過去ログ倉庫
337074☆ああ 2019/10/23 16:37 (SOV39)
目標があったのは2017年の「絶対昇格」と、2018年の「絶対残留」の2年だけだよ。
今年はACLが目標と言いながら早々と頓挫してしまった。
土台形成か、諦めず上位を狙うか、残留を優先するか、今年は何だかんだで目標が曖昧になってしまって空中分解してしまったよね。
明確な目標がある時は1つになりやすいけど、やはりそうじゃなくなると厳しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

337073☆ああ 2019/10/23 16:26 (iPhone ios13.1.3)
残留という大切な目標があるので、今現在も目標は捨ててないと思います
返信超いいね順📈超勢い

337072☆ああ   2019/10/23 16:21 (Firefox)
>目標の無いチームはバラバラになりやすいと心配していたが、正にその通りになってしまった。


2017年の新体制になってからは目標はあったよ。目標がなかったなんてことはない。
何があっても目標を貫きたかった派vs残留のために目標を捨てるべき派
の対立じゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

337071☆餃子定食   2019/10/23 16:19 (iPhone ios13.1.2)
夕日に赤いグランパス
マッシモさんに直ぐに結果を求めるのは酷な話
そもそも風間さん→マッシモさんのリレーを決めたフロントがアカン
おまけに時期も悪い
2人のサッカー論は余りにも違い過ぎる
大分戦、仙台戦を観戦したが今まで繋がっていたパスすら通らないし中盤の意思疎通の無さからピンチを迎えた回数も沢山あった
あれではリズムすら生まれない

今、勝ち点33を持っているのが不思議な状況だか
ここは選手もプロ魂に期待する
残留するか降格するかは他チーム次第だと思うが唯一2016年と違うのはこれだけチーム状況が良くないのに『降格圏』にいないと言う事だけ

他のチームならいざ知らず今のグランパスが16位でフィニッシュすればJ2チームとの対戦で失点すれば負ける可能性を秘めている

返信超いいね順📈超勢い

337070☆ああ 2019/10/23 16:13 (SOV39)
土台形成を望む風間支持派と今すぐ結果だせの解任派の対立に見えるようだけどちょっと違うんだよね。
正確に言えば、土台形成を望む支持派と絶対降格だけは阻止の解任派の対立という表現の方が適切かな。

降格を経験した今、短期的に結果を出せる監督なんて誰も望んじゃいない。このクラブが強くなるために必要なものはみんな判ってるから。
ただ下の方も書いてるように、グランパスに関わる全ての人が一枚岩になれない所が一番の問題なんだよな。
闘莉王もそこを一番強く訴えてたのに、どうしてもここだけは一向に改善されない…。
目標の無いチームはバラバラになりやすいと心配していたが、正にその通りになってしまった。
返信超いいね順📈超勢い

337069☆ああ 2019/10/23 16:03 (iPhone ios13.1.3)
ピクシー1年目、2008年の開幕戦は
京都に引き分けたけど、物凄くポジティブ内容で、期待を抱いたなー。

返信超いいね順📈超勢い

337068☆ああ 2019/10/23 16:00 (SCV39)
1511他サポさん
アンチ風間さん派から言わしてもらうと、そうではないんです。
と言っても言葉で表すと風間さん限界派という感じですが。

結果すぐ出せではなく、あのまま続けても風間さんの理想とするサッカーをすることはおろか、そこに近づくこともできず、あの時点からの上がり目はほとんどないと判断したこと。

それに加えて5戦ほど勝てなくなった時点で、普通に見てたらこうしたら良いのにということもなかなかせず、このままだったら残留争いに巻き込まれそうだと思ったこと。

主にこの2点から風間さんでは限界だ、解任した方が良いと思ったわけです。

クラブのビジョンと根幹をしっかり育てようという考えに反対してる人なんていないと思います。

ただ、その考えイコール風間さんがずっと指揮を取ることと思っている人と、そうではなく監督が変わってもその考えは続けることができると思っている人の違いはあるかもしれません。

