過去ログ倉庫
317421☆ああ 2019/08/25 16:40 (KYV37)
161cm57kgの仲川と192cm92kgのジョーを同列に扱う事自体不自然だろ。どの審判でも大柄なジョーが倒れたらシュミレーションだと判断するのはある意味当たり前。軽自動車と大型セダンがぶつかったら軽自動車が吹っ飛ばされるだろ。
317420☆ああ 2019/08/25 16:40 (iPhone ios12.4)
まぁ最終内容は完敗だったのかもしれないですが、
開始1分でペナルティ外のファールをPKにされたことにより
・前がかりにならざるえなくなる
・あの程度で笛を吹かれるならコンタクトできないとなり2点目が誘発された
などなど総じて大きな影響を与えられたことです
また、退場じゃなきゃまだ(風間監督の脳死を防げたかも)やれたかもってのは大きなポイントだと思う
おまけに次節もでれないし得失点差でも痛い
負け犬の遠吠えと感じるなら感じてもらって結構
だが、同じ事は二度と起きて欲しくない気持ちの方もたくさんいらっしゃるのも事実ですよ
317419☆おま 2019/08/25 16:39 (Chrome)
☆ああ■ 16:30
レッドのシーンだけ切り抜いたら正しい解説だが
ジャッジに対してグランパスが抱えてた不満はこの一部で語れるものではないから蒸し返すな
と言っている。
どこがエモーショナルなのかわかりませんが
「基準がめちゃくちゃ」の部分をひっこぬいて論う以上は
他のシーンも抜粋して基準が正しいという証明でもしてくれませんかね。
317418☆ななし 2019/08/25 16:38 (iPhone ios12.4)
男性
使い続ける理由なんて、ネットを使わなかったら、自分のアイデンティティを否定することになる。と思ってるからじゃない?
敗戦を学習しないってことは、悪く言えば自己満を貫いているだけ。
ネットを使うなら、ネットをサポートする選手を使わなきゃ。
シミッチと併用なんて、良さを打ち消すだけなのに。
317417☆ああ 2019/08/25 16:31 (SCV35)
男性
掲示板やツイッターで散々いろんな人がネットを先発で使うのはやめてくれって書いていて、それでも頑なにネットを使い続ける理由ってなんだろう?
317416☆ああ■ 2019/08/25 16:30 (iPhone ios13.0)
「基準がめちゃくちゃ」
判定をロジックで解説している書き込みに対してエモーショナルな反応
その言葉自体が敗戦の腹いせ、ガス抜きではないですか?
317415☆おま 2019/08/25 16:25 (Chrome)
わざわざ他からのお気遣い痛み入りますが
基準が総じてめちゃくちゃだから困るのであって
あの試合の一発レッドだけ切り取られて解説されても
何のガス抜きにもならないどころか逆に
「そうじゃねぇ」って不満再燃するので
やめてもらえませんかね
317414☆ざわ 2019/08/25 16:22 (SC-03L)
宮原退場で
アーリアが入ってきた時点で9人対11人になった。5失点目は防ごうとしないで立ってるだけだった。スライディングとかして失点するならだけど、アーリアにはまったく戦う姿勢が見えない。結局去年からポジションが変わっただけで彼自身は何も変わってない
317413☆守山 2019/08/25 16:22 (iPhone ios12.4)
グランパスの勝利を心から願ってますが、昨日は審判関係なく大敗してた可能性が高かったです。
あれだけの回数を裏取られたら言い訳は出来ません。
どうやらツイッター界隈では審判問題で口論になってるようですが、このように考えてる人も存在します
317411☆ああ 2019/08/25 16:20 (Chrome)
男性
対仲川はひ弱だからファール
対ジョーは屈強だからノーファール
てことでOK?
317410☆ああ 2019/08/25 16:18 (iPhone ios12.4)
↓他サポさん、わざわざ来なくていいよ。
317409☆Fマリナー 2019/08/25 16:18 (SO-03J)
男性
昨日の試合はちょっと…
残念な展開になっちゃいましたね。
お互い攻撃的サッカーで名古屋との試合は見ててめちゃくちゃ面白いので楽しみだったんですが…
最初のPKは取るほどでもなかったし、二つ目のPKはイエローで十分だった。
審判にゲームバランス壊されて、せっかくの見応えある試合が…
317408☆ああ 2019/08/25 16:17 (iPhone ios12.4)
仲川はコケ方上手いよ
相当ダイブの練習してるんじゃないかな
ネイマール並みにコロコロよくコケるし
317407☆ああ 2019/08/25 16:16 (iPhone ios12.3.1)
他サポが失礼します
もう殆どの方が理解されてるみたいですが、誤解してる方もいそうなので一応宮原のレッドの理由を解説しますね
まずは決定機阻止の三重罰規定で「ボールにプレーしていないファール(押したり引っ張ったり)で決定機を阻止した場合、その選手は退場させられなければならない」と明記されています。
主審はカードを出した後に服を引っ張るジェスチャーを選手にして説明していたそうなのであれが決定機の阻止であれば判定はレッドで正しいということになります。
そこであれが決定機の阻止に当たるかどうかですが、ジャッジリプレイでおなじみDOGSOの4項目は
*ゴールまでの距離
*プレーの方向
*コントロールできているか
*DFの人数
の4つです。1,3,4項目は明らかに満たしています。プレーの方向はサイドに向かっているのでこれだけ微妙ですが倒した位置がほぼゴールの正面の位置で、サイドに外れても十分にシュートが打てることを考えたらこれも満たしていないとは決して言えません。よってレッド判定となり、少し厳しいですが競技規則的に正しいジャッジだったと言えると思います。
317406☆ああ 2019/08/25 16:10 (KYV37)
風間監督の間はタイトルとは無縁だろうな。相手により強弱がはっきり分かれているから良い試合がつづかないし上にいけない。
↩TOPに戻る