過去ログ倉庫
346947☆鞍馬 2019/12/02 17:53 (SH-01K)
男性
ランゲラック
勝手な想像だと、来年はランゲラック3年契約の3年目
今オフ重要な決断になるのかも
2022年まで増額延長か、移籍金が発生する内に放出するか
武田が居て、ユースから三井を上げ、更に東ジョンもユースに居る
ランゲラックの実力は疑っていない
ただ、GKは一人しか試合に出られず、若手の成長を促す場面がない
また、GKのレンタルは余りない
5人の外人枠をどう使うのかの問題もある
現時点ではランゲラック延長がベストだと思うけど、本人が移籍を望む可能性もある、、、その可能性が一番高いのかな(´д`|||)
346946☆ああ■ ■ 2019/12/02 17:52 (iPhone ios13.1.3)
尹晶煥→ジェフ千葉監督就任
湘南の元監督→2020年S級ライセンス剥奪
346945☆グランパス 2019/12/02 17:49 (iPhone ios13.1.3)
監督は徳島の監督か韓国人監督がいいかなー
尹晶煥 湘南の元監督 鳥栖の監督と優勝経験はないけどチームの底上げが出来てる監督
徳島のロドリゲス監督も主力が抜けても代わりの選手で底上げ出来てる
346944☆ああ1225 2019/12/02 17:48 (iPhone ios13.1.3)
男性 4歳
攻撃的な試合なら
徳島のリカルドロドリゲス監督が風間氏の上位版だと思う。
346943☆ああ 2019/12/02 17:48 (iPhone ios13.1.3)
ドン引きサッカーで負けるとか最悪だよなって改めて思う
346942☆ああ 2019/12/02 17:46 (iPhone ios12.4.1)
ユースは風間サッカーというより、
トップチームとの共通理解
ポゼッション重視、攻撃的にを基調に戦術作りあげたんだと思う。
この共通理解というか基本が新監督も一緒なら必ずしも古賀さんをトップチームに置く必要はない気がする。
346941☆グランパス 2019/12/02 17:44 (iPhone ios13.1.3)
ジョーの代わりがドウグラス
シャビエルの代わりがアデミウソン
ネットの代わりがソウザ
大前 金崎 相馬の復帰すれば強い
湘南 山田直輝 岡本 杉岡も欲しい
まぁ外人は厳しいと思うけど
右のキッカーが必要
ソウザか大前か
セットプレーでもっと可能性が欲しい
346940☆ああ 2019/12/02 17:44 (iPhone ios12.4.1)
今年は風間さんは攻撃9対守備1ぐらいから
マッシモが守備8対攻撃2ぐらいの割合かな?
どっちも両極端。マッシモもとても満足できたものではないけど拾えた勝ち点は大きいと思う。
来季は攻撃的サッカーが基本なんだろうけど攻撃6守備4か攻撃7守備3ぐらいのバランス感覚ある監督にして欲しいな。
346939☆ああ 2019/12/02 17:33 (iPhone ios12.4.1)
レオナルドか新外国人とジョーのツートップ。
右に前田、左に相馬かマテウス
ボランチがシミッチと和泉
相馬とマテウス復帰させて新外国人ストライカー獲得出来たらかなり強そうだけどな。
346938☆ああ 2019/12/02 17:14 (PAR-LX9)
最近の記事でも川崎のサッカーでも風間さんの技術が廃れてきて出せなくなってきてるのはあるみたい。
それはやはり年々対策されるのでサイドを簡単に使ったりして得点する方法などミックスしていこうとしてたらしいがやってるうちに技術が出せなくなって来たらしい。あと中村憲剛の欠場も大きいとの事。
延々と風間サッカーで勝てるほど甘くもなくやはり常に変化し続けるしかない。
古賀さんが土台を引継いでくれてるはずなのでチームとしてそのDNAを上手く引継ぎながらミックスし続けられたらいいがその点マッシモなりに理解して古賀さんをコーチにも受け入れてくれるのでまだマシだけど他の監督になったとしてそれを許可してくれない監督も居るだろうしいつまでも風間サッカーの亡霊を求めていられるほど現実のリーグも甘くないと思うのでとにかく攻撃的思考の監督で繋ぐしかないだろうね。
ただ今年の様に攻撃的過ぎて勝てずに守備的監督に頼らざるを得ないなんてリスクも織り込んで考えておかないとね。
いつまでも風間さんて言ってられないのは今年はそうだし現実が突き付けてくるからそれに対応していくしかないんじゃないかな。
346937☆それでもグランパス! 2019/12/02 17:12 (SHV31)
来年に向けて
風間さん(j2から復帰させてくれて)、マッシモさん(降格阻止してくれて)、両方に感謝。
しかし、ここがチャンス。
マッシモさんを続投させたら、来年は危ない。
それはすでに明確。
皆さんのご意見、ごもっとも。
12月は監督も含めて補強の重要な勝負!
土曜日、豊スタ行きます。
若手を起用して、監督無しで、丸山さんを中心に自由にやったらどうだろう?
そんなグランパス一度観てみたいな!
346936☆ああ 2019/12/02 17:07 (Chrome)
残留争いから抜け出して安心してホーム最終戦を見れるのは気持ち的にも楽で嬉しい
どうか来季にむけてビジョンのある戦いと勝利を見せてほしいね。
契約で試合には出れずとも相馬君もスタジアムには来るだろうから来季名古屋に戻りたいと思えるグランパスを見せつけてやりましょう。
346935☆ざわ 2019/12/02 17:01 (SC-03L)
ありがとう
大森にありがとうと言える時は辞任した時に心からありがとうと言える!それいがいは言えない
346934☆ああ 2019/12/02 16:58 (iPhone ios13.2.3)
グランパスてj2からあんま選手取らないよね、
安西古橋畠中化ける奴多いよなぁ前田もそうだけどヴェルディから2、3人きてくれないかな。杉森はj3で一年でた方がいいよ。
346933☆葉山■ 2019/12/02 16:49 (WAS-LX2J)
1番恐いのは、今までせっかく培ってきた技術が、廃れてしまうこと。
グランパスといえば、ブラジル勢含めて、華麗な止める蹴るやパスワークが印象的で面白かったのに、
それが廃れてしまうこと。
磐田戦では、その武器である技術面の雲行きが、
怪しくなっていたのが非常に残念。
今までを無駄にしないでほしい。本当に。
↩TOPに戻る