過去ログ倉庫
333068☆ああ 2019/10/03 20:31 (iPhone ios12.4.1)
☆ああああああ
トップ下っていっても色んな側面あると思うけどな。
1つはセカンドトップ的な感じ。シャビエルみたいに最初の並びは2トップの一角でも少し下がり目でプレイしたり選手も該当しそう。
もう1つは3センターの前目の選手。通常はアンカー置くことが多いからインサイドハーフって言われるけど
逆にボランチ2枚に前目1人にしたら一応トップ下と言えるかも。
セカンドトップとしてはネットはないけど
3センターの前目と考えればネットありじゃないですかね?
(Chrome)
どうでしょうね。
ここだから動かなくてよいポジションなんて無いし、例えばイニエスタだってもっと動くんで。まぁプレースタイル変わらないならネットを無理して使う理由は無いんじゃないですか。
333067☆たばた 2019/10/03 20:24 (802SO)
オレを守備的な監督と呼ぶな
・・・いいと思います
有言実行となれば
自然と、風間監督が良かったというコメントも消えますし
スタジアムも満員になります
333066☆ああ 2019/10/03 20:22 (PAR-LX9)
攻撃的 守備的
今日の監督コメントでも言ってるけどそもそも守備的攻撃的と分けてサッカーを考えてる事自体病的だと強く訴えてますね。成熟してるイタリアという国から見たらここでも守備的だとか攻撃的だとかいう話が多いけど記者達の質問してる事も同じで中心からズレて的外れと感じてるんだろうね。まだ日本人の考えるサッカー感はイタリア人からはズレてると感じられてるのかもね。
料理と同じでやはりこういう選手(材料)が居るからこれなら勝率を高める為にこういうサッカー(料理)になると考えるごく自然な思考。鳥栖時代は守備的サッカーで東京時代も守備的とのイメージも一般の人からは印象あるみたいだがマッシモから見たら守備的どうこうよりそこに居る選手という材料を見たら結果そういう傾向のサッカーになっただけだったのかも知れない。
なので名古屋ではまだ成熟してないのでいつ観られるか分からないが決して守備的サッカーになるわけでもなくそこを目指すわけでもないただ居る選手を活かした勝率を上げるためにやった結果こういうサッカーになりましたとなるのが正しい認識なんだろうなと思った。
風間さんは風間さんにやりたいサッカーがあってそれを選手に当てはめる方だったから攻撃的なサッカーをする監督として認識されてるし実際そうだった。前監督がそうだったから記者もその思考のまま攻撃の練習はどうですかとか聞いちゃってそれにマッシモがイラだったみたいだった。
なのでマッシモに記者が質問した守備的なサッカーやってきましたねとかあなたのサッカーは守備的に見えますがという意見自体がサッカーを考える上で前提が間違っていてサッカーはそもそも攻撃的なサッカーやりますとか当てはめるものでは無いということだろう。
333065☆埼玉のぐらお 2019/10/03 19:46 (iPhone ios12.4)
和泉シャドーポジ起用は賛成
あのボランチの型ならシミッチ、ネット、米本、宮原あたりで上手くやってほしい
あと山田はどんなプレースタイルなのか見てみたい
333064☆あかい 2019/10/03 19:31 (iPhone ios12.4.1)
男性
価値観ではあるが守備的、攻撃的どうでもいいから勝ちが欲しいのは今の状況なら分かるが
、シーズン通してと考えると、内容は気になるし、いい内容の試合を期待してしまう。
勝ち負けだけなら結果だけニュースで見てもいいんじゃないかなと。
価値観ではあるけどね。
333063☆ああ 2019/10/03 19:07 (Chrome)
なかなか若くして海外からJリーグ戻りはしないんじゃないかなぁ?
深堀ぐらいではないでしょうか?
333062☆ああ 2019/10/03 19:07 (KYV37)
守備的だろうが攻撃的だろうが面白かろうが詰まらなかろうが中身はどうでもいい。口先だけのサッカーはもうウンザリだ。とにかく結果(勝ち)を出してくれ。本当にACLに行ってくれ。
333061☆あい 2019/10/03 18:50 (iPhone ios13.1.1)
武藤好きだったから当時FC東京の試合見てたけど、ミステルは武藤頼みの超守備的サッカーだったよ
333060☆ああ 2019/10/03 18:40 (KYV39)
太田から(公式)ラインが来ました。
名古屋に馴染んでますね!
フリーキックバンバン決めちゃってください!
333059☆ああ 2019/10/03 17:54 (iPhone ios12.4)
菅原レンタルバックはもう厳しいかな?
もちろん海外で活躍するのは嬉しいけどもう一度名古屋でプレーして欲しい
333058☆ああ 2019/10/03 17:51 (SC-01K)
マッシモ
攻撃的、守備的と見ているところは少し病的。
この板の人達のことかな?
風間時代にもそうだったけど、守備練やれだのなんだの言ってた人大勢いたけど
333057☆しゃち 2019/10/03 17:31 (iPhone ios13.1.1)
Jリーグを代表して戦う浦和を応援するフロンターレの公式Twitterが素晴らしい
名古屋もそういうツイートができるようなユーモアが欲しい
333056☆ああ 2019/10/03 16:51 (iPhone ios13.1.1)
カウンターにも種類があるからな。
333055☆ああ 2019/10/03 16:42 (iPhone ios13.1.2)
『オレを守備的な監督と呼ぶな』中日スポーツより
マッシモさんのインタビューはカッコいいですね。土曜日は勝ちましょう
333054☆ああ■ 2019/10/03 16:38 (Pixel)
カウンターとポゼッションは一体です。
カウンターがつまらないなんて人いるのかな?むしろサッカーの得点機で一番多いパターンはカウンターからですよ。ただポゼッションとカウンターは分けて考えるものででは無く、モダンフットボールを目指すならセットで考えなくてはなりません。攻守一体とはそういうサッカーの事ですし、ラインの高さの違いはあれどマッシモもそこを目指してると思われます。しいて言うならショートカウンターを発動させる為にはボールを握るサッカーはやはり出来ないといけない。ただ風間さんが言うボールを握っていれば守備しなくていいからとリスクヘッジを取らないサッカーではダメですよという事ですね。
↩TOPに戻る