まあ、フロントにその能力があるのか、消極的考えで風間さんそのまま続けるしか方法はないというのはあるかもしれませんが、それではあまりに悲しいので。
返信超いいね順📈超勢い

337067☆ああ 2019/10/23 15:52 (iPhone ios13.1.3)
セフの功績は18歳の麻也をレギュラー起用したこと。
あとは本田のオランダ移籍の橋渡し。
返信超いいね順📈超勢い

337066☆ああ 2019/10/23 15:49 (iPhone ios13.1.3)
セフの土台をピクシーが継承はない。
セフは玉ちゃん干して腐ってたからな。
ピクシーが再生させた。
返信超いいね順📈超勢い

337065☆ああ 2019/10/23 15:35 (605SH)
プロセスなんかいいから結果だせよーって言い続けた結果が中位力や降格だと思うんだよなぁ

10年も前の事ひっぱるのもあれだがピクシーの時もセフが頑張った遺産も2011年までしか持たなかった、さっきも書いたけど、その後も場当たり的に監督に丸投げでチームを運営してるから継続して強くはなれないよね
返信超いいね順📈超勢い

337064☆ああ 2019/10/23 15:14 (605SH)
男性
社長、強化部、監督、選手が一本で繋がれてないから今の状態になっているのだと思う。

社長⇒強化⇔監督⇔選手って疎通が出来ていればマシにはなっていたんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

337063☆他サポ 2019/10/23 15:11 (iPhone ios12.2)
風間さん支持派VSアンチ風間さん派

うちも今季途中交代したけどここまで盛り上がってないな。

名古屋さんは熱い!ちょっと羨ましい。

で、板を拝見させていただいた限りだと結果すぐ出せ派がアンチ風間さんで、クラブのビジョンと根幹をしっかり育てよう派が風間さん支持派とお見受けしました。(そうじゃない方もいらっしゃることは重々承知の上で大別してます)

ただアンチ風間さん派はプロセスなんかどうでもいいから結果出せよーって感じかもしれないけど、コロコロ変わるのはサポとしてつらいよー。

マッシモによってどん底に突き落とされた他サポより

返信超いいね順📈超勢い

337062☆ああ 2019/10/23 15:02 (605SH)
強化部が全体的に力不足、未来のビジョンも監督に丸投げ、ずーーーーーーーーーーーーーっとそれなんだよ名古屋グランパスは、それじゃ強くなれるかどうかは運次第になってくる

大森Out
返信超いいね順📈超勢い

337061☆暴風  2019/10/23 14:48 (SC-04L)
それとよく「本職」って言うけど、ジュニア世代からやってたポジションって、ただ自分が好きなポジションか、当時の監督に薦められたポジションってだけで、必ずしも適正とは言えないと思う
30前後になってコンバートはどうかと思うけど、20前後はあっても全くおかしくない
トップ昇格したゴールキーパーの三井、ずっとフォワードだったんですよ
どこに適正があるかなんて、やってみないと分からない
返信超いいね順📈超勢い

337060☆暴風  2019/10/23 14:06 (SC-04L)
1344さん
相馬はサイドバックで何試合出ましたか?
その後もずっとサイドバックで練習してたんですか?
あれだけ色々試す監督でしたから、そんな事相馬しかりですよ

てか相馬の適正はサイドハーフかサイドバックだと思う
代表のブラジル戦観たと思うけど、相馬の左サイドは突破出来なかった、後半に相馬サイドの選手2枚代えしてましたよね
瞬間のスピードが速すぎるからマークが外せないし、実は体の入れ方がめちゃくちゃ上手い、まぁそれもスピードありきだと思うけど

クロスの精度もあるし、サイドバックで成熟させたらフル代表狙えると思う
相馬帰ってきてね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る