過去ログ倉庫
329954☆ああ■ 2019/09/23 22:58 (iPhone ios12.4.1)
風間時代に少し足りなかった川崎と全然足りてないうちは違うよ
329953☆名古屋人 2019/09/23 22:55 (SCV39)
男性
変わらず攻撃サッカーであり続けて欲しい
期間ないなか守備的に変えるのは不可能
普通に考えると風間サッカーのウィークポイントをテコ入れするはず
それだけでも十分に上位狙えると思います
それでも気がかりなのは、勝てなかったとき守備的にならないかってこと
攻撃サッカーが楽しくて、満員になっている現状
守備的になったら客減るのでそれだけは勘弁して
329952☆ああ 2019/09/23 22:54 (iPhone ios13.0)
今回こそ史上最高の指導者に巡り会えたと思いますここからが新たなレジェンドヒストリーの始まりの予感がしてます!
早く試合が観たい!
329951☆ゴリ 2019/09/23 22:51 (iPhone ios12.4.1)
マッシモ監督=鬼木監督か!
川崎は風間さん退任後、守備組織を構築して2連覇を達成。名古屋はそれと同じ方法でチームを完成させる狙いかも。
強いチームを作るには無冠の帝王・風間監督の指導を仰ぐ時期が必要という事か…w
329950☆4612 2019/09/23 22:50 (S2)
私としては風間さんのぶっ飛んだサッカーに新しい名古屋の夢と希望を妄想したが結果が出なかった。
さあ、仕切り直しです。大森さんが整えた布陣で急場をどう凌ぐか、名古屋の底力が試されます。攻撃の駒は揃っています。マッシモさんがどう指揮を振るか楽しみです。風間さん続投を希望してましたが、切替ます。今週末が待ち遠しいです。
ちなみに、なんとなく影のある大森さん、こういうタイプ、以外と仕事しそうで興味があります。
とにかく素晴らしいサッカーを見たいですね。
329949☆まなぶ 2019/09/23 22:50 (iPhone ios12.4.1)
男性
22:47
他人の不手際を見つけて、煽らずにいられなかったパターン。目糞鼻糞。
329948☆新監督 2019/09/23 22:49 (SHV35)
前進したことは大いに評価
名古屋グランパスは22日、風間八宏監督との契約を解除し、マッシモ・フィッカデンティ監督(以下フィッ監督)を招聘することを発表した。
名古屋は今季の明治安田生命J1リーグで開幕から3連勝と大いに好調を維持し、一時は首位に立ったものの、中盤以降に大きく失速。第12節の川崎フロンターレ戦で引き分けるとその後は10試合勝ち星から見放される。再び迎えた第22節川崎F戦で11試合ぶりの勝利を収めたものの、それ以来白星を飾ることはできておらず、直近では3連敗を喫している。
クラブは開幕前から大型補強を敢行。FC東京から米本拓司、サガン鳥栖から吉田豊、大宮アルディージャからマテウスらなどを獲得し、今夏にも太田宏介をFC東京都から完全移籍で迎え入れている。しかしながら、第26節終了時点でJ1参入プレーオフ圏の16位サガン鳥栖から勝ち点差4、自動降格圏の17位松本山雅FCから勝ち点差7の11位と、残留争いに巻き込まれている。
風間監督の退任について、小西工己代表取締役社長は以下のようにコメントを発表している。
「風間監督には、クラブ史上初めてのJ2降格を受け、クラブが生まれ変わるべくスタートを切った2017シーズンに監督に就任していただきました。『攻守一体の攻撃サッカー』を掲げ、『技術』で相手を圧倒できるチームを創り上げるべく、熱心に指導にあたっていただき、私自身もチームの進化と新しい名古屋の風を肌で感じてきました」
「風間監督には、3年半に渡り、これからクラブが目指すべきスタイルの礎を築いていただき大変感謝しています。名古屋グランパスは、これからも日々進化を続け、ファミリーの皆さまと喜びあえる“時間(とき)“を共有できるよう残り8試合を全力で闘い抜きますので、クラブ史上初のイタリア人監督を最後まで何卒ご声援よろしくお願いいたします」
また、後任にはフィッ氏が就任することも同日に発表している。同氏は「このたび名古屋グランパスの監督としてチームを指揮する機会をいただいたことは大変光栄なことです。関係者の皆さまに感謝を申し上げます。攻守一体の攻撃サッカーで、したたかに勝利を追い求め試合の中で起こりうるあらゆる状況に対応できる、そして最後まで戦い抜くスピリットを持ち合わせたチームを作ります。グランパスサポーターの皆様と多くの勝利を共に喜びあえることを願っています」と、意気込みを語った。
後任に招かれたイタリア人のフィッ監督は、これまでにFC東京とサガン鳥栖を指揮。攻撃的なサッカーを志向する風間監督とは逆に、守備戦術の構築に定評のある人物だ。
329947☆ああああ 2019/09/23 22:49 (iPad)
マッシモ監督で、特にシャビエルが本来の実力を発揮するじゃないかな?
