過去ログ倉庫
320838☆ああ 2019/09/01 17:24 (Chrome)
>15:29さん
磐田・松本のバックスタンドは指定席もあるが、それ以外はホーム自由席
抽選でゴール裏に入れなかった人が行くところ、おまけにシーチケ
うちで言えばゴール裏の人がそのままいるようなもの
だからスタジアム全体で一体感も出やすい
ウチは別席種、ウチの観客が行儀やノリがいいとは思ってはないが、比べるのはちょっと違う
罵声は全体的に多いけどね、グランパスの客
320837☆ああ 2019/09/01 17:21 (iPhone ios12.4.1)
私は中日ドラゴンズも好きで、ファンクラブに入ってるけど、今年でやめる。
それは、やっぱ試合がつまらないのと、監督変わって期待したけど、むしろその逆だから。試合見ても全然ワクワクしないし、この監督じゃあ何も変わらないと気づいたから。
今のグランパスはそんな感じかも。
やっぱ見ていてつまらないと人は離れると思う。そしてそこそこ知ってる人だと、監督が理由で離れることあると思う。
今年なんか根尾昂効果で中日のファンクラブも爆増したらしいけど、来年は減るだろね。
やっぱファンてのはそんな簡単なもんじゃないだろね。
320836☆ああ■ 2019/09/01 17:06 (iPhone ios12.4)
☆ああ
もう降格して一からやり直したほうがいいんじゃないの?今のサッカーでは勝てない。
(iPhone ios12.3.1)
2019/09/01 16:19
いいね!6
j2時代覚えてないの?
もう忘れた?
降格してやり直しなんてできるほどヌルいリーグじゃねーよj2は
320835☆ああ 2019/09/01 16:37 (KYV39)
清水相手に0対8で勝った札幌のようにグラも8対0でかってほしい!グランパス頑張れ!
320834☆ああああああ 2019/09/01 16:35 (iPad)
相馬ベンチいりも出来ないレベルなのか!
怪我か?
320833☆ああ■ 2019/09/01 16:24 (iPhone ios12.4)
風間さんでもある程度決まりごと作ったら勝てるようになると思うんだけどなー!
320832☆ストイコビニッチ 2019/09/01 16:20 (SO-01K)
今までのグランパスを考えると風間監督はよくやっていると思います。J2にも降格したし、上位の成績なんてほとんどないし、ぜんぜん注目もされてないし、いつも支配されてシュート打たれまくってたし…。それを少しずつしかもバラバラのメンバーでJ2からスタートして、攻撃的スタイルのチームに変えていこうとしているんですよ。そりゃ時間かかりますよ。がんばって欲しい。がんばれグランパス{emj_ip_0792}
320831☆ああ 2019/09/01 16:19 (iPhone ios12.3.1)
もう降格して一からやり直したほうがいいんじゃないの?今のサッカーでは勝てない。
320830☆ぐらお 2019/09/01 16:18 (iPhone ios12.4)
風間さん
風間さん名将だと思うけど。
このまま来シーズン続けても、どうかなあと思ってしまう。
いっそネームバリューではなく、松本山雅FCの反町さんや、水戸の長谷部さんのように、育生上手でハードワークするサッカーの監督に委ねてみては?
他チームから見て選手の層は悪くないし、日本一の親会社があるので。
320829☆ああ 2019/09/01 16:16 (none)
ロペス ウリダ トーレス ピクシー
あれ現地国立で観てたけどあれが見てて楽しいカウンターだわ
遅攻や剥がして受けるより全然おもろい
320828☆ああ■ 2019/09/01 16:01 (iPhone ios12.4.1)
おもろい、おもろない、の前に。
東京は名古屋の選手に比べて、圧倒的に各局面でのデュエルが強かった。
ディエゴが強いのは分かっていたが、永井もかなりフィジカル、それにメンタルも含めて局地戦で勝つ、という気持ちが出ていて、実際、不利な体勢からも上手く体を入れたりして、ボールを保持していた。両ボランチは圧巻の強さ。
対する名古屋は成瀬、藤井は若くてまだ体ができていない。さらにブラジル四人衆はファールアピールするばかりで、日本のジャッジに適応できず、本当の意味で球際に勝てない。
はっきり言って、練習の強度が軽いと感じた。狭い局面を通す練習。相手に触らせない練習を重視しすぎて、デュエルで勝負になっていない。
だから米本がいないと崩壊する。だから相馬も物足りないと出て行ったのでは?
東京のサッカーがつまらん、と断じる前に、名古屋の脆さをどうにかする議論をしたい。
320827☆グラキャル◆soNpAFhevY 2019/09/01 15:55 (iPhone ios12.3.1)
女性 26歳
ベンゲルベンゲルって、、、ベンゲルこそもう終わった人だと思う
風間さんにかける!
320826☆金鯱■ ■ 2019/09/01 15:29 (iPhone ios12.4.1)
一昨日は名古屋vs東京、昨日は磐田vs広島をそれぞれスタジアム観戦
両方ともバックスタンドのホーム席
名古屋の試合は後ろから『何してるだよ』『ボールを取りに行けよ』と注文が多い
磐田は成績は最悪だけどバックスタンドの人達はゴール裏のチャントに合わせ歌や手拍子で応援している人が目立つ
8月の松本山雅戦もバックスタンドは同じ様な雰囲気
試合のラストは『何とか守って』『頑張れ』の声援も虚しくアディショナルタイムに同点ゴールを決められても試合後は『良くやった』『次は勝てるぞ』と声が飛んでいた
順位はともかくサポーターのスタイルはそれには比例しない様だ
320825☆あああ 2019/09/01 15:27 (iPhone ios12.4)
ヨーロッパのトップは全チームが守備戦術やってるでしょ。ハイプレスで奪い場所決めたり、遅守なら4-4ブロックつくるチームは多い。選手を前線に残してDFラインにプレッシャーかけて、当然のようにカウンターで常に裏を狙う。ドン引き、縦ポン?当たり前じゃん、それを皮肉るにはあまりに時代遅れだよ。
個人的にはカウンターの緊張感は好き。ある意味でポゼッションよりも繊細なパスが要求されるからね。
320824☆わはは 2019/09/01 15:12 (iPhone ios12.3.1)
男性
風間よいい加減にしてくれ
ボールカット→チャンスなのに相手人数揃うまでお利口に待つ。
この陣形人数攻略するぞー出来たら気持ちいいぞー!
アホか!
何に挑戦してんだか。
そりゃジョーやらシャビエルシミッチもイラつくわさ。
このメンバーならもっと豪快なジャイアントサッカーできるよ。
こんだけ金と時間を使って…
いい加減にせい!
↩TOPに戻る