過去ログ倉庫
400035☆なし 2020/10/22 01:36 (iPhone ios13.5.1)
男性 33歳
今更だけど
札幌2点取れた時44分と川崎に2点取られた時点57分からは、横浜に向けて、主力は休ませるべきだったよな
層が薄いならそういうとこで上手くやるしかないよな
400034☆リオ 2020/10/22 01:35 (704HW)
チームとして戦術の整備を
皆さんの言う通り、プレスを上手くはめることもプレスを上手く掻い潜ることも、どちらもできていませんよね。
疲労も当然あると思いますが、戦術はよかったけど疲労により中途半端になってしまったというより、戦術の整備ができていないから即興的にやってる感じで、コンディション良くても疲労が溜まるし、疲労の残る状態では中途半端になる、という悪循環に陥ってる気がしますね。
あとこういうやり方では、即興に慣れていない控えメンバーや若手を使いづらい。
ただでさえ主力と実力差があって使いづらい状況なのに、これでは余計に力を発揮できない。そっちも悪循環な気がします。
400033☆ああ 2020/10/22 01:27 (iPhone ios14.0.1)
それなら藤井でいいよ
400032☆匿名 2020/10/22 01:25 (iPhone ios13.7)
立田は身長高い
400031☆ああ 2020/10/22 01:21 (Chrome)
立田
CBは丸山と中谷しかほぼ使っていないチームに
同カテゴリのスタメン張ってる選手が移籍してくるわけない。
400030☆トシ 2020/10/22 00:47 (iPhone ios12.4.8)
今日は走り負けた。マリノスは捕まえにくいサッカーをしてくるし、過密日程の中、選手のやりくりも含めて相手が上回ったということだと思う。選手固定が裏目に出た試合とも言えるけど、この順位まで押し上げてくれたのも監督の手腕があってこそ。
グランパスはまだまだ発展途上だし、この試合から悔しさを感じて、疲労困憊のメンバーからスタメンを勝ち取るイキのいい選手が出てくることを期待!
400029☆プラチナ・グランパス 2020/10/22 00:40 (iPhone ios13.6.1)
まぁマッシモはカルチョの国から来たイタリア人だし、色々と文化が違う面もあるでしょ。それも含めてサッカーなんだと個人的には思う。
郷に入れば郷に従えと言われたらそれまでだけど…。
400028☆あかさたな 2020/10/22 00:37 (iPhone ios14.0.1)
偽サイドバックと大外で関わってくるサイドバック、アンカーをCBの間に下げる動き、
ポゼッションする時にうまく数的優位を作れる相手に対して、どうプレスかけるかっていうのは課題ですね
今日に関してはもちろん中途半端だったけど、疲労困憊でどんな戦術を取ってもうまくいかなかったんじゃないかって思うくらいでした。
400027☆ああ 2020/10/22 00:36 (WAS-LX2J)
男性
化けの皮がはがれてきましたね
グランパスのプレスは何の脅威もない。
寧ろ無駄に体力使って、スペースを空けてるだけ。
連動してないから超中途半端ですね。
攻撃は完全に崩壊してます。
何の連動もない。ただの個人技。
このままいったら来年は相当やばいね。
400026☆1103 2020/10/22 00:34 (iPhone ios13.7)
男性 25歳
センターバックの補強
清水の立田より
広島の荒木を獲得して欲しい
400025☆カミリア 2020/10/22 00:28 (iPhone ios13.7)
峰麻美にも移籍(レンタル)をお願いしてみよう
400024☆ああ■ 2020/10/22 00:26 (SCV41)
この掲示板で選手や監督をボロクソに批判してるくせに、マッシモが近いことを匂わせたらそんな事言うなよなんてよく言えたもんだわな。
400023☆カミリア 2020/10/22 00:24 (iPhone ios13.7)
立田さんはポジショニングが悪いですね
サイドバックの時の方が良かった気がします
400022☆ああ 2020/10/22 00:19 (iPhone ios14.0.1)
立田そんな良い選手ですかね?
400021☆リオ 2020/10/22 00:18 (704HW)
あおさん
「433の中盤正三角形」は4231とほぼ一緒だし、そういう相手を苦手にしているわけじゃない。
システムの話で言えば、今日のマリノスは「433の中盤逆三角形」のシステムをベースに攻撃時に偽SBを配置するやり方。
川崎や直近の神戸は同じシステムだけど、川崎は完全な偽SBではなくレーンやスペースといった「いるべきポジションに必ず誰かを配置する」というマリノスより流動的なやり方。
神戸は、低い位置のビルドアップで引き出してファーストディフェンスを掻い潜り、アンカーのサンペールに前向きで持たせるやり方。そのためSBは大外メイン。
システムは同じでも戦術は異なり、名古屋はそのいずれにも対応できなかった。
中盤逆三角形の433を苦手にしていることは確かだが、どちらかというと、システムへの対応というより戦術への対応ができていないように思う。
↩TOPに戻る