過去ログ倉庫
302708☆ああ 2019/07/15 11:56 (iPhone ios12.3.1)
信頼されてないから、スタメン組がたかが1試合、ルヴァンに出たからモチベーションが下がって伝染する?
いい選手はそこをバネにして信頼され、スタメンになる為に逆にモチベーション上げるだろう。
302707☆ああ 2019/07/15 11:56 (Chrome)
ガンバの流出エグいな
宇佐美もシーズンオフ明けで体絞れてないしゲーム感もないだろ
ツネ様が打合い上等か対策してくるか分からんけど負けたらガンバにも順位抜かれる
302706☆ああ 2019/07/15 11:50 (iPhone ios12.3.2)
選手の仲が良いから強そう?
義務教育かよ
302705☆あんかけパスタ 2019/07/15 11:46 (iPhone ios12.3.1)
名古屋対策マニュアル
・クロスはないから真ん中固めろ
・ラインは高くスペースを無くせ
・速攻もまずないから帰陣早く
・先制したら5バックからカウンター狙え
つまりこの逆が必勝法!
302704☆ああ 2019/07/15 11:45 (iPhone ios12.3.1)
男性
負けが込んでくると文句言いたい人が掲示板集まって、前向きに応援したい人は逆に書き込み見たくないから来ないのであって全般的に民度は低くないと信じたい。
302703☆おにぎり 2019/07/15 11:43 (Firefox)
男性
川崎は普段からベンチ外とか関係なく、選手全員の仲が良さそう。
それがプレーに出てる。
グランパスは、選手間でコミュニケーション不足なとこありそう。
302702☆ぴくしー 2019/07/15 11:42 (SOV39)
チケット代高けーんだよ。今のグランパスの状況であのチケット代ほおかしいだろ。
給料入っても貯金が77万くらいしかねーんだよ。定価のままでいいだろ!俺よりお金ない人はもっと生活に響くわ!
302701☆おにぎり 2019/07/15 11:41 (Firefox)
男性
みんな川崎の綺麗なサッカー見た?
同じもの目指してて、フロンターレに出来てグランパスに出来ないのは何故?
フロンターレはみんなの息が合ってて、1ミリもずれないところが素晴らしい。
グランパスは、パス回しにもズレが出たりする。
302700☆ペレス■ 2019/07/15 11:40 (SC-04F)
男性
推測だけど勝てなくなった、風間さんの求心力が落ちてきたとしたら、全ては神戸とのルヴァンカップの選手起用がすべて。いつもチームは1つ、スタメンも控えもないといいながら、神戸戦スタメン組をつかった。結果ジョーは負傷、松本戦以後勝ち無し。仙台とのルヴァンも同様、一戦目快勝したベンチ組に代えてスタメン組起用、結果丸山負傷。ジョーや丸山負傷も痛いが、何よりベンチ組が風間さんに信頼されていない事が完全に露呈し、ベンチ組はモチベーションが下がり、練習の質と雰囲気が下がり、それがスタメン組にも伝染、、、。ベンチ組も自分の立場は分かっているが、口では良いこといいなが、やってる事真逆は痛い。そして負けが小見出し、風間さんの指導方法にも疑問を生じてチームは低迷という感じでしょうか。
こんな情況だから風間さんの真価が問われる。
乗り越えれるか乗り越えれないか。たぶんフロントのリミットは8月末だと思う。
302699☆おま 2019/07/15 11:27 (KYV35)
リズムが崩れたきっかけは中心選手達の相次ぐ怪我、
そして度重なる誤審で流れを台無しにされた複数のゲーム。
選手層や審判の質の問題は厳然として存在しており、
何から何まで風間監督の責任とするのは僅ながら早計かもしれない。
が、さすがにいい加減立て直さなければ手遅れになる。
セレッソ戦の采配はひどい有り様だった。
あのような内容が連続するようではお話にならない。
ガンバ戦、背水の覚悟で臨んでもらいたい。
302698☆サッカー 2019/07/15 11:24 (iPhone ios12.3.1)
グランパスが勝てない理由
ファンサポーターの民度が低すぎる
一体感がない
短気
信じることができない
すぐ叩く
すぐ要らない発言
勝ってる時は監督最高とか言ってんのにさ
負け続けた途端これかよ
ビリーミリガンですか?あなた達は
言ったこと貫き通せよサポーターなら
302697☆ああ 2019/07/15 11:24 (iPhone ios12.3.1)
解任でも支持でもないが無能とかって言葉は酷いよな。
302696☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/15 11:16 (Pixel)
信じてる どんな時でも
愛してる どんな時でも
いつだって 俺らの誇り
そういつだって俺らの誇りさ
この掲示板には、監督解任に一致団結しているファンの方もいれば、次のガンバ戦に気持ちを切り替えてるファミリーのみんなもいます、解任解任連呼されると気持ちが萎えてしまう人も出てくると思う。批判と誹謗中傷を間違えない様にお願いしますね!!
302695☆ああ 2019/07/15 11:15 (iPhone ios12.3.1)
ほぼ完全にゲームを支配した、と感じられる札幌、浦和戦を振り返ると…
ジョー アーリア
和泉(マテウス) シャビエル
シミッチ 米本
吉田 丸山 中谷 宮原
ランゲラック
が基本布陣。システムではないと監督は仰るが、それでもこの442を崩すべきでない。というか、これ以外のシステムに対応できるほどの戦い方を、今の名古屋は持っていないことが証明された。
とはいえ丸山は少なく見積もっても中期離脱。ここは櫛引でいくしかない。練習から中谷、櫛引コンビでできるだけ長く組ませて、コンビネーション、ラインコントロールを熟成させる他ない。センターバックの補強はあるべきだが、J1レギュラークラスの日本人は取れないだろうし、この特殊なセンターバックにフィットする人材を探すのは至難の技と見える。
アーリアのトコロも課題。リンクマンとして能力はそれほど高くないが、前線から追いまくれる、というのが彼を起用するメリットだったが、暑くなり、ディフェンスも効かなくなっている。賛否はあるだろうが、ここに相馬はどうか?守備スキルは確かに高くないが彼なら必死に追える。かつ、ハマった時のショートカウンターの武器になりうる。
和泉かマテウスかは難しい選択だが、セレッソ戦の1失点目の棒立ちを見ると、マテウスの守備へのリスクが高すぎると感じた。確かにいい時間、悪い時間はあるが、周囲と絡んでの左からの切り崩しを考えれば、和泉の方が安定感はある。
シャビエルか、前田か、は調子次第か?
ネットは少なくとも、スタメンでは出さない方がいい。
ジョー 相馬
和泉 シャビエル(前田)
シミッチ 米本
吉田 櫛引 中谷 宮原
ランゲラック
和泉→太田
シャビエル→前田
相馬→赤ア
で、どうか?米本の無事を祈りつつ。
302694☆ああ 2019/07/15 11:13 (SO-01J)
選手の負担になるからと納得はしてるけどトヨスポでファンサがハイタッチのみになってからリーグ戦で勝ってないじゃん!
↩TOPに戻る