過去ログ倉庫
299527☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/10 11:30 (Pixel)
506SHさん&今噛み付いてきた方へ
現実を見れて、やりたい事を具現化出来て、半年で結果を出せる監督名をずばりお願いします
今フリーじゃなくてもいいです
返信超いいね順📈超勢い

299526☆ああ 2019/07/10 11:19 (SCV35)
男性
風間監督は駄目だって言ってる人達が全然分からん。
1年目はほぼ崩壊してたクラブであの激戦のJ2から昇格させてくれた。
2年目も新生グランパス初のJ1で残留できた。
ちゃんと目標達成出来てるじゃん。
試合を見に来てくれるサポーターも増えたしファンクラブの会員も過去最多を達成できた。
結果を出して選手も慕ってる監督の事を追い出すなんてありえないよ。
もし本当に途中で監督解任なんてしたら、選手からもサポーターからも見放されて、それこそグランパスが終わっちゃうと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

299525☆赤黄オトコ 2019/07/10 11:13 (SC-01K)
男性 758歳
私もJリーグ創設からグランパスを応援し続けて来ました。
確かに今まで良くない時も良い時も色々有りました。
ても、今のグランパスは過去最高に見てて楽しいチームになっていますよ。
ファンクラブの会員数もスタジアム来場者数も最高記録を更新している。
ソレが答えじゃないかな?
風間サッカーのハマった時の強さはファミリーにスゴく夢と勇気をくれる!
それを見たいから負けが続けは不満もたまる。
でも勝ち負けが有るのはサッカーという競技では当然の事、今は辛抱です。
きっとまた歓喜の歌を歌う時は来ますよ、必ず!
返信超いいね順📈超勢い

299524☆ああ  2019/07/10 11:09 (Firefox)
風間体制3年目っていったってね、さっきも言ったとおりマイナスの状況からスタートしなければならなかったんだよ。
まず今のJ2を見れば一年で昇格することが相当難しい中でギリギリでも昇格、三位で昇格したチームは残留する確率が極めて難しい中で残留、その3年目というのが、他の監督に与えられた3年よりはるかに大変だったことも少しは考慮すべきでは?と言ってる。
ベンゲルは好きです。でも半年で結果出したって比べてるけど、じゃあそれが風間体制のスタートと状況は全然違う。ネルシーニョだってベルデニックだって状況は全然違う。それと単純に年数で風間体制を批判するのはどうなの?ということです。
あと仕切りに資金を使ってるというけど、今は選手を獲得するためにそこそこのお金を出すチームは増えてる。そういうことも考慮すべきだよ。比較したいなら。
返信超いいね順📈超勢い

299523☆ああ 2019/07/10 11:00 (iPhone ios12.3.1)
風間さんがここでやめたら、慕って来た選手も多く居て本当にまたチームが解体するぞ。
返信超いいね順📈超勢い

299522☆ああ 2019/07/10 10:54 (iPhone ios12.3.1)
そんだけ辞めて欲しいなら、クラブに意見書でも送ってみたら。

もう毎日毎日、ここを楽しみにしてるのに同じ様な監督の批判ばかりでうんざり。

返信超いいね順📈超勢い

299521☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/10 10:52 (Pixel)
え???
俺風間さんとベンゲルを比較しました?
好みはあれど、観ていて楽しいと言う共通点がある、ってお話ししたつもりなんですけど
なになに?
返信超いいね順📈超勢い

299520☆ああ 2019/07/10 10:50 (Firefox)
風間さんていい監督だと思うけど
他の名監督と比べてスカウティングが
苦手なんじゃないかと思う。
ブラジルワールドカップ惨敗した時の日本みたいに
自分達のサッカーやれば勝てるみたいな
返信超いいね順📈超勢い

299519☆ああ 2019/07/10 10:49 (iPhone ios12.3.1)
506SHさん、過去のあなたのコメントだけ異常にいいねがついていますね。

返信超いいね順📈超勢い

299518☆ああ 2019/07/10 10:43 (506SH)
解体って
もう3年たってるでしょ。ベンゲルとの比較も風さんがされてたのでの反論です。あえて言わせてもらえばベンゲルは結果を出すのに半年でした。ネルシーニョ、ベルデニック、セフ、色々な監督がグラを率いてくれましたが風間監督はピクシーを除けば最長ですよ?風間監督はむしろ資金と時間を全て与えられてのこの結果でも解任されない恵まれ過ぎてる監督だと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

299517☆ああ  2019/07/10 10:29 (Firefox)
グランパスを25年間見てきたかどうか知らないが、
ベンゲルを好きなら好きでそれでいいではないか。選手に個性があるように監督にだって個性があるのに、なぜそれを比べたがるのか。
そしてどうしても比べたいなら、風間監督は降格して解体したチームを引き受け歴代のグランパスの監督の中でもっとも過酷な状況からスタートしていることも加味すべき。でないとフェアじゃない。
風間監督のサッカーが妄想なら、なぜそれに惹かれて選手たちが集まってくるのか。インサイドと赤鯱新報で太田のインタビューを読んできてくれ。

返信超いいね順📈超勢い

299516☆TA 2019/07/10 10:12 (iPhone ios12.3.1)
ネット選手、頑張って!

確かに不安もややあるものの
あれだけ受けて出せる選手、
他にいません。

ネット選手は蹴る技術が高いので
周りより一歩先へ行って
周りがついてこれないことが
ままあります。

相手を動かしながら
縦に出せるのが特徴。
もっと良くなるはずです。
返信超いいね順📈超勢い

299515☆ベンゲル時代 2019/07/10 10:09 (iPhone ios12.3.1)
男性
ベンゲル時代
ピクシーがいた、デュリックスがいた、トーレスがいた。
真ん中のラインがしっかりしていた。
あの頃は上手くハマっていたね。
たしかに見ていて楽しかった。
ピクシー時代
ケネディがいた、中村直志、ダニルソンのダブルボランチ、闘莉王、増川のツインタワー
中央がしっかり硬かったね。
風間さん、勝ててる時は真ん中しっかり硬くプレスハマってる。
負けだしてから、中盤で取れてない、収まらない、パスがずれてる。
そこの修正できりゃかてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

299514☆あか 2019/07/10 10:01 (801SO)
男性
ベンゲル監督の時ってけっこういい選手揃ってましたよね?
それまでが全然使えてなかっただけで。最下位になるような戦力ではなかったはず。
別にベンゲル監督を批判してるわけではないです。魅力的なサッカーでしたし。
単純に風間監督とベンゲル監督を引き合いにして批判されるのもどうかと。
返信超いいね順📈超勢い

299513☆ああ 2019/07/10 09:49 (506SH)
風さん。私は40代でJ創設からグラサポだが
ベンゲルサッカーは大好きだった。それ以降もマルケス、ウェズレイの化物2トップやケネディの高さもワクワクドキドキしていた。が現実を省みない風間サッカーにワクワクなんかしてない。
そもそもベンゲルは3タッチ以上は禁止するスピード感溢れるサッカーをしていたし攻撃力がない飯島にはそんなに上がらなくても良いと前年とほぼ同じメンバーで圧倒的最下位だったクラブを居る選手に合わせた戦術を組めるリアリストだった。
妄想ばかりで具現化できない風間監督と比較にすらならないと思ってる。意見を言うのは自由だが勝手な代弁者気取りは辞めてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る