過去ログ倉庫
322634☆ああ 2019/09/06 16:29 (iPhone ios12.4)
とにかく、弱いグランパスが許せない。
勝つしか問題は解決しない。
勝てば問題は解決する。
322633☆ああ1225 2019/09/06 16:29 (iPhone ios12.4.1)
男性 4歳
クラブはお金落としてもらう事が1番やろ、
次にクラブがJ1残留でしょ。
J2でも今と変わらない収入が確保されればJ2の方が、選手にかかるコストが安くあがる。
後、風間監督辞任しろっと言ってる方、シーズン終了まで1度グランパスから離れてみればいいと思いますょ。
322632☆ああ 2019/09/06 16:29 (iPhone ios12.3.1)
男性
そりゃ落ちても応援するけどさ、愛するチームはトップリーグで見たいのさ
322631☆ああ 2019/09/06 16:25 (none)
本当にグランパスを愛している人はチームの強弱なんて関係なく、この前のようにJ2に降格しても変わらぬ愛情で応援を続ける。降格を恐れている人はグランパスを心から愛していないから降格を恐れているのではないか。
322630☆あああ 2019/09/06 16:12 (iPhone ios10.2.1)
11:54
台風延期になっても22日の瑞穂は社会人リーグかなんかが使用予定だったような気がする
平日にぶち込まれるんじゃないか?
322629☆ああ 2019/09/06 16:03 (iPhone ios12.3.1)
もう一回落ちたらとてもじゃないけど無双なんて出来ない。
そもそもJ2時代も3位でなんとか昇格だったし。
322628☆幸福のハンカチ■ 2019/09/06 16:02 (iPhone ios12.3.1)
ルヴァンも崖っぷち、リーグもACLがほぼ絶望&残留争いに巻き込まれる可能性が高まる中。
それでも風間さんでいい、って根拠は3つじゃないか?
◎チーム創設以来のボールを支配する面白サッカーを展開してくれる。
→最近では…ボール支配も中途半端。支配しててもシュート・決定機にまで至らない。美しいゴールも稀。無得点試合も多い。
◎選手に信頼され、求心力が高い。
→最近では…試合中のシステム変更、ボランチの守備姿勢などについて、選手から、遠慮がちながら疑問の声が度々あがる。FKを蹴れずにシャビエルがキレる事態まで発生した。
◎チケットがバカ売れ、高騰化。経営の助けに。
→最近では…シーズン当初のような券売の勢いに陰りが見え始めている。それでも、まだ人気が高くはある。
すべては結局、米本のケガ。ネットの重用ではないか?
米本がいた時も勝てない時期はあったが、それでも全員ができるだけ走り、ボール奪還してボールを支配しようとするサッカーに魅力はあった。だがネットが入り、全員の献身、というチームの大前提は激しく崩れた。そしてネットはサボる、という条件の中でなんとか戦うと、ラインを上げればスカスカボランチが穴となりカウンターの餌食。ラインを下げれば、ボールが持てずチャンスが生めない悪循環。すぐに失点する。勝てない。
そうやって風間サッカーは魅力を失い、かつ求心力を低下させているのではないか?
最後の生命線は集客力だが、これは皮肉にも残留争いに巻き込まれれば、そのスリリングによって、また高まる可能性が高い。サッカーの魅力と競争力、監督の求心力、という本質の改善なきままに。
そうなれば、最悪の結果を招きかねない。
今、風間さんがすべきことは、自己否定も厭わずにネットを外し、チーム全体に献身の必要性を訴えることではないか?そしてネット、いや米本の代わりがいないなら「大森よ、こんな外国人選手を今すぐ獲ってくれ」とリクエストすること。
そうでなければ、最悪の結果を招くだけでなく、日本人主力の離散、一度ついてくれた新規ファンの失望を買う、という「地獄絵図」を描きかねない。
そして3年は無意味になる。
322627☆ああ 2019/09/06 15:49 (SOV39)
瑞穂に通うようになって十数年。
一番心を震わされた試合が2009ACL川崎戦なんだよな。あの時の試合後の感動と興奮は今でも忘れられない。
そういった試合は何十年に1回あるかないかの貴重な体験なんだけど、こういう試合を一度でも経験するとスタジアム観戦の虜になってしまい、あとは中毒患者のように病みつきになっていく。そうやってサポーターは増えていくものだ。
最近で言えば2017昇格プレーオフの福岡戦だろうか。あの試合で生観戦の虜になった人も多いと思う。
攻撃的でも守備的でも良い。スタジアム観戦に来てくれた人の心にしっかり残るような試合を1試合でも多く見せてほしい。
322626☆ああ 2019/09/06 15:44 (none)
J1で不甲斐ない試合を続けるより柏のようにJ2で無双していた方が風間サッカーを楽しめるんじゃないかな。徳島戦なんて歴史に残るスーパーゲームだったし。
322625☆ああ 2019/09/06 15:26 (iPhone ios12.4)
グラキャルさん
相変わらずおかしな事書きますね!
身体的な事、非難するのは如何なものかと、我慢できないからと言って何でも書けば良いってものではありませんよ!
いい年なんだから社会常識をお持ちください!
ハゲてることで貴方に何か迷惑かけてますか?
322624☆豊橋■ 2019/09/06 15:14 (ASUS_Z012DA)
名古屋の勝ちが見たい!選手の笑顔が見たい!ファンの笑顔が見たい!ファンの一体感が見たい!ゴールパフォーマンスが見たい!でも風間が監督じゃ無理か…(T_T)
322623☆豊橋■ 2019/09/06 15:08 (ASUS_Z012DA)
風間辞任はよ
322622☆ああ■ 2019/09/06 14:53 (POT-LX2J)
アーリアは横浜のジュリオールみたいな選手になって欲しい
322621☆クレパス 2019/09/06 14:41 (ANE-LX2J)
自分たち主導でゲームを進めるという基本的な考え方には賛成。
勝てば何でもいいとは、私は思わない。
名古屋というクラブの予算規模からすれば、当然試合を支配して勝つべくして勝つチームを目指して欲しい。
ただこの期に及んで、個人戦術さえあれば十分っていうのにはもう付いていけないです。
名古屋の実力では、個人戦術に加えてチーム戦術の融合が無かったら、チーム戦術を徹底してくるチームには簡単にやられてしまう。
これまで技術の上積みと監督の経験値アップで、チームの改善を期待してましたが、川崎戦の結果を見て希望が持てなくなりました。
交替監督の人選が始まってることを期待します。
322620☆グラ党 2019/09/06 14:37 (SH-04L)
ピクシー時代はシンプルだけど選手の個性を最大限に活かした面白いサッカーだったなぁ
↩TOPに戻る