過去ログ倉庫
330606☆マトモ■ 2019/09/26 13:58 (WAS-LX2J)
男性
フィッカデンティ監督には期待しています。フロンターレは風間さんが土台を作り、鬼木さんがスパイスを加えて優勝した。
グランパスも期待できます。
これまでの風間イズムの教えや技術を全て忘れるのではなく、繋げながら改革してもらいたい。
330605☆おま 2019/09/26 13:50 (KYV46)
プロである以上選手達は真剣に試合に臨んでくれるだろう。
だがサポーターにとっては新鮮な監督交代も
一部選手にとってはそうではない。
喪失感すら感じている選手もいるかもしれない。
我々の声援でそれを埋められるか。
戦術の浸透と結果が伴ってくるにはまだ時間がかかるだろう。
過度な期待から心ない罵声が発生しないよう願いたい。
330604☆ああ 2019/09/26 13:48 (iPhone ios13.1)
約3ヶ月で1勝のチームにどのような土台があったのでしょうか。
具体的に教えて頂けたら幸いです
330603☆ああ 2019/09/26 13:48 (iPhone ios12.4.1)
今季は覚悟を決めるとして、来季以降は当たり前のPDCAを回すべきだろう。
@何か目的があって、個人戦術偏重の特殊な監督である事は川崎の事例で分かった上で風間を3年契約(当時)で招聘。
→風間招聘の成否を図る具体的なKPIは何だったのか?特殊な監督である事は明らかなのだから、どんなリスク回避策を取ったのか?
A成績不振で2年半、シーズン途中に解任。
9月時点で仕事がない監督候補の中から選ばざるを得ず、明らかに準備期間が無い中で残り8試合。
→@を決めた時に立てたKPIは達成したのか?
リスク回避策は効果なかったのか?
誰かを悪者にするとかレベルの低い話じゃなくて、企業だったらこのくらいの振り返りは当たり前だろう。結果的には風間体制を敷く為の見通しが甘かったんだから、PDCAも回さない組織なら問題。
囲みの記者もこんくらい聞けば良かったのに。玉田ん時もそうだけど、基本的に提灯書かせる囲みだからねぇ。
330602☆マトモ■ 2019/09/26 13:45 (WAS-LX2J)
男性
風間さんが作った技術の土台は崩さないほうがいい。それこそこの3年間が無駄になるよ。
現に、J2からのJ1復帰や今年開幕から5月までのめちゃめちゃ完成されたサッカー見たでしょう。
凄い面白かったのに、監督が変わったら、全て忘れてさようならですか。今までなんだったのよ笑
風間さんは無冠の帝王で有名なんだからさ、土台作り専門の方なの。監督変わったからと言って、あっさりガラリとスタイル変えろ、とか言う人は正気なのかと思う。あと少し我慢すればフロンターレのようになるのに。
別に風間さん支持者でもなんでもないし、今回の監督交替は大きく頷けるけど、築いてきた技術や土台は大切にしようよ。その上で、新しい監督が好きなようにやればいいさ。
330601☆ああ 2019/09/26 13:44 (iPhone ios13.1)
スポーツライター・杉山茂樹さんのご発言は共感できます。
今はとにかくグランパスを応援して降格争いを抜け、ひとつでも上の順位でシーズンを終えられたらと思います。
330600☆朱色 2019/09/26 13:06 (iPhone ios12.4.1)
広島戦予想
1-0で名古屋
330599☆ああ 2019/09/26 12:54 (iPhone ios12.4.1)
いつまでもごちゃごちゃ言ってないで監督かわったんだから応援するしかないだろ。
俺は楽しみでしかない。
330598☆おまめ 2019/09/26 12:50 (iPhone ios13.0)
さすがに今シーズンは選手の育成まで期待するのは無理だと思うけど、若手の起用にも定評あるみたいですね。
いるべきポジションに選手がいないと成立しない戦い方っぽいので、彼の好みそうな選手はは最後まで走り切れるスタミナ、規律を守りサボらない献身性ってとこかな。
和泉は大丈夫やな。
330597☆ああ 2019/09/26 12:50 (SH-03K)
フィッカデンティ監督の守備がどこまで浸透するかが広島戦のカギだが、攻撃はショートカウンターやサイド攻撃、ロングボールなどシンプルかつスピーディーになりそう。あと、ボール支配率は下がりボールを持たされてのパス回しも減りそうな気がする。
330596☆ああ 2019/09/26 12:47 (iPhone ios12.4.1)
現実的に勝つためにやってくれる監督である事を望みます
今は期待したい、ただ勝ちたい
試合後の監督インタビューも素晴らしいものである事を願ってます
苦境から1週間でどこまでやってくれるか分からないけど、気持ちのこもった試合を見せてくれることを期待してます
やるのは選手だから!
頑張れ闘えグランパス!
330595☆ああ 2019/09/26 12:45 (iPhone ios12.4.1)
新しい監督にマッシモというのは、戦術などに期待するのはもちろんだけど
Jリーグのことを知っている監督
というのは、ものすごい意味がありますね。
他チームで監督変わったけど、うまくいかないのは
やっぱりJリーグが特徴的なリーグだってことはあるから。
まずは残留というのはマッシモも理解しているだろうから、どうしたらそれを達成しつつ、夢が叶っていくか
とても楽しみなのは私だけ?じゃないよね。
330594☆おまめ 2019/09/26 12:45 (iPhone ios13.0)
このタイミングでの就任要請ってことは、クラブはマッシモさんに対して、とくに試合中の修正力を期待してるんではないでしょうか?
ここまでの報道見ると、極力リスクは取らない性格のようですし、実際にはあまり大きくスタメンを弄ることはないように思いますが…
前半は守備的に戦い、後半対応するって感じなのかな?
330593☆ああ 2019/09/26 12:38 (iPhone ios12.4.1)
いきなりガラッと戦い方は変えないで欲しいな。相手を研究するとか経験から守備を付け加えるなど、選手が混乱しない程度に。
自分たち主体でボールを支配していくサッカーを残しつつ、勝つためのプラス部分を加えてくれたらいいな。
あとは選手が自信もって、1試合ずつ戦って欲しい。
体制が変わって大変だけど、名古屋の勝利のため〜♪しっかり応援するからさ。
330592☆ああ 2019/09/26 12:33 (S3-SH)
アーリアをスペインのサラゴサに連れて行ったのはポポビッチな。
↩TOPに戻る