過去ログ倉庫
346602☆ああ 2019/12/01 06:52 (Chrome)
風間さんのサッカー継続ならマッシモはまずありえない
ボール支配率も格段に落ちたし
風間サッカー継続ならベンゲルさんに全権やらしたほうがいいのでは
ブラジルまで行きたまたま試合をみてトーレスを連れてきたり
デュリックスのようにグランパスに合う外国人を連れてきてくれた。
お荷物から優勝争いまでチームを変えた。
大森みたいな無能ではベンゲルさんなんて呼べないよな。
控え選手に高い移籍金出すのならならお金でも使って監督補強しろよ。
返信超いいね順📈超勢い

346601☆ちゃちゃ 2019/12/01 06:50 (iPhone ios13.1.3)
攻撃全振り、守備全振りの監督では勝てない。攻守のバランスが取れたサッカーが出来る名将監督を招聘してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

346600☆バードウェイ 2019/12/01 06:40 (F-04H)
闘莉王に将来的には監督してもらいたい。

返信超いいね順📈超勢い

346599☆ああ 2019/12/01 06:37 (SOV37)
去年は名古屋、湘南、鳥栖、磐田のPO圏争い。今年は残留確実でもボトムズになりつつある。とても磐田、松本に1年で戻って来いなんて言ってる余裕はない。最低でも昔みたいに8位以上に定着してほしい
返信超いいね順📈超勢い

346598☆赤眼の鯱 2019/12/01 06:03 (SHV39)
ケネディはポストプレーは然ることながら、自らドリブルで運んだり、ミドルシュートを決める力を持っていた。
そして何より、ヘディングシュートの技術が高かった。
前からの守備もやってくれてたしね。
それに比べてジョーは・・・
全てにおいてケネディに劣っていると思います。
返信超いいね順📈超勢い

346597☆ブラジルハーフ保美団地 2019/12/01 05:24 (iPhone ios13.2.3)
男性
よく分かってなくて すみません
風間監督は、川崎時代でもここでよく上がってる様なおんなじ事言われて辞めてったんですか?
川崎のサッカースタイルには何のプラスの影響も遺産も残さなかったのでしょうか?
反論や嫌味ではないんですが、監督変わってから技術が錆びちゃった気がします、前監督の功績は全否定しさら地にしてリセット、ついでに集めた選手も成長させずにリセットでこのまま風間監督が教えた事が風化してしまうのはちーと勿体ない気がします。
返信超いいね順📈超勢い

346596☆あか 2019/12/01 04:54 (Chrome)
風間氏の何がダメか
結局人として信頼されなかった
去年の残留争いの時の
姿勢、必死さ、残留争い中だけでも自分を曲げられるか等
を見てたフロントから信頼を得られなっかた

人にどう見られても良いという人がいて
それはそれで良いけど
そういう人は結果出さないとダメだよね
返信超いいね順📈超勢い

346595☆ああ 2019/12/01 04:50 (iPhone ios13.2.3)
来シーズンまた一から出直しの体制となるとしてどんな監督だったら、付け焼き刃にならずに済むんだろう?
今のメンバーは身体的なスピードよりも判断力の速さテクニックの高い選手が集まってると思うので、ここで何回かあがってるザッケローニとかなんでしょうかね?
返信超いいね順📈超勢い

346594☆HONDAの車に乗ってるけーすけ 2019/12/01 04:05 (iPhone ios13.2.3)
男性
結局得失点差に助けられた。
最終節では清水と鳥栖が直接対決となるため、得失点差で優位に立つ名古屋と浦和は大敗しない限り、残留を決めることができる状況だ。両チームは、湘南が勝利し、さらに清水vs鳥栖が引き分けた上で、二桁得点差での負けを喫しない限り16位転落の可能性はなく、すでに残留が決定的な状態。実質、三つ巴の残留争いとなる。

