過去ログ倉庫
353029☆犬好き 2019/12/22 07:31 (iPhone ios13.3)
選手はクラブの雰囲気が悪いとは誰も言ってないけどね、成績は悪いけど
ここの掲示板の雰囲気は悪いけど案外選手は楽しくやってるかもよ
返信超いいね順📈超勢い

353028☆toto 2019/12/22 07:20 (Chrome)
リバプールのようなサッカーを期待
返信超いいね順📈超勢い

353027☆鯱漢   2019/12/22 07:02 (SHV39)
クラブの雰囲気が悪い中、契約更改をしてくれた千葉選手。
彼の男気の報いるためにも、来シーズンは何とか350試合出場を達成させてあげたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

353026☆ああ 2019/12/22 07:02 (iPhone ios13.3)
02:43 05:13 06:04
あえて挙げる!
激しく同意! 胸の内がスカッとする内容!
風間さんのサッカー好きな人達は大概こうゆう風に思ってると思う!
返信超いいね順📈超勢い

353025☆るーと 2019/12/22 06:26 (iPhone ios13.3)
誹謗中傷でなければ意見を書き込むのは自由だと思いますよ。
しかし反対の意見を持った方もいらっしゃるのが掲示板ですから、自分の意見が真正面から否定される覚悟はあった方が良いかと思います。

私も風間さんは好きでしたが、結果だけ見ればどこのチームでも解任という判断をするフロントがほとんどでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

353024☆ああ 2019/12/22 06:04 (iPhone ios13.1.3)

風間さんを解任したことは間違った選択だった、
風間さんで貫いて欲しかった、
と思っている人が多いから、この掲示板から風間さんな話題が消えないんだと思う。

私自身も、風間さんは、名古屋グランパスが契約違反をして、違約金を払ってまで途中で解任しなければいけないほど酷い監督だったとはどうしても思えません。

そんな判断をしたフロントは間違っていると、この掲示板に書き込むことぐらいの自由は、あっていいと思うのですが…

返信超いいね順📈超勢い

353023☆鯱漢   2019/12/22 05:42 (SHV39)
マッシモの続投に千葉の契約更改と、来シーズンに向けて動き出しましたね。
年内にあとどれほどの選手が更改してくれるのか?
楽しみよりも不安です。
返信超いいね順📈超勢い

353022☆たばた 2019/12/22 05:13 (802SO)
風間サッカーが研究されたから負けたのは、あくまで理由の一つだと思ってるの
しんどいサッカーをやろうとしてる割に、フィジカルトレが足りなかったからだと思ってる

キャンプではしっかり身体を鍛えてもらって、シーズン中も基礎トレーニングはしっかりやって、相手への対策ってそれからなんじゃないかな…と
そういうのをマッシモさんに求めるのは違うかもしれないけど、今年の監督記者会見を読むとちゃんとやってくれるようにも思える…
返信超いいね順📈超勢い

353021☆ああ 2019/12/22 05:02 (SO-04J)
いつまで風間監督は良かったって言ってるんだ
そりゃ良い試合を見返せば良いサッカーしてるに決まってるだろ

風間監督は技術面を伸ばすことに長けていたが、戦術の構築が得意ではなかった
鬼木さんみたいな優秀な右腕がいなかったのが敗因だと思うがな

しかし風間政権はもう終わったこと
風間政権の評価は各々好きに判断しても良いけど
そろそろ前を向こう、現実を見よう
返信超いいね順📈超勢い

353020☆ゴリ 2019/12/22 03:05 (iPhone ios13.3)
風間サッカーの攻撃
下のガンバ戦見るとやっぱすげーと思う。
速くて正確なパスワーク。
今の名古屋にはなくなってしまったな…
返信超いいね順📈超勢い

353019☆ああ 2019/12/22 02:48 (SOV39)
田口って、赤いユニフォーム以外、似合わないって思っていたのにそんなことなかった。
サックスブルーも似合ってた。
ってか、サックスブルーの方が似合ってた。
ショックだったなー。あの時。
返信超いいね順📈超勢い

353018☆ああ 2019/12/22 02:43 (SCV39)
プロ選手の技術
風間さんが監督になって技術力が向上し、風間さんが辞めて実際ミスが増え技術力が下がっているように見えます。

風間さんの技術に対する考え方そして練習は確かに特別だったかもしれませんが、技術練習に力を入れること自体に意味があったのではないかと思えます。

素人考えとして、正直プロなんだから技術に関しては練習するようなものではなく、当たり前に身に付いているもので、いわゆる選手の能力だと思っていたのですが、特に同じ選手なのに風間さんが辞めてからの現状を見ると練習をやり続ける必要があると考えられます。

プロでもトラップ、キックという基礎練習をしっかりとすれば、試合でもっと高い技術力を発揮できるようになるのではないかと思いました。
そういう意味では、シュート練習もしっかりとすれば、決定力向上につながるのではと。

返信超いいね順📈超勢い

353017☆ああ 2019/12/22 01:30 (iPhone ios13.2.2)
意地でも田口を嫌われ者にしたい奴いて草

田口のこと大嫌いなのかな?ww
返信超いいね順📈超勢い

353016☆roma 2019/12/22 01:23 (Firefox)
確かに、風間さんの技術は究極的だったので、選手たちが完璧に熟すのは難しかったのかもしれませんね。
それよりも、色々な意味で、監督やコ−チ、選手間で意思疎通がもっと出来ていれば、違っていたかもしれません。

今年の反省を活かして、来年も選手、スタッフが本気になれるのであれば、
風間さんもフィッカデンティさんも、意味がある配役だったのだなと納得できます。
返信超いいね順📈超勢い

353015☆ああ 2019/12/22 01:07 (PAR-LX9)
一つの場面だけどモンテレイの2点目のカウンターも相手四人に対して二人で1点勝ち越し点入れたのも技術だね。
森保ジャパンもE1のメンバーと欧州組揃えたベストメンバーでは全くサッカーが変わるように技術を持った選手が揃わないと同じ監督でもサッカーは大きく変わる。

フロントがどこまでどう今までの経験を活かすのかわからないけど、少なくとも古賀さんを残しコーチに据えた時点で技術の継続は考えてるだろうし誰よりも現場で見てきた中で風間さんに限界を感じたとともに古賀さんを中心に継承していけると考えてるんだろうと思いたい。

風間さんの求めていたレベルはまさに究極で、それが出来たら凄いが現実的に完成させるのはかなり困難だったのではと中谷の話を見て思った。もうちょっと現実に歩み寄りながら対策出来れば継続出来ただろう。

クラブワールドカップに出てるチームも技術も戦術もしっかりあるチームが出場してると思う。

とにかくその技術をベースとしたものを絶やさないように継続出来れば中谷も求めてるグランパスという色のあるクラブを目指せるのでないかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る