過去ログ倉庫
314930☆ああ■ 2019/08/20 07:06 (iPhone ios12.4)
戦術が周りからみえないし、
監督がはっきり戦術ありますと言わない(言う事ではないですが)
から戦術がないという評価になるのでは?
評価というものは本人がするものではありません。周りがするものです。
314929☆ああ 2019/08/20 07:00 (iPhone ios12.4)
男性
よく戦術が無いって言ってるが、本当に戦術が無いと思ってるの?監督がハッキリ戦術有りませんと言ったのでしょうか?
いい加減な事を言って監督を馬鹿にするのはやめてもらいたい。
もしあなたにそう見えるのならサッカーを知らないとしか思えません。良くも悪くも風間流を貫いているだけです!
314928☆ぐらお 2019/08/20 06:55 (iPhone ios12.4)
トメルケルがしっかりしていれば、どんな狭い場所でもパスを通せるんだぁ{emj_ip_0792}が基本思想になっている。
ムキになって、ショートパスをしまくるけど、打開策にはならない。サイドチェンジやセンタリング、裏へのボールなど相手の状況に応じて、狙いを変えていく方が効果的に思える。
314927☆ああ■ 2019/08/20 06:45 (iPhone ios13.0)
難しい事にチャレンジしてると言うより、戦術無しで自ら難しくしている印象ですね。
だから対策打ってくるチーム相手では後手に回る。
314926☆ぐらお 2019/08/20 06:43 (iPhone ios12.4)
風間監督の守備に対してのアプローチがとにかくボールを失わない事になってしまっているのが、元凶だと思う。放り込む回数や裏へのパスは非常に少ないし、、、。基本、パスは安パイばかりで、相手の守備陣形が整ってから攻めるのが基本。
リスクのある攻撃を極力減らしているのに、ボールを奪われないという原則があるので、サイドバックが上がりまくって、守備のリスクはかなり高い。そこがアンバランス。
風間監督は、トメルケルなどの技術指導は、一流であり、その点において、選手の成長は認めるが、目指すサッカーの方向性については、???
理想にこだわり過ぎて、引き出しが少ない。
314925☆続投派 2019/08/20 06:27 (602SO)
40歳
戦術
憶測で否定してる人多い気がする。
風間監督はクリアするなとは言ってない。
ましてやクリアするなら使わないなんて言うはずがない。
繋げる部分はしっかり繋ぐ。
止めて蹴るは言葉にするとシンプルだけどこれ、サッカー経験者からしたら難しい。
相手を剥がすプレーも難しい。
パスを出す位置、もらう位置、もらい方全てうまくできる選手はそーいないし、名古屋、川崎の選手はレベル高いとおもう。
シンプルに放り込むなとも言ってないと思う。
ポゼッション高めるとは言ってもポゼッションサッカーともはっきり言わない。
自分達主導で裏をついたりえぐったり中崩すなどチャンス増やして決めきる。
中からが多いのは崩せたらチャンスでかいからじゃないかな。
やろうとしてるのは凄くレベル高いサッカーやと思います。
314924☆それでもグランパス! 2019/08/20 05:55 (SHV31)
8月
7月末2ヶ月10試合勝ち無しの状態で、8月の5試合で勝ち点5がボーダーだと考えていた。何のボーダーかというと、降格(含入れ換え戦)のボーダー。少し厳しいかもしれないけど、7月の状態では仕方がない。
そして、いま、浦和、山雅に引き分け。川崎に勝って勝ち点5。横浜、東京に連敗しなければ、何とかなるような気がする。
そして
残り11試合。風間さん継続のボーダーは最低9位以上か。下半分では、昨年からの進歩が見られないと判断されてしまう。それには、どうだろう?勝ち点45位は必要ではないか。
結局、3年目の今、風間さんの評価は結果。ACLとか言う方もいるけど、相対的な進歩があるかどうか。
そして私は、あと4〜5勝、勝ち点15位のアップを期待して、応援するよ。
相手のグランパス対策を打ち破って欲しいな。
314923☆ああ 2019/08/20 03:31 (Chrome)
丸山と米本、名古屋で一番重要な主力2人を欠いた中で
川崎にも勝ち、4戦負けなしで勝ち点を稼いだのは大きいと思う
314922☆ああ 2019/08/20 02:32 (iPhone ios12.3.1)
俺は川崎に勝てたから勘違いしていたことに気付いた。
川崎が酷すぎたから勝てただけと。
まだトンネルの中だ、これは。
314921☆おま 2019/08/20 01:35 (Chrome)
01:17 ああ様
名前やカード数が同じで端末も不定ではお相手が判別できないので
この返答を最後に切り上げます。
>それにあなたも「自分で考えてください」と同じこと言ってますよ?
『あなたも』『同じこと』、というのは上から目線という点でしょうか。
そう感じていただけたなら、同じ印象を貴方の発言を見ていた側も受けた、ということです。
発言者様を混同していた事については謝罪いたします。ごめんなさい。
314920☆ゴリ 2019/08/20 01:21 (iPhone ios12.4)
名古屋スタイルは
難しい事に挑んでるわけですね!
この様なプロ目線の解説がもっと欲しいですね。誹謗中傷など不要です。
314919☆ああ■ 2019/08/20 01:17 (none)
>ざっくり挙げればこの辺ですね。なんでか?自分で考えてください。
「戦術を規則と解釈してしまいますか?」は自分の発言ですけど、
これが上から目線の詭弁なんですか?
「よく読んでいただけるとありがたいですね。」は自分の発言じゃないです。
それにあなたも「自分で考えてください」と同じこと言ってますよ?
314918☆ああ■ 2019/08/20 01:16 (iPhone ios13.0)
風間サッカーとは何ぞやをインタビューや過去に書いた本を元に語ろうとする人がいるけど
試合中に実際に起きてることから語る方が現実に即しているよね。
314917☆ああ 2019/08/20 01:16 (Nexus)
グランパス今年はかなり人が入ってる気がするけどドラゴンズよりも平均の観客数少ないんだな
野球はすごいなあ
314916☆CK 2019/08/20 01:06 (Safari)
トメテケル
自分もサッカーやってたからわかるけど、ボールを見ず、頭を起こして周りを見ながら走り、
一発で自分の置きたい位置にボールを止めてから、一瞬で同じく走っている味方の足元にボールを供給する、
は、すごく難しいよ。プロでも皆ができるわけではない。
トメテケルがすごく上手いのはイニエスタ、あと鳥栖のクエンカとか、かな。
これをチームで連動させて、ゴールまで持っていく を名古屋は目指していると思うが、
見ていて楽しいのは確か。
↩TOPに戻る