◆第33節終了時順位(勝ち点、得失点差)
12位:名古屋グランパス(37、−4)
13位:浦和レッズ(37、−15)
14位:サガン鳥栖(36、−20)
15位:清水エスパルス(36、−25)
――――J1参入プレーオフ
16位:湘南ベルマーレ(35、−23)
――――J2自動降格
17位:ジュビロ磐田(31、−19)
18位:松本山雅FC(30、−19)

◆残留争いに関わる最終節
▽12月7日(土)
浦和レッズ vs ガンバ大阪
松本山雅FC vs 湘南ベルマーレ
清水エスパルス vs サガン鳥栖
名古屋グランパス vs 鹿島アントラーズ

結局得失点差が今年のグランパスを助けた感じ。
レンタル移籍させすぎ。
もう少し右利きのセットプレーのキッカーを獲得した方がいいし、丸山中谷に次ぐセンターバックの育成or千葉ちゃんを使うなど課題の多いシーズンだった。
返信超いいね順📈超勢い

346593☆かにたまん 2019/12/01 02:49 (SOL26)
風間元監督でも勝てた磐田に。。。結果どうなれ、来シーズンは監督含め外国人選手忠信に大幅入れ替えになるだろうね。また1から出直し。覚悟してます。
返信超いいね順📈超勢い

346592☆グラサポ、リバプールサポ 2019/12/01 02:47 (iPhone ios13.1.3)
男性 29歳
忘れてました!
この中に菅原君を入れてなかった!
で赤崎、マテウス、アーリア、シャビエルは残してもいいけど……
残すなら赤崎、アーリアでいいかな?
で狙い目は湘南が落ちたら杉岡君狙いにいきましょう!
返信超いいね順📈超勢い

346591☆ああ  2019/12/01 02:41 (iPhone ios13.1.3)
01:45
13〜26節 1勝4分9敗
1試合平均
勝点0.5 得点1.29 失点2.29

     ↓

27〜33節 1勝3分3敗
1試合平均
勝点0.86 得点0.86 失点1.3
返信超いいね順📈超勢い

346590☆ちんく 2019/12/01 02:04 (iPhone ios13.2.3)
ランゲラック以外の外人は一掃してもらっていいと思います。ジョー、シャビエルに関しては、全く期待できません。シミッチも最近なにがストロングポイントの選手か全く分かりません。
返信超いいね順📈超勢い

346589☆あか 2019/12/01 01:54 (SC-04L)
男性
ジョーの去年はPK多かったし!シャビエルはJ2では通用するが・・・
今日のアダイウトン見たでしょ!?
タイプは違うけど、スタミナ、スピード、テクニック、断然ジョーより上{emj_ip_0121}
返信超いいね順📈超勢い

346588☆LOVEGRAMPUS 2019/12/01 01:50 (iPhone ios13.1.3)
男性 21歳
今季のジョーと来季のジョー
昨季、得点王だったからマークが厳しくなるのも当然な中、得点するのは難しかった。
だから、ジョーはポストプレーをして両サイドの前田和泉が得点を狙っていく形が増えたように思う。前田、和泉が得点して活躍していけば、マークがそっちにいき、必ずジョーにもチャンスが回ってくると思う。
来季は、今季のようなポストプレーで前田和泉を生かしつつ、昨季のようにゴール前で折り返しを確実に決めるプレーの融合が出来るかがポイントになると思う。
そう言った意味では、前田が得点し始めていて、和泉はタスクが多くて大変だけど得点が増えていけば回りかかっている歯車が動き出す気がする。
うまく言えないけど、結果が求められる世界だから、ジョーに批判がいくのもわかる。
勝てない→得点が少ない→FWが得点できてない→ジョーが得点していないは必然。でも、得点できてない理由があるわけで、それはジョーも悪いけどジョーだけじゃ無いことを考えて欲しい。
来季、グランパスファンみんな笑顔で楽しめる事を願ってます!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る