過去ログ倉庫
337586☆おか 2019/10/26 20:54 (SC-03K)
楽しかった頃
さっきYouTubeでJ2時代のグランパスのハイライトずっと見てた。
シャビエル加入後からだけど、楽しいサッカーしてるって思った。
人もボールも動いてるし、足元だけじゃなくスペースへもボールを出して誰かが走り込んでる。
この時はシャビエルにおさまった時に、走りながら秋山がスペースへ行く合図でシャビエルがヒールでスペースに流す。それを秋山がマイナスのグラウンダークロスで青木の右アウトでゴール。
それ以外のシーンでも、イメージが共有できてる感じがしてたんですよね。ワンタッチが多かったしテンポが良かった。
あの頃のようなテンポが良く、ゴールへ向かうサッカーを取り戻して欲しい。
戦術や戦略は別にして、選手が楽しそうだった頃。
337585☆ああ 2019/10/26 20:46 (605SH)
もちろんシーズンの残り、試合前アップや試合中は全力でマッシモさんや選手を応援するし共に戦うさ
でもそれで大森さん達の方向性ブレブレっぷりや一貫性の無さ、その辺りを有耶無耶にしたり誤魔化したりしちゃ駄目なんじゃないかな
337584☆ああ 2019/10/26 20:42 (iPad)
J2に落ちることよりも10年後も同じ様に行き当たりばったりな事をやっている方が怖いんだ。
風間サッカーは確かにうまく行って無かったが、自分達が目指すサッカーを貫く、というスタイルが、J2に落ちてチームを一から作るという状況にフィットした。新しく前に進もうとしている時に守りを固めて相手に合わせて都度対策するサッカーでは、サポーターの関心も薄かっただろう。
あの時は皆んなが風間さんを救世主かの様に迎えたし、この2年半、サポもクラブも未来に向かっている感覚があった。
それが今はチームへの不信感もあって、且つ勝てない。
サポもバラバラで、とてもじゃ無いけどファミリーなんて雰囲気では無い。
チームとサポーターが一体となって支え合うチームを目指す志なんて、誰かのクビが危うくなるとすぐに瓦解してしまう程度のものだった事と、何を目指していたのを見ないままに終わった事に、多くの人が失望してるんだ。
これで降格したら残留させられなかった守備重視、リアクションサッカー重視の監督と、大半は流出してがらりと変わるであろうチームが残るだけ。風間さんが残ってても降格したかもしれないが、チームとサポーターは同じ方向を向いた感覚のまま、ファミリーであり続けられたかもしれない。フロント総入れ替えくらいしないと、新潟の様になかなかJ1に戻れ無いかも。
怖い。
337583☆ああ■ 2019/10/26 20:40 (iPhone ios13.1.3)
良くわからないけどこの掲示板ではマッシモ監督ともに一丸となって残留しようという人は少なそうですね...
337582☆ああ 2019/10/26 20:23 (Chrome)
唯一無二のラーメン屋作ろうぜ!って言ってんのにオーナーが新しくうどん職人
連れてきやがったって感じなのよ
だでマッシモ吊るし上げるのは違うわな
ラーメン作ったことないもん
337581☆他サポ 2019/10/26 19:43 (iPhone ios13.1.3)
☆ああ
他サポさん、基本的に指定席はアウェイグッズ着用OKです!
(iPhone ios13.1.3)
2019/10/26 17:21
ご丁寧にありがとうございます!楽しみです!
337580☆ああ 2019/10/26 19:33 (iPhone ios13.1.3)
チームに感情移入はできたよね。
いいも、悪いも。
なんか、出来の悪い子供をみんなで一緒に育てていく感じだった。
今は、出来の悪さに匙を投げちゃった感じで、自分が決めたことじゃないのに罪悪感すら感じてしまう…
グランパスの試合がないので、いろいろ考えてしまう…
困ったもんだ…
337579☆ああ1225 2019/10/26 19:26 (iPhone ios13.1.3)
男性 4歳
グランパスのレベルが低いんだから
現実問題として、前監督のサッカーを1年間続けるの無理と結果でてるわけ、同じ様な考えの監督がきても意味がない、レベルに合わした現実的な戦術を取る監督にし無ければいけない。
サポの中には、負けても面白いサッカーすれば良いて方も居られるが、j2に落ちたら意味無い。
337578☆ああ 2019/10/26 19:19 (iPhone ios12.4.2)
勝てていない風間さんの時は、それでも観たいと思った。マッシモ監督になって、浸透するまでに時間が必要だとしても、なぜか観たいと思えない…。
サッカーに魅力がないというか、一体感がないというか…
風間さんの時って、勝てていなくても、現地に行くとサポーターとして、何故か一体感を感じることができた。
勝てなくても、そういう魅力を持っていたのが風間さんなのかなと思ってしまいます。勝てずにJ2に降格していても、きっと来シーズンも観たいと思っていたかもなと想像しています。
私自身に魅力の感じ方に素質がないのかもしれませんが…。
337577☆no10 2019/10/26 19:14 (ASUS_Z01FD)
男性 42歳
グランパスがなぜ点を取れないか?
裏を狙う選手が皆無だから。
ジョーは、ゴール前ででーんと構えるか、少し下りてきてボールをさばくだけ。
彼に裏を狙う気があるかどうか知らないけど、これまでの試合でそんなプレーを見たことがない。
ジョーだけでなく、基本、グランパスの攻めは密集に突っ込んでいくスタイル。
これって、よほど技術と強さに自信がないと出来ませんよ。
残り5試合、どうやって点を取るか知らないけど、もっと攻めに変化を付けないと、取れるもんも取れないよ。
337576☆もう中二設定 2019/10/26 19:05 (SH-03K)
今シーズンはもう勝たないのですか?
337575☆no10 2019/10/26 19:03 (ASUS_Z01FD)
男性 42歳
残り5試合
良くて、一勝二分けで勝ち点38かな。
これで入れ替え戦に行ければ御の字。
落ちたら、運が悪かったと言うしかない。
337574☆ああ 2019/10/26 18:48 (605SH)
監督が変わってもやろうとするサッカーが変わらなければ選手を大きく変える必要はないのよ、同じメンバーと長くやってる方が勝手も解るし、でもやろうとするサッカーといる選手のタイプが合わないと大幅入れ換えになりまた0に近いところからのリスタートになる、それでいいの?その間に他のチームは連携を高めて行くわけで、そりゃ足踏みしてスタートにもどってる間に走ってる人達に追い付けない
337573☆ああ1225 2019/10/26 18:35 (iPhone ios13.1.3)
男性 4歳
選手流出て怖いですか、監督が変われば選手の入れ替えがあって当たり前だと思うんですけど。退団する事は選手の権利であり、サポの権利では無い。
337572☆ああ 2019/10/26 18:34 (iPhone ios13.1.3)
今日の両チームを見て、明らかに違うことがひとつ。
コーナーはチャンスだってこと。
両チームとも、コーナーからちゃんと点をとってた。
うちなんて。
ウチなんて。。
↩TOPに戻る