過去ログ倉庫
334124☆ああ 2019/10/06 00:50 (iPhone ios13.0)
論破5箇条 www
笑わせてくれるわ〜
じゃあおやすみ
334123☆ああ 2019/10/06 00:46 (iPhone ios13.1.1)
マッシモは時間が短いから降格してもしゃあないとはなんしなあ。
334122☆鞍馬 2019/10/06 00:41 (SH-01K)
男性
0025
ミステルは途中交代の監督だからですよ
準備期間が少ないことは、契約する時点で最初からわかってますよね
残留して、来期スタートから監督であれば、時間に余裕がもてると思います
334121☆ああ■ ■ 2019/10/06 00:39 (Chrome)
>風間監督のときは「風間サッカーは浸透するのに時間がかかる」って擁護してたのに、フィッカデンティに変わったとたん2週間、2試合で結果を求めるの?
@監督を途中解任するなら、交代後はより結果が求められるのが普通だと思う。
A攻撃サッカーは仕込むのに時間がかかる。
B風間さんが時間がかかるのは最初から分かっていたことだから。
Cシーズンの終盤に監督交代するのに、即効性がなかったら意味がない。
D風間さんについては、これまでの名古屋によくあった監督解任とは意味の重さが違う。
降格したときに「名古屋のスタイルをつくる」「名古屋の哲学を作る」とそのために招聘し、
ただ単にチーム作りだけではなく、アカデミーや地域の大学も絡めて風間さんのサッカーは一つの核だった。
それを捨ててでもクビにしたのに、変わりが結果を出せなかったら最悪だから。
以上
334120☆ああ 2019/10/06 00:37 (SH-03K)
次の仙台戦までにどれだけベースとなるフィジカルコンディションを上げて運動量を増やせるか、次の仙台戦が終わるとまた2週間空いて札幌、神戸と1週間おきで続き、また2週間空いて鳥栖戦がある。昨日は暑かったがさすがに仙台戦は涼しくなり、フィジカルコンディションも上げられると思う。ルヴァン、天皇杯と敗退し、代表も関係ないので残留に向けて全力を注いでほしい。
334119☆ああ 2019/10/06 00:33 (Pixel)
今日の握手会で思ったけど榎本って
チョコレートプラネットのイッコーさん
マネする人に似てると思った(笑)
って思って家帰って榎本の写真見たら
もうチョコプラの人にしかもう見えなくなった(笑)
334118☆桑名グランパス 2019/10/06 00:32 (SC-02H)
あと1勝と引き分けを少々で、例年のJ1残留レベルに達する。悲観することはない。ただし、例年よりハードルが上がった場合、いまのうちの状態だと少し心配ですな。。。
334117☆ああ 2019/10/06 00:25 (SO-04J)
純粋に疑問なんだけど、なんで未だに風間風間って言ってる人って風間監督のときは「風間サッカーは浸透するのに時間がかかる」って擁護してたのに、フィッカデンティに変わったとたん2週間、2試合で結果を求めるの?
もちろん早く結果を出して欲しいことに間違いは無いけどさ
334116☆鞍馬 2019/10/06 00:23 (SH-01K)
男性
風間さんと比較しても意味はない
ミステルは降格圏から勝ち点差4の11位でスタート
代わって期間がないのは、最初から分かっていること
スタートが残留圏なんだから、全てはミステル次第
残留できれば成功
降格すれば失敗
それ以上でも以下でもない
334115☆SS 2019/10/06 00:22 (SO-02H)
負けなくて良かったですがそれだけですよね。
ホームゲームで、相性も悪くなく、実力差がそんなにあるわけでもない相手に勝てなかった。
勝たなきゃいけない試合だったともっと反省すべき。
まだ2週間、まだ2試合というのは酷かもしれないけど、結果を求めて監督を交代したのだから、勝ちにこだわって欲しい。
代表ウィークで期間あるし、メンバー構成も変えられるくらい戦術が浸透できれば。
とにかく次は勝とう!
334114☆通勤は馬に乗る男 2019/10/06 00:20 (iPhone ios12.2)
ネットは使い方次第だと思う。
やっぱりラストパスはすごいし
なんだかんだアシストは出来る。
引いた相手でもそれができるのがネット。
適切な場面と時間帯であれば他の選手
との違いは出せる選手だと思った。
あとあえて言うが今日はシャビエル の日では
なかった。こういう時に代わりに入るのが 杉森や青木のはずなんだけど
どこかでアッと驚かせて欲しい。と
いつも心のどこかで思ってる。
長文失礼しました。
334113☆もち 2019/10/06 00:19 (507SH)
男性
通訳のトニーさんのインスタストーリーより
コバユーおちゃめだね。
334112☆ああ 2019/10/06 00:17 (SH-03K)
とにかく残留する事が大事。
残留するためにも勝ち点を積み重ねる。
残り試合すくなくなり短期的に結果を残すためには監督がやりたいサッカーをやるのではなく、やらなければならない事をやる事が大事。それは監督の試合後の会見でコメントした部分だと思う。
この2週間の過ごし方は本当に大事で次の対戦相手が残留を争う仙台戦だけに必勝を期さなければならない。
334111☆危機感持とうぜ 2019/10/06 00:17 (iPhone ios12.4.1)
男性
前節最下位に負けてアウェイが苦手な大分にギリギリ勝ち点1。
喜んでる場合ではないよね。
334110☆スピリット 2019/10/06 00:13 (SC-03K)
男性 45歳
ここから!
赤崎がインタビューで監督が変わってと聞かれて(大変な時だけどしっかり準備をしてる)と言った言葉が良かったです
決して簡単に良くなってきていると言わずにちゃんと風間さんをリスペクトしてるところが感銘を受けました
それに引き換えここの掲示板は批判が多すぎて浅い気がします。
もっとプロスポーツをリスペクトして見てほしい{emj_ip_0794}
J1リーグって監督とか選手が替わったら簡単に勝てるリーグ?
じゃないですよね…
グランパスの弱いところはファンの気持ちがバラバラなところの感じがしてきました。
J2の時はここの掲示板ももっと一体感があったよ
負けた時は皆で悔しがって、勝った時はもっと喜んだ掲示が多かったし、あの頃だったら今残留を目指してるチームだから今日の土壇場同点をもっと皆で喜んだ気がします。好きな事書いていいけどサポーターとしてチームの一員としてお願いします{emj_ip_0792}
↩TOPに戻る