過去ログ倉庫
324197☆ああ 2019/09/12 18:41 (iPhone ios12.3)
フロントは認識を
確かにフロントにはしっかり認識してもらいたい。
J2落ちたら次は風間さんのままで上がれる保証は無いどころかむしろ難しいと思う。
そして今までの風間サッカー観てても確かに楽しい時あるし希望も持てるがこのまま進化してもここまで観てきた要素からは優勝出来るイメージは全く無い。
ずっと言い訳がましいコメントを繰り返し聞かされてきたけどもうサポーターはこれ以上結果出ないならもう信用はしてもらえないだろう。その中で来年もとなると相当の結果を最初から出さないとそれこそ来年も中途半端な事になり時だけが過ぎて行く。
そもそも何をクラブの土台にして行くとか中長期的にとかというのに変な確信を持って貫くと間違う場合もあるので吐いた言葉に筋を通すとは聞き心地は良いが時と場合によって柔軟な姿勢が無ければ間違う。
昨シーズンの最終戦、小西社長は奇跡の残留の後、皆様との約束ここに完結しました!と自信満々に発言してそのまま風間監督の続投を宣言したけど何だか滑稽で個人的にはハァ?という感じだった。
風間さんという名前のフィルターを通さなかったら、この現状成績だったら普通は解任だし支持も得られない。でも風間さんというフィルターがかかる事で集団催眠に陥ってるようなもので確かな結果も残してない監督に集団催眠の中期待を抱いてるという現状は認識してほしい。
次の清水戦も負けるようなら結果が出ない事を貫くのは辞めて他の選択肢もある事を思い出してほしい。
世界は広い。他にも方法はある。
324196☆ああ 2019/09/12 18:38 (iPhone ios12.4.1)
我らがマスコット・グランパスくんが居続けてくれるなら、正直誰が監督でも良いよ
風間さんにもこだわりありません
324195☆暴風■■■ 2019/09/12 18:38 (Pixel)
俺が言って、俺が補強したんじゃないからね
左SBって吉田に金井、和泉も出来るんだから夏にどうこうするポジションじゃない
だったらそうかな?って思ってただけ、山田だってまだ使われてないけど、典型的な10番タイプ、彼にもその辺期待されてるのかもしれない
柿谷の話は漏れたけど、他にも前線のポジションでプレースキック得意な選手に断られてからの太田だったかもしれない、全部想像のお話し
324194☆ああ■ 2019/09/12 18:32 (iPhone ios12.4.1)
あぁそれで、負けが込んでくると
コロコロ監督を変える今までのグランパスに
戻れるわけですね!
↓
324193☆ああ 2019/09/12 18:14 (iPhone ios12.4.1)
俺はグランパスが好きだ。
風間は勝てる気がしない。
期待が持てない、もうわかった。
なぜ自分からやめない。
早くやめてほしい。
324192☆天下一品 2019/09/12 18:00 (iPhone ios12.4.1)
ミッチって帰ってきたんですか?
324191☆すべて禹が悪い 2019/09/12 17:59 (SOL26)
男性 40歳
すべては明日の清水戦の結果次第。
勝てば残留にかなり前進出来る。
負ければホントにJ2覚悟。
負けた時の事はあんまり考えたくないですが、
J2に絶対に落ちたくないのがサポーターみんなの想いです。
フロントさんはそのことを認識して下さい。
お願いします。
324190☆もち 2019/09/12 17:55 (507SH)
男性
今日発売のサカダイのJ助っ人へのインタビュー特集
印象に残った日本人選手を聞かれて、浦和のマルティノス選手と仙台のシマオ・マテ選手がそれぞれ「素晴らしいドリブル技術の持ち主」「技術があり対応が難しい」という理由で前田選手の名前を挙げています。
ちなみにグランパスからはジョー選手が回答していて、今季限定という縛りを勝手に設けるならという前置きで「スピードがありゴール前で仕事ができる」永井謙佑選手とのことです。
324189☆ああ 2019/09/12 17:45 (iPhone ios12.4.1)
17:29様
その補強したプレースキッカーに蹴られることを、シャビエルはとても不満げでネットにも愚痴をこぼす始末でしたね。(ルヴァン杯・アウエーのフロンターレ戦終盤)
補強とは意味の通り、弱い部分や足りないところを補って強くすること。
だからプレースキッカーの補強と位置付けてるなら、太田が蹴れば誰も文句ないはず。
324188☆トルネコ 2019/09/12 17:41 (iPhone ios12.4)
確か昔、東海チャンピオンシップって名前で、今のルヴァン杯の代わりにやってた記憶がありますね!
どのチームもも今はもがき苦しんでいますが!3チームでACL争いでも出来てれば東海チャンピオンシップも有りなんだから!
324187☆暴風■■■ 2019/09/12 17:29 (Pixel)
太田の事を言ってるんだとしたら
名古屋は前半戦、コーナーキックとフリーキックの獲得数がすごく多かったですよ(確かどっちかが1位でどっちかが2位)でもセットプレーからの得点が少なかったから、プレースキッカーを獲得したかったんだと思うよ
サイドバックの補強と言うより、プレースキッカーの補強
324186☆ああ 2019/09/12 17:16 (none)
GOAL記事表題「迷宮に入り込んだ名古屋。今季初の剣が峰・勝ち点2差の清水戦で光は見えるか?」 チーム状態は良いとは言えないが迷宮に入り込んでまではないとは思うが・・・
324185☆ああ 2019/09/12 17:05 (iPhone ios12.4.1)
ヤフーニュースから見れるゴールの記事を一部
優勝争いどころか、今年は大丈夫と思っていた残留争いの真っただ中である。
「一人の選手に頼ったチーム作りはしていない」と風間八宏監督は言うが、実際に替えの効かない選手が揃って離脱。
夏はなぜか比較的戦力が揃っているポジションの選手を獲得。計算できるバックアッパーが揃って移籍。
324184☆ああ■ 2019/09/12 16:45 (SOV39)
風間監督は、試合の中で起こるカウンターについては否定していないと思う。ウチだってやってますからね。
最初からカウンター狙いのサッカーはしないと言ってるんだと思う。
324183☆暴風■■■ 2019/09/12 16:42 (Pixel)
中スポの記事読んだわ
風間さんは質問に対して「そんな事やっていても強くならない」って答えてるけど、記者の質問内容載っておらず
おそらく、「複数失点が続いてますが、守備から入る戦い方はしないんですか?」みたいな聞き方したんちがう?
その後、カウンタースタイルへの転換は、指揮官のポリシーをねじ曲げる事になる、って続けてるから、当たり前やろって話
カウンターそのものを否定する訳ないし、この記者が感じ悪い聞き方したんだと思う
↩TOPに戻る