過去ログ倉庫
302468☆何があってもグランパス 2019/07/14 20:02 (iPad)
男性
川崎
川崎はうまいし速い。
それでけではなく、皆走ってる。ネット、論外。
昨日の試合と比較するとグランパスがスローモーションに感じる。
結局、皆体力がなくて、疲れちゃってるんじゃない?
基礎体力が違うのかも。。。
だと、すると、これからきついな。。。
302467☆あか 2019/07/14 19:59 (iPhone ios12.3.1)
風間さん
川崎の試合観てますか?
302466☆あああ 2019/07/14 19:59 (iPhone ios10.2.1)
川崎目線で、うちほどハイラインじゃないけどそれなりにライン高い
でも谷口とジェジェウのリスク管理の意識はかなり高いって思った
302465☆ああ 2019/07/14 19:58 (iPhone ios12.3.1)
川崎の前線でのプレッシャーすごいな。
少し危険だがみんな米本みたいにガツガツ行くね
302464☆G8 2019/07/14 19:58 (SNE-LX2)
男性
得点
ジョーはポスト役ばかり意識しないで、最終ラインと駆け引きしてボール引き出してゴール狙って欲しい。今は落としてもセカンド拾えないから、ライン下げる意味でもゴール取る為の動きだし意識してストライカーの動きお願いします!
302463☆ああ 2019/07/14 19:55 (iPhone ios12.3.1)
今の名古屋が川崎や東京とやったらコテンパンにされるよ。
302462☆ああ 2019/07/14 19:55 (iPhone ios12.3.1)
男性
たまやさん
そうなんですよ。アーリア、両サイドの裏を取る動きが皆無なんですよね。それがあればシミッチやネットもパスの選択肢が増えてやりやすいかと。今は周りが動かないので選択肢を狭めてる感じですね。
302461☆ああ 2019/07/14 19:55 (iPhone ios12.3.1)
やっぱり攻撃のバリエーションって大事やな。中央をショートパスで破る形は大事してもいいけど、相手の状況見て攻撃の仕方変えるの重要やわ。
名古屋が破れなかった湘南の壁をイニエスタのロングボールで簡単に破るもん。
302460☆おまめ 2019/07/14 19:54 (iPhone ios12.3.1)
川崎
ボランチの強度が名古屋とは段違いですね。
忘れかけてたけど開幕当時、名古屋を支えてたのはボランチコンビでしたね。
米本とジョアンで固定した方が良いな〜。
302459☆ああ■ 2019/07/14 19:54 (SOV39)
>ACLとか言ってる人、8月の対戦相手分かってる?
なぜ前向きに応援しようとしている人を否定するのかな?
考え方は人それぞれでしょう。
302458☆あああ 2019/07/14 19:54 (SCV36)
女性
監督は風間さんでいいのでは?否定も擁護もしません。だって決めれないですから!
結局今やってることまたは状況に選手は疑問持ってるのかどうかでおかしいならおかしいって言える環境なのでしょうか?
リアルなとこ言えば監督の意に沿わない選手は使ってもらえないしごはん食べれなくなる!これって監督誰になっても同じですよね。
では逆に監督変わりました。戦術変わりました。ですぐに適応できるのでしょうか?実際、ボスコがピクシーの時変則3バックやったときも西野さんが3バック試した時も急造でしたから頓挫しましたよね。今のハイラインでは後ろ抜かれるとリスクあるのもわかってることです。でもそれでもやってることに一番意味があると思うんです。ハイラインはハイプレスするから意味があってストレッチ状態では意味がありません。つまり10人で攻めて10人で守る昨日はセレッソさんにやりたいことを逆にやられたそこでさらに前掛かりになってさらにやられた。それだけのことです。昔からハイプレスのチームにはやられてますけどね。だから監督云々よりもメンタルケアできるトレーナーがいればよくなるのではないでしょうか?
302457☆ああ 2019/07/14 19:54 (506SH)
川崎には余裕がある。それが王者のサッカー。そして誰もサボらないように鬼木監督に良くマネジメントされてる。グラは対策取られたら大学生に完敗する。戦術の大切さを教えてくれたハズなんだがな。逆に意固地になって攻撃の選手並べて玉砕。全く川崎のサッカーとは似て非なるものだよ。
302456☆グラン 2019/07/14 19:52 (iPhone ios12.3.1)
男性 37歳
去年はジョーの大爆発で快進撃
今年はまだジョーが調子上げてこない
周りからはジョーを止めたら勝てると言われますが本当その通り
他の選手が点を取り出すとジョーのマークも緩くなるはずなのでもっと他選手がシュート意識を持たないと
今年はとにかく残留できるサッカーをしてほしい最終節を待たず
302455☆ああ 2019/07/14 19:52 (HW-01K)
男性
仮に、G大阪、浦和にも負けたら、川崎にも勝てるわけないよな。
その頃には降格圏か
302454☆たまや 2019/07/14 19:48 (iPhone ios12.3.1)
川崎のFWは常に裏を狙うから相手も警戒して、DFラインが下がるのか、スペースがありますね。
それに対して、ジョーとアーリアは戻ってボールを貰う傾向がありますので、それに相手のDFがついてきて、
スペースがなく、ちまちま回すしか無いのではないかと思い始めました。
二列目からの飛び出しもないですからね。
ってことは、選手としては、素晴らしいですが、
風間サッカーには向いてないのではないでしょうか。
↩TOPに戻る