329946☆ああ 2019/09/23 22:47 (iPhone ios12.4.1)
マッシモのサッカーは引いて守り勝つのとは違います。
確かに守備的と言えますがプレスが速いから走りまくるし守備の決まり事が多く複数人で連携して動きます。
攻撃に関してはつまらないサッカーするけどタレント多いから心配いらない気がします。
329944☆G8 2019/09/23 22:43 (SNE-LX2)
男性
まず
広島戦から2-3試合観れば方向性と選手のモチベーション分かりそうですね。まずは期待と楽しみを持って応援します!それがグラサポだ!
329943☆まなぶ 2019/09/23 22:35 (iPhone ios12.4.1)
男性
22:22
批判意見の約65〜70%程度でしょうか。
具体的企業、個人への批判意図は一切無く、あくまでも個人的な感想です。
また、トヨタ下請け企業は約38,000社以上(帝国データバンク調べ)有り、今回の投稿は、特定の企業、個人を対象にしたものでは有りませんのでご容赦願います。また、不適切な投稿であれば削除願います。
329942☆シャチ 2019/09/23 22:34 (iPhone ios12.3.1)
男性 27歳
とりあえず、クラブは新しく動き出したんだから、私たちもそろそろ次の試合に向け一つにまとまりませんか?私も風間さんが目指すサッカーに期待してた一人ですが、最近の内容や現在の順位をみて解任は仕方ないと思います。議論となっている大森さんやフィッカデンティ監督についても赤鯱の記事を見る限り、クラブを良くしようと動いてくれてる感じを受けたので、私はそんなに心配してないです。確かにサッカーのスタイルとして大きく変わりそうな部分もあるので、どっちに転ぶかはやってみないと分かりませんが、今私たちにできることは信じて応援することだけです。たとえ監督が変わっても、あのスタジアムの雰囲気は変わらず貫けたらいいなと思います。
329941☆ああ 2019/09/23 22:31 (iPhone ios12.4.1)
今日の練習見る限りはそんなドン引きな感じはしなかったけどな。。
前線のプレッシャーは相当早く強く掛けてた印象。
あのプレッシャーの速さはジョーには厳しいかも。
329940☆ああ 2019/09/23 22:30 (iPhone ios13.0)
ちょっと気になったので すみません
◯ン◯ーに替わってしまうとある◯◯へ勤務していますが、
トヨタグループの世界的にみても非常に優秀なサプライヤー様に色々言われても下請けとか呼ばわりは失礼ですよ
トヨタが良くいられるのはサプライヤー様方々のおかげです。ファミリーのおかげで。
329939☆ああ 2019/09/23 22:28 (iPhone ios12.4.1)
引いて守ってカウンターのみのサッカーは、正直つまらないです。それで勝っても、嬉しさは半減なのかな…優勝したら別でしょうけども。「組織的な守備」は、ただ引いて守るっていうことではないとは思います。そういうサッカーをするチームにならない事を願う限りです。
でも、どんな監督であっても、グランパスというチームを応援するのみですが。
↩TOPに戻る