過去ログ倉庫
337750☆77(不屈) 2019/10/28 14:20 (SO-04J)
男性
何故瑞穂と豊スタでの勝敗がこんなに違うんだろう?勿論、今年瑞穂では試合有りませんが…
瑞穂では3月2日セレッソ大阪戦しか勝利してない。豊スタでは5月26日松本山雅戦しか負けてない。
自分の考えで、豊スタは3〜4万人近く入場する。
瑞穂より観客入るので選手のモチベーションが揚がるのが一番の要因かな?!4月の広島戦ランゲラックと前田が試合後のインタビューで、決勝ゴール決めた前田が「4万人!ありがとうございました」と、無失点で抑えたランゲラックは「コール!歌!ナイス!サンキュー」と満面の笑みで言ってたので、サポーターファン沢山入ると嬉しいのでしょう。
337749☆ああ 2019/10/28 13:54 (SOV32)
メンタルもバカに出来んからな。
試合前の日は乾も睡眠薬のんで寝てるし、槙野もワールドカップの前日に原因不明で唇が腫れたりするし。
でも確かにツイッターもこの掲示板も選手が見てもプラスに捉えれる内容になるといいですね。
337748☆ああ 2019/10/28 13:49 (605SH)
悪口言っといて気にしたりしたらソイツが悪いとか弱いとかイジメの発想だな苦笑、そういう所直してこうぜ、選手はモノじゃ無いんだからよ、選手が来て欲しいチーム、ファミリー、サポーターになろうや
337747☆あああ 2019/10/28 12:46 (iPhone ios10.2.1)
SNSごときでメンタルやられるような豆腐じゃ話にならんな
337746☆ああ 2019/10/28 12:42 (SOV32)
SNS関係で選手が調子を落とすなら見なければいい。
それこそ体調管理するより簡単。
みんなスタジアムで精一杯応援してても勝てないから、ツイッターとかここの掲示板で文句言う。
ただ直接選手のツイートとかインスタとかクラブ公式ツイッターのリプライとかで「辞めろ」とか飛ばしてたやつは正直ファン辞めろと思うけどね。
それで調子が崩れるのはサポが悪いと思う。
337745☆ああ 2019/10/28 12:38 (iPhone ios13.1.3)
マッシモ・グランパス頑張れ!札幌戦は大声援を送ります
337744☆ああ 2019/10/28 12:30 (iPhone ios13.1.3)
クラブに直接言うって、どうやって言うの?
トヨタに言うって、誰に言うの?
社長?どうやって言うの?
言えないから、掲示板に書き込むんじゃないの?
掲示板ぐらい、いろんなこと言わせてよ。
337743☆Sdy 2019/10/28 12:25 (iPhone ios13.1.3)
ここぞという試合に
毎度の如く勝てないのは
やはりメンタルの問題が大きい気がする
選手はもちろん一生懸命やってるだろうが、
もっと貪欲に勝負しかけてほしい
上位チームに善戦して下位チームに
負けるのはやはり、どこか選手気持ち
の持ち方になんかないか?
337742☆ああ 2019/10/28 12:09 (KYV37)
チームが一丸になって厳しい残留争いを勝ち抜ける為に奮闘している時に、サポーターが個人攻撃していても失う物はあっても得られる物は何一つ無い。そんなに文句が言いたいならクラブに直接言うか大スポンサーのトヨタか中日新聞に文句を言えばいい。今はクラブを全力で応援しなければならない時だ。
337741☆ああ 2019/10/28 11:50 (605SH)
大森さんは
プレーは比較的頭がよくて、あまり感情を表に出さない玄人好みの職人的な感じだったかな、もうかなり昔の話だけど
ま、現役でよかったからフロントや監督としていい仕事するとは限らない、逆もまた然りだよね
選手見る目とかスカウトとしては優秀だと思うな、今のところそれだけなのが残念なだけで、後は経験がね、まだチーム統括のトップとしては超力不足
337740☆アンチ大森 2019/10/28 11:40 (POT-LX2J)
大森は昔から好かん
ごめん。
個人的で申し訳ありません。
現役の頃から大森は好きじゃない。
態度やらは一人前だけどたいしていいDFだと感じたことはない。
一対一に強くない
流れを読めてない
空中弱い
足早くない
平凡なDFだった気がする。
スタメン大森だとガッカリしたもん。
337739☆たばた 2019/10/28 11:39 (802SO)
『声の力』は間違いなくあると思いますよ
だけど、、、
それはあくまで(内容的にも)僅差の試合の話であって
戦術の成熟度などを含めたチームの力に差があれば
何の影響ももたらしません
確かに、アウェイでの応援は楽しいです
でも、勢いに乗ったときのホームの応援にはかなわないです
逆にホームであっても
チームの出来が悪ければ、声はなかなか出ないものですよ
どっちにしろ
サポーターができることは応援することだけなんですが
応援は歌うことだけじゃなくて、色んな形があると思うし
歌ったりするのも、勿論応援の一つだと思います
337738☆77(不屈) 2019/10/28 11:10 (SO-04J)
男性
まぁ確かに応援の力だけで勝てるなら、全試合勝ってもおかしくない。まだ3試合なのか?もう3試合なのか分かりませんが、マッシモグランパスの初勝利を静観します。
337737☆暴風■ 2019/10/28 11:07 (SC-04L)
1000さん
自分もそう思います
スタジアムの声援が選手達の力になる様に、SNSの声はそう言った事の判断材料になってると思う
自由だなんだと権利の主張ばっかりする人は、選手達を人間だと思ってるんだろうか
「批判はするな」と言う事ではなくてネチネチと長すぎる。選手達は切り替えて前を向いているのに、サポーターがネチネチの後押し、勝ってる時はいいけど、負けだした時にプレーが縮こまってしまうのは、SNSの影響で選手達を畏縮させてしまってるのかも
ユースの快進撃、古賀さんの指示だと思うけどミドルをやたらと撃ってる、何本か入ってるけど、どこ蹴ってんだ?ってのも多い、それをSNSでネチネチと言い続けたらどうなるだろうか
SNSのマナー、影響力をもう一度考えて欲しい
337736☆ああ 2019/10/28 11:00 (Pixel)
現地応援の力が勝利の要因に多分に有るのであればルヴァン決勝は札幌が勝ってますよね
アウェイ応援は一体感が増すので声出してると気持ちが良いけど試合結果に直結しないのが残念
応援の力では何ともならないって降格したときに痛感したな
自己満足で札幌には行きますけどね
↩TOPに戻る