過去ログ倉庫
321109☆ああああああ 2019/09/02 20:59 (iPad)
長文が増えて、ウザイ!

読みにくい!
返信超いいね順📈超勢い

321108☆ああ 2019/09/02 20:58 (iPhone ios12.3.1)
名古屋は遅攻すぎる。
ボール保持してから時間が経つにつれてゴールする確率は減っていく。

ちまちまパス回ししてる間に中を固められて終了となる。

もう見飽きたよ。
返信超いいね順📈超勢い

321107☆ああ 2019/09/02 20:53 (iPhone ios12.3.1)
もうジョーは無理だわ。諦めた。
返信超いいね順📈超勢い

321106☆G8 2019/09/02 20:51 (SNE-LX2)
男性
スピード
週末海外のゲーム沢山観たけど、スピーディーでワクワクしました{emj_ip_0794}ルヴァンは今のままなら優勝は出来ないから、水曜日は今までのチマチマパス止めて兎に角前へ前へサイドはボール持ったらスペースへ仕掛ける、最終ラインから一本で前線へ当てて一気に押し上げるとか、今までのスタイル壊してやってみたら?風間サッカーの実験中だから比較するのもありかと。
返信超いいね順📈超勢い

321105☆たまきち 2019/09/02 20:51 (SH-01G)
男性
もうグランパス誕生から25年以上経過して、創立時から応援している私にとっては、生活のプライベート時間の何より貴重なかけがえのない存在。古くはビニッチのミルン監督批判(天候が悪いときだけビニッチを起用し、あとはリネカー起用)なんて懐かしいな。最近は、ノヴァコビッチの西野監督練習批判や途中交代に怒り、ペットボトル蹴りあげなんてあった。(人間できている西野さんは全て不問にし、だからこそ、あの戦力で中位に留まれたと個人的には思っている。)

とにかく、闘莉王去ったあと、小倉監督時代も含め、勝てなくとも選手が大人しすぎる。これだけ勝てなければ、今いる選手の中では、ズバッと言える中谷あたりがもっと摩擦を起こすのを期待する。それで風間監督に疎まれるなら、風間監督はそこまでの人。選手全員がもっとぶつかりあい、摩擦をおこし、雨降って地固まるを起こしてほしい。風間監督どうこうでなく、その先に一皮剥けたグランパス誕生があると期待するのは甘いかな?
返信超いいね順📈超勢い

321104☆ああ 2019/09/02 20:50 (KYV39)
清水戦後も「清水またも守備崩壊」とかいう記事が見たいなぁ〜
返信超いいね順📈超勢い

321103☆ああ 2019/09/02 20:44 (KYV39)
失礼します。

次のリーグ戦の清水さん、勝ちます、勝ちますけど
もし万が一負けた場合不調の清水さん相手にさすがにやばいんじゃないんですか?
返信超いいね順📈超勢い

321102☆ああ  2019/09/02 20:38 (iPhone ios12.4)
おれらが考えてることなんて全部フロントは考えてんだからここでぐちぐち言わず任せようぜってことでしょ?
返信超いいね順📈超勢い

321101☆わわわ 2019/09/02 20:32 (iPhone ios12.4)
男性
☆豊田市民
ここで何を言われても風間監督はやり方を変えないし、小西社長は風間監督を代えない。ちょっと前は何を配ろうが誰が来ようが、豊スタ4万・瑞穂2万なんて想像もしなかった。成績は良くないけど魅力満載ってこと。そうやって心から応援する人たちのものなんですよグランパスは。
だから文句のある人はほっといて
という事です。スタジアムに来ないで、ここで精一杯文句並べててください。
(iPhone ios12.4)
2019/09/02 18:52

上記が心から応援する人たちって本当?J2に落ちたらJ1でアピールしたい人は出てくよ。予算も減って解雇される人もでるかも。チームが解体される可能性もあるんだよ!スポンサーだってJ2に落ちたら続けてくれるかもわからない。その事も考えて言ってる?降格を心配してる人の方がよっぽど真剣にチームのことを考えてると思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

321100☆ああ 2019/09/02 20:22 (iPhone ios12.4)
難しいことやり過ぎ。
心技体の技にこだわり過ぎて、戦う気持ち、スタミナが他チームより劣ってるんじゃないか?
返信超いいね順📈超勢い

321099☆ああ 2019/09/02 20:18 (SH-03K)
監督会見、読む気が失せてくる。
見る側視点、選手からの視点で現状勝てない問題点は認識していると思うが、この会見だと何が言いたいか分かりにくいし、選手に対してもきっと選手がこうしたいと思っても、難解な風間サッカーに丸め込まれ、葛藤の中、問題点がボケてしまってプレーしてるのだと想像する。
返信超いいね順📈超勢い

321098☆クレパス 2019/09/02 20:13 (ANE-LX2J)
もう押し込むのを止めよう
選手たちの判断でラインを下げ気味に戦った試合。
監督談話で、もっと押し上げたかったと不満を持った様子でした。

選手たちの個人戦術の積上げで戦う、選手たちの自主性に任せた戦い方… とは言いながら、
基本的に相手を押し込む戦術を強いるから、攻撃陣はボールを貰う動きがしにくくなり、守備陣はたった1回のミスで決勝点を与えてしまう。

極端に押し込むのを止めさえすれば、チーム状況は好転すると思うのですが…
返信超いいね順📈超勢い

321097☆ああ 2019/09/02 19:55 (iPhone ios12.4)
楢さんの手形モニュメント、キャンプファイヤーで300万集めてやってるみたいね。
冊子の時は喜んで参加しましたけど、キャンプファイヤーに半分持ってかれるんですよね。またこうも連発されると金巻き上げられてる感じするんですよね。
決して悪口じゃないですよ。
返信超いいね順📈超勢い

321096☆ああ 2019/09/02 19:52 (iPhone ios12.4.1)
2日前インタビュー

ちょっと風間さんが言ってることが、常人の俺にはわからない。
返信超いいね順📈超勢い

321095☆クレパス 2019/09/02 19:51 (ANE-LX2J)
長文だけど、ちょっと愚痴らせて
競り合う選手同士でシャツや腕を引っ張ることに対して笛を吹くか否かは実際のところ、審判のさじ加減ですよね。
どちらのチームにとっても先制点に結び付くような重要な局面では、ジャッジに関して慎重になるのは理解できるんですが、、
うちのFW陣が怪我するような悪質なことされてもファールすら取ってもらえないことがある反面、うちのDF陣に対しては結構シビアな笛が多いように感じています。

敵のDFが狭いスペースで体を寄せてくるのに対して、うちのDFはゴールに向かって並走する場面がほとんどなので笛を吹かれやすいという理由はあるでしょう。
でも、先制点の重みという点でもう少し平等な扱いであったら勝点5くらいは上積みできてたような気がします。

まあ、うちの戦術でDFラインの後ろに広大な独り舞台を用意してあげてるから、相手FWは試合前から演技プランを練ってくるんでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る