過去ログ倉庫
349517☆ああ 2019/12/08 22:13 (iPhone ios12.2)
なんか改革ないとな。
このままじゃアカンわ。
返信超いいね順📈超勢い

349516☆ああ  2019/12/08 22:12 (iPhone ios13.1.2)
マッシモ、イタリア人でセリエA
に精通してるなら

キエッリーニとかボヌッチとか強力CB連れてきてくれよ

今よりは堅守になるだろうし
返信超いいね順📈超勢い

349515☆ああ 2019/12/08 22:09 (iPhone ios13.1.3)
サプライズでザッケローニ監督就任のお知らせが来たりして。
本当にそうなったらマジで最高。
返信超いいね順📈超勢い

349514☆ああ 2019/12/08 22:07 (KYT33)
魅力的なサッカーを追及することも必要だ。
返信超いいね順📈超勢い

349513☆ああ  2019/12/08 22:04 (iPhone ios13.1.2)
マッシモが目指してるサッカーって
解説の戸田も少し触れてたが
J1で言うと鹿島のようなサッカーだろ

基本リトリートで、試合内容では負けてても終わってみたら勝ってるという。

よく言われる鹿島るっていうやつ
返信超いいね順📈超勢い

349512☆ああ 2019/12/08 21:59 (S3-SH)
どうなるだろう!風間さんの頃は期待と楽しさと未来で一杯ではあったけど…とりあえず中位回帰と言う目標が出来たんで…それでいいのかな。マッシモさんあれでイタリア人補強に頼った事も無い人だから人が残ってハードワーク出来りゃ回帰出来る…ような気がしんでもないよね。選手もマッシモさん共に極めたいならそれで我慢します。
返信超いいね順📈超勢い

349511☆ああ 2019/12/08 21:57 (Chrome)
もうね
心の拠り所が観客動員数とかユースが強えーとかね
先ずは本業頑張れや
って言っても反論したくなるんだろ
返信超いいね順📈超勢い

349510☆ああ 2019/12/08 21:55 (SO-04J)
名古屋サポが一切触れない(というかJリーグアウォーズをほぼ見てないであろう)けど、グランパスがフェアプレー賞を受賞しました。
弱かったし、つまらないシーズンだったけど、1年間正々堂々と戦ったのは誇っていいと思う。

特にここでは酷評されがちなジョーなんかは引き倒されてもファール取ってもらえない悲惨な条件の中で、1年間ずっとキレずにプレーし続けた。
そこにはやはりセレソンの誇りと風格を感じたよ。

そして34試合フル出場を達成した中谷。
カードをもらいやすいポジションでよくクリーンに頑張った。
もっと評価されてもいいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

349509☆わわ 2019/12/08 21:54 (HUAWEI)
8試合で勝ち点「6」の監督を続投させるほど、監督て人材不足なのかな・・。
返信超いいね順📈超勢い

349508☆グラ党 2019/12/08 21:53 (SH-04L)
今年もアウォーズとは全く縁がありませんでしたね、、、
来季こそはシーズン終盤までタイトルや個人タイトルの期待が出来るシーズンになることを祈るしかありません。
返信超いいね順📈超勢い

349507☆たばた 2019/12/08 21:53 (802SO)
年度 大会 リーグ戦順位 平均入場
2019 J1 13 位 27,612 人
2018 J1 15 位 24,660 人
2017 J2 3 位 15,365 人
2016 J1 16 位 17,890 人
2015 J1 9 位 16,232 人
2014 J1 10 位 16,734 人
2013 J1 11 位 16,135 人
2012 J1 7 位 17,155 人
2011 J1 2 位 16,741 人
2010 J1 1 位 19,979 人
2009 J1 9 位 15,928 人

(引用=サッカーファム)

今年夏までの集客力は本当にすごかった。。。
返信超いいね順📈超勢い

349506☆るーと 2019/12/08 21:49 (iPhone ios13.1.3)
悔しいけど今年のマリノスは面白くて強いサッカーで優勝したと思いますよ。
面白いサッカーは人それぞれかもしれませんが多くの人を楽しませようと思ったら攻撃の回数を増やしてスピーディーな展開にしていく必要があると思います。

マッシモから言わせるとこういう意見はサッカーがわかってない人の言うこと…みたいですが。
返信超いいね順📈超勢い

349505☆ああ 2019/12/08 21:44 (SO-04J)
早くU18組がどんどん昇格を勝ち取ってくる未来が見たい
そしてその頃に古賀さんを監督に
返信超いいね順📈超勢い

349504☆ああ 2019/12/08 21:40 (Chrome)
昨日の試合を現地で見て感じた事
鹿島との差はほとんど感じなかったし要所での守備は良かった
ただサイドの上りがほとんどないのとやはり中盤でボールを保持して攻撃のタスクを握る選手が不在だと実感した
いまだに許さない人も多いみたいだけど田口みたいな中盤でどんどん攻撃的なパスを出す選手がいたらって思った
そういう意味ではジョアンよりもネットを使うべき試合だった気がする
前田はボール持ったら確実に囲まれて対策されてるって印象だった。来季はより厳しいマークに苦しむだろうね、それでも要所でドリブル仕掛けるから見ていて期待できる選手だと改めて実感

一番の不満は攻撃のスイッチの入りが遅いのとせっかく相手コート内なのに横パス相手さがしてる間に守備に戻られて結局はじかれて逆にピンチにっていう情けないシーンが何度かあった事
自分で攻撃仕掛けることに憶病になってるのか味方を探してる様子が多くて今年の低調さの原因が出てるなって思った
相手が怖がるようなパスワークじゃなくてボールを安全な味方に預けよう・・みたいな弱腰に思えてしまうんだよね
後ろのミーハーっぽい女性客が「ほら、またゴール前近くに近づくとみんな足止まるの何で?自分達で攻撃の手とめるのウケるんだけど」ってヤジっていたけどその通りすぎて逆に悔しかったわ。
今のグランパスはプレイの上手さや実績ではなく攻撃参加に臆せずパスよりも自分でシュートまで持ち込めるメンタルのある選手が必要なのは異論ある人いないはず。
返信超いいね順📈超勢い

349503☆ああ 2019/12/08 21:37 (SOV39)
魅力的で面白いサッカーなんて、どこのクラブだってやれるならそうしたいわ。
ただどういうサッカーが見ていて面白いのか、そこらへんが漠然としすぎてて具体的な画が見えない。
パスを多用するサッカーなのか、スピード感のあるサッカーなのか、気持ちを全面に押し出すサッカーなのか。正直どれを取っても魅力的だよ。
もう何て言うかさ…、いつまで風間さんの亡霊と戦わなきゃならないのかね。結果が伴わないのに面白さを追求するなんて、それこそ二兎追うものは一兎をも得ずの迷走を助長するだけのような気もしてきたわ。
面白さを追求するのはまだ先の話じゃね?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る