過去ログ倉庫
317747☆ああ 2019/08/26 22:31 (iPhone ios12.4)
正直な感想で非常に申し訳ないですが…ボールを止める蹴るも、マリノスの選手の方が上手いと感じてしまいました…汗
FC東京戦はフロンターレが味スタでしたように、完全に崩して勝って欲しい
317746☆ああ 2019/08/26 22:29 (iPhone ios12.4)
バルサ全盛期に風間さんがバルサの選手は近い距離でもアメリカクラッカー見たいにパンパンパンとパスを繋ぐっていてたな。
それを理想にしてるんじゃない?
317745☆ああ 2019/08/26 22:28 (iPhone ios12.4)
ゴール裏って中央以外はそんなに声出さないんだね。よくコア感出して座ってられるね。
317744☆ああ 2019/08/26 22:27 (iPhone ios12.4)
選手の技術力が相手より高ければ優位に試合を運べるが、サッカーは奥深いので選手の技術が上がっただけでは勝ちきれない
ドン引きサッカーなど、技術力が低いチームなりの戦い方がある
317741☆ああ 2019/08/26 22:23 (iPhone ios12.4)
上手いって声あげる数ベスト3
・直輝
・和泉
・ネット
オレ調べ
317740☆ああ 2019/08/26 22:21 (iPhone ios12.4)
技術が高いか知らないけど、ノープレッシャーの中、激近の距離で2回、3回パス交換するやつ、意味ないでしょ。相手も反応してないし。はよ前に運べよって結構ストレスなんだが。
317739☆ああ 2019/08/26 22:21 (iPhone ios12.4)
なるほど…そんなに技術の高い選手達が10戦も勝ちなしだったとは、ただ運が悪かっただけなんですね
317738☆ああ 2019/08/26 22:19 (iPhone ios12.4)
技術はあがったかもしれないけど
その他が下がってない?
317737☆ああ 2019/08/26 22:15 (iPhone ios12.4)
観客は技術の高さに魅力を感じているのだろう
監督を解任してヘタクソに戻してはいけない
317735☆ああ 2019/08/26 22:13 (iPhone ios12.4)
風間監督のおかげで選手の技術が格段に上がった
風間サッカーの魅力が観客動員に貢献したのは疑いの余地が無い
このままいけば数年後には川崎以上に圧倒的な技術を持ったチームになるだろう
317734☆ああ 2019/08/26 22:05 (iPhone ios12.4)
正直言ってここで言い争ってもなんも変わんないよ。
掲示板の意見で監督が変わるわけないし。
だったら今あるものを全力で応援するしかないんじゃないの?
317733☆バモス名古屋 2019/08/26 22:05 (iPhone ios12.4)
21:50 カメリンさんの投稿に同感です。
昨日、ヴェンゲル時代やデュリックスのことも詳しく綴ってましたし相当な通ですね。
今のグランパスの現状、他チームや愛知県・名古屋の地域性も客観的に捉えてますし、個人的にとても読み応えのある投稿だと感じてます。
317732☆ああ 2019/08/26 21:54 (SH-04L)
今の動員数は広報と営業の努力の賜物で称賛に値すると思います
ただ、一部の方の今の動員数は風間監督のおかげという意見には同意できませんね
317731☆カメリン 2019/08/26 21:50 (SH-01G)
男性
瑞穂開催(収容20000人)というハンディがありながら、前節までF.C.東京(収容50000人)、横浜FM(収容 72000人)、ガンバ(収容39000人)と観客動員が肩を並べているって一見凄いこと。仮にもし全試合を豊スタで開催していたら、浦和の平均観客数37000人に次いで頭ひとつ抜け出した2位になっていただろう。
まさしく、風間監督就任時言っていた「この地域のポテンシャルは高い。豊スタを満員にしたい。」は、フロントの努力と攻撃的風間サッカーへの期待で実現した。
が、肝心な成績が伴っていない。ポテンシャルの高さ
。それはそうだろう。関東や関西と違い、ホームエリアが被るチームがなく、一番近いJ1チームが隣県、名古屋から100キロ離れた磐田。上記したチームより圧倒的有利。
だからこそ、今はポテンシャルの高さをフロントが色々企画を打ち、引き出しているが、風間サッカーが今のままでは、鯱の大祭典後、観客も激減するだろう。今より酷くなり、昨年のようなギリギリの残留争いになっても風間サッカーに見切りをつけ、昨年のような熱はなくなるだろう。
そんなふうになってほしくないし、風間監督のやり方次第では5連勝位はなんなくできる布陣だ。だからこそ、はがゆいし文句も言いたくなる。
317730☆ああ 2019/08/26 21:49 (iPhone ios12.4)
☆グラサポファン
サポーターでもない人間に観客の多い少ないを言われてもね。年間5敗の2011シーズンの、今年の湘南戦同様の梅雨時の大宮戦が9000入っていないことを考えると、今のクラブの魅力は大きいと思います。とにかく背中を押すんですよ、選手が壁を乗り越えるために。
観客動員だけは唯一サポーターが自分でコントロールできる数字だから、弱いからこそ軍資金のために通う意識はとても健全だと思います。文句言うだけなら簡単です。その声はどこにも届きませんけどね。
(X1)
2019/08/26 21:47
↑毎試合、参戦してますが何か?
↩TOPに戻る