過去ログ倉庫
320763☆ああ 2019/09/01 10:26 (KYV37)
風間さんは成績不振により任期満了で退任。小西社長以下経営陣は観客動員増、収益増の功績で留任だろう。
320762☆あああ 2019/09/01 10:22 (iPhone ios10.2.1)
ルヴァンは満員にはならんよ
なんもイベントしなかった湘南戦も14000くらいじゃん
ユニばらまきと無料招待しないとまだ満員にはならん
昔よりは確実増えてるけどね
クラブ的にはスタンプラリーや50パーオフしてでも数増やしたい気持ちはわかる
320761☆ああ 2019/09/01 10:16 (iPhone ios12.3.1)
早く辞めさせないと間違いなくJ2落ちる
320760☆鞍馬 2019/09/01 10:13 (SH-01K)
男性
大曽根さん
気持ちはわかるけど、ハイラインのパスサッカーで貫いてますから、やられ方がパターン化するのは当然だと思うんですよ
カウンターで裏取られる
リアクションサッカーにしたり、相手に合わせたサッカーなら、失点パターンも変わるんでしょうが
まあ、なんとかしてほしいとは自分も思います
ハイプレスできないんだし、3バックの方が、カウンターは受けにくいと思います
監督として、手はうっていたと思う
勝ち負けだけで語られたら、何も言えませんけどね
首位相手に宮原、豊抜きで、藤井は18歳
成瀬も新人で、これからの名古屋グランパスを背負っていく選手
経験を活かして欲しい
風間監督より、長くクラブに残る選手なのだから
320759☆ああ 2019/09/01 10:01 (iPhone ios11.3)
解任したほうがいいでしょう!
再放送ばかり見たくない
320758☆ああ 2019/09/01 09:57 (iPhone ios12.4)
私は多分信者と言えるくらいの監督擁護派だが、このままでいいとは思わない。
逆に解任派の人も、監督解任は手段であって勝てるサッカーを、今のサッカーにちゃんと相手の対策をして勝負して欲しいが目的なんだと思う。
多分サポ全員の願いが、当然だが勝ちたい、だと思う、勝たなくていいと思ってるサポはきっといない、それはクラブ関係者全員
風間監督にはここを汲み取ってほしい。
相手の対策は相手ありきなので何ともだが、個人的に一番ストレス感じるのは、ボールを奪った後の攻めの遅さ
カウンターに行けるタイミングで全員の上がりも遅ければ、ボランチあたりでボールを落ち着かせる事が多すぎて、点を取りにいく意識が見えないと感じてしまう。
まずは前にボールを運ぶ、落ち着かせるのは相手の守備陣形が整ってしまってからでいい
それを変えるだけで多分、サポ全員の感じ方も変わるし、点の入りも変わる
監督がどう思ってるかはわからないが、攻守の切り替えの速さを今より数段あげる、攻守一体の持論と相反するのかもしれないが、それだけでもまず変えてほしい
ボールを奪って早いカウンターで攻め上がる、スタジアムが一番盛り上がる場面を、止めて盛り下げていては、満員のスタジアムは満足しないし長く続かないよ
320757☆ああ■ 2019/09/01 09:55 (iPhone ios12.3.1)
鞍馬さん
失点多いのも風間さんの成果ですか…
失点増えて集客増えて嬉しい…
すみませんもちろん揚げ足取りですが、そちらの屁理屈に驚きです
320756☆ああ 2019/09/01 09:53 (SOV39)
今の人気は風間監督が原因でないことはFC東京戦で確信したわ。
雨が降る悪天候に金曜日の平日開催、大人は仕事もあっただろうに。おまけにチームはズタボロ状態の泥沼。
客観的に考えればお客さんが入るわけがないんだよ。風間サッカーはこれらの悪条件を凌駕するほど面白いの?絶対に違うよね。◯戦して1勝しかできないような退屈なサッカーだよ。
19:30開始とかDP導入の影響で高いチケットやシーチケを無駄にしたくないとか、無料ユニの配布やその他もろもろの原因があっての満員だと思った。
今考えてもFC東京戦の完売は本当に不思議で不思議で仕方ないよ。夏の夜の怪現象とでも言おうか。
なんか絶対カラクリがあるんだと確信したよ。
320755☆ななし 2019/09/01 09:52 (iPhone ios12.4)
男性
新監督を選ぶのはフロントなんだから、フロントがポゼッション志向の人を選べばカウンターサッカーにはならないだろうに。
320754☆鞍馬 2019/09/01 09:51 (SH-01K)
男性
新規のお客
コアサポーターとは違うんだから、グランパスの勝利にそれほど興味ないのは当然
興味深いのは、ゴールが多ければ、相手でも楽しいってこと
これは真理だと思う
リアクションサッカーはスコアレスになりやすいから、新規サポーターにはつまらない
攻撃に比重を置けば、打ち合いになりやすく、新規サポーターは楽しく、何度も足を運んでくれる
そのうち、ホームの選手を覚えていき、愛着がでるんだろう
これで、愛着のできた選手が得点するようになれば、コアサポーターになっていく
今は過渡期ってのが実感できたし、自分は益々風間監督に頑張って欲しい気になりました
320753☆ああ 2019/09/01 09:47 (iPhone ios12.4)
とにかくもうドン引きカウンターサッカーでいい、勝てばポゼッションしなくていい、ボール保持率も20%以下で充分、ショートパスの連動もフェイントもルーレットもシザーズもヒールパスも股抜きもダイアゴナルランも一切見れ無くていい、
ただ守備9割重視して身体ぶつけて走って裏抜けカウンターだけ狙えてそれで勝てば良いと切に願う!
320752☆ああ■ 2019/09/01 09:42 (iPhone ios12.3.1)
わわわさん
そう言ってやんなや
その親御さんがどれくらいグラサポなのかわからないけど、せっかく子供と夏休みに来たのだから、楽しい思い出にしてあげたいんだろうよ…
なんかそんな気持ちを踏みにじる風間さんに腹立ってくる
320751☆わわわ 2019/09/01 09:40 (iPhone ios12.4)
男性
☆ああ■ ■
カウンターだろうが勝てばもっと客は入るけどね
そうですかね?
優勝した時より観客数、ファンクラブ会員は増えてますが{emj_ip_0029}
(iPhone ios12.4.1)
2019/09/01 09:30
営業努力もせずスポンサー任せであぐらかいてたときと比較してどうすんの?今の成績であの観客数は営業努力の賜物です。
320750☆わわわ 2019/09/01 09:37 (iPhone ios12.4)
男性
☆ああ■
俺b自由で見てたんだけどさ、前に座ってた子供がまた来たいって行ってて驚いた。
少し盗み聞きしてしまったんだけど、川崎戦にも行ってたらしくて、
「点が入って楽しい」
って言ってた。
どっちのゴールに入るかはそこまで気にしてなかったみたいやけどねw
(iPhone ios12.4)
2019/09/01 09:34
同じくB自由席で横浜戦の終了後に沢山ゴール見れてよかったねって親子で話してたよ。唖然としてしまいました…。
320749☆ああ■ 2019/09/01 09:35 (iPhone ios12.4)
勝てないけど客は入る。球団はいい加減目を覚まさないと必ず痛い目にあう。会社からしたら、グランパスは、一部署で勝ちより儲けが出ればいいんだろうね。
↩TOPに戻る