過去ログ倉庫
308322☆にゃんたろう 2019/08/05 00:18 (iPhone ios12.3.2)
玉田スタメンはないでしょ…
和泉頑張ってたよ
返信超いいね順📈超勢い

308321☆ああ 2019/08/05 00:17 (iPhone ios12.3.1)
男性
今シーズンの存続はあっても、来シーズンの契約はないな。ファミリー目線からしても。
返信超いいね順📈超勢い

308320☆ああ  2019/08/05 00:16 (iPhone ios12.3.1)
試合終了直前。

引きこもったのはいいが、前に一枚残したのがシャビエル。完全に足が止まり、かつフィジカル弱くてキープできない。

いや、そこは相馬でしょ?押される中、苦し紛れのスペースへのロングキックに相馬なら反応できるし、先に追いつくかも。でも、相馬は自陣で苦手な守備要員。なぜ?シャビエルが残りたい、と言ったから?

あの問題のコーナーにつながるカウンターのシーン。ネットの失い方は論外だが、なぜかあの場面で全員がラインを上げにいき、戻りが遅れてコーナーに至った。なぜ、あの場面で攻めに転じたのか?チームに攻める、時間を使う、の統一見解はあったか?

なんにせよ、今の名古屋には、守るべきルール、原則などが存在しない。ゲームを勝ちで締めるための指示も、アドリブもない。

ちゃんとしないと。
返信超いいね順📈超勢い

308319☆まま 2019/08/05 00:15 (SO-03J)
男性
玉田がいたら普通にスタメンだろうな
返信超いいね順📈超勢い

308318☆中立派 2019/08/05 00:15 (iPhone ios12.4)
今まで中立でしたけど、今日から解任派になりました。なぜなら、今までとやってるサッカーが違いすぎて完全にブレてるから。
後半は殆ど防戦一方でしたね。
ちなみに現地は大きめのブーイング起きましたよ。
返信超いいね順📈超勢い

308317☆ああ 2019/08/05 00:14 (iPhone ios12.4)
同じ方向向いてたら、シミッチは時間消費のためにボールキープしない
少なくともシミッチやランゲラックは2-1で勝つことを望んでた。言葉がどうであろうが意見が食い違っていることは行動に現れてる
返信超いいね順📈超勢い

308316☆ああ 2019/08/05 00:14 (SH-03K)
選手も疲れるよ。
チームでの意志疎通ができてないから、個々で判断したり動いたり、ネットの分更に皆が負担が増えてネットを変えない、追加点が奪えない、仕留めきれないは
その通りだけどもう聞きあきて結果もでない。結局は
仕留めきれないではなく守備だよ。アディショナルタイムに失点してるのはチームとしての考えがまとまっていないからロストしてやられてしまう。
体力、戦術、チームの意志疎通、采配が全面に出て、技術や、ボールを失わないというのは前半しかできない。後半中三日の浦和にやられ放題。せめてネットは
もう使わないでくれ。それだけで少しは納得がいく
返信超いいね順📈超勢い

308315☆きい 2019/08/05 00:11 (iPad)
>>監督と選手たちのコメントがだいたい同じ方向を向いているので

それは、監督に干されるのを恐れて忖度してるだけかも。
ジョーもやんわりと皮肉っていたように・・・
返信超いいね順📈超勢い

308314☆ああ 2019/08/05 00:10 (iPhone ios12.3.1)
この2週間で足悪くするって練習強度上げすぎだろ
返信超いいね順📈超勢い

308313☆pixy00 2019/08/05 00:08 (iPhone ios12.3.1)
男性 50歳
ネットのプレーは見たくない
何本自分たちのゴール前で意図不明なパスして敵味方誰もいなくてボールを失ったか。
自陣で無理な縦パス入れてボールを失ったか。

アディショナルタイムのボールの失い方は何?サッカー脳が足りないのでは。
なんで使うの?なんで交代させない?
返信超いいね順📈超勢い

308312☆あああ 2019/08/05 00:06 (Chrome)
男性
風間さんが宮原と前田交代させた理由について以下のように話しています。

「足がもとから良くなかった。和也と(前田)直輝に関してはそのまま続けると怪我をしてしまうので、代えるしかなかった。状態は見ていないが、酷くならないようにというところです」
返信超いいね順📈超勢い

308311☆ああ 2019/08/05 00:06 (iPhone ios12.3.1)
宮原、吉田の交代は足が良くなかったのが理由みたいだね。
返信超いいね順📈超勢い

308310☆旧おシヤチ 2019/08/05 00:05 (arrowsM03)
3点目を取るチャンスはあった。そこを決めないと相手にチャンスは渡る。
名古屋に立ち戻る場所があるとしたらボールを持つこと。清水、ガンバ、浦和戦、あと5分ボールを持てていれば勝ち点は全然違う。一番苦しい時にボールを持つことを意識してこそスタイルになる。
名古屋だけが勝ち負けに追われてる訳じゃない。苦しい時こそスタイルが大事。
返信超いいね順📈超勢い

308309☆ああ 2019/08/05 00:02 (iPhone ios12.3.1)
男性
またかよ
返信超いいね順📈超勢い

308308☆PUREBRED 2019/08/05 00:01 (d-01J)
大祭典は大災転でもなく大採点。
風間は赤点続き、ジョーも前半の1対1決めないと。
夏に調子は上がると言ってる人多かったけど、夏もいまいち..
ポストプレーやパスは良いけど、やっぱり点取ってくれないと。
毎年何ヶ月も勝ち見れないのに監督変わらないなんてウチだけだよ
頭おかしくなりそうだわ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る