過去ログ倉庫
403160☆通りすがり 2020/11/05 19:00 (Firefox)
男性 50歳
補強
マッシモの戦術に鑑み
補強をあくまでも個人的な希望で考えてみました。
CF
ヘディングが強い外国人(例:パトリック)
または
フィジカルが強くてスピードのある外国人(例:ディエゴ・オリベイラ)
あくまでもCFには優秀な外国人がほしい。(例は強奪してほしわけではなくイメージです)
SH
テクニックとスピードのある日本人。(候補;イッペイシノズカ、青木)
ボランチ
ポジショニングがよくボール奪取にすぐれた日本人(候補;斉藤未月、川崎でレギュラー争いに敗れ出場できない選手)
CB
中谷、丸山のバックアップができる日本人。
チーム状況から仙台のシマオ・マテはとてもよいと思うが、ここで外国人枠を使うかどうか迷う。
403159☆ああ 2020/11/05 18:58 (S3-SH)
正直ランゲラックてうちの堅守の最終防波堤だしね。
GKの質は落としては行けないはJリーグの鉄則だしね。
うちも24年くらいJ2落ちなかったのは楢崎がいたから!てのが結構言われてる逸話だしね。
403158☆ああ 2020/11/05 18:34 (iPhone ios13.7)
稲垣、米本、シミッチのもとで学んで化けてほしいから、来季は齊藤末月が一番きてほしいわ
403157☆ああ 2020/11/05 18:28 (Chrome)
>元々名古屋は人件費が莫大だから、かなりシビアになってるとは思う。
具体的には現在年俸最高額のランゲラクを解雇する可能性だってある、経営的な観点からすりゃ当然なことだし
個人的にはランゲラクには助けられてるから残留してほしいが、やはり年俸2億は厳しいな、外国人枠という側面からしても
武田で十分だし、2億あったら単純に有力選手3〜4人は獲得できるしね
特に点取屋獲得は最重要課題だし
超いいね12
GK軽視し過ぎだろ。
2億で3,4人獲得できるとか言ってるけど
年俸無視?
403156☆ああ 2020/11/05 18:27 (iPhone ios14.1)
今年のミッション
絶対にACL出場権獲得する!!
403155☆ああ 2020/11/05 17:42 (Safari)
そもそもグランパスに来たいと思うかどうかだろうよ
今のグランパスに何か魅力があるのかどうか
少なくともここ数年の魅力は風間監督と年俸高いってくらいじゃないか
常に何か魅力あるクラブかといえば正直言って微妙
年俸高いってのは十分魅力だけど、それだけじゃ良い選手は来ない、プラスアルファがないとね
来季はACLに出れれば、それはかなり魅力になると思うから、そこは必須だね。
403154☆ああ■ ■ 2020/11/05 17:07 (901SH)
男性 40歳
グランパスで育成しなくても、若手選手の保有権を確保する事が大事だと思います。
三者三用にメリットがあるます。
1、j1は下部リーグに育成を任す事ができる。
2、下部リーグはj1から若手有望株の戦力が低コストで獲得できる。
3、選手は下部リーグの方が出場機会がしやすく、アピールの場がふえる。
403153☆ああ 2020/11/05 16:45 (iPhone ios14.1)
センターフォワード
知念、伊藤翔、上田綺世、小川航基とかよく名前上がるけどそれだと金ア、山アとそんな変わらないんだよな
ハードワーク、チームへの貢献は期待できるけど、得点力は二桁届くかどうか、特別高い訳じゃない
その特徴の選手を3人揃えてもなぁと思う。
獲るなら得点力がある強烈な選手じゃないと、レオナルド、エジカルジュニオ、もしくはJ以外から
上田に関しては、動き出しの質とかめちゃくちゃ高くて、伸びるかもしれないけど鹿島で活躍するまで動かない気がする
ディサロはさらに伸びそうで北九州が上がれなさそうだし、そしたら個人昇格するだろうからありかな
そのあとすぐ海外行くかもしれんが
403152☆ああ 2020/11/05 15:48 (iPhone ios13.7)
男性
本田、吉田、成瀬、菅原違いを見せた選手は若い時から使われてるけどね、グランパスで若い頃から使われていた選手は大物になるかもね
403151☆ああ 2020/11/05 15:44 (iPhone ios14.1)
男性
個人的な補強
FW上田、小川、ディサロ
上田は鹿島独特の勝負強さやメンタルを兼ね備えてて尚且つ若い、決定力もあって相馬とも仲良いから1番欲しい!
MF山口、古橋、仲川
ヴィッセルは個ではいい選手たくさんいるだけに欲しい!順位も思うようにいかないみたいだし、可能性は低いのは承知で狙い目だと思う。
DFシマオ、山村
DFはベテランで試合経験がある選手がほしいところ!若い選手は藤井がいるから!
403150☆ああ 2020/11/05 15:35 (SOV39)
若い選手を使わないのは今に始まったことじゃないよ、このクラブ永遠の課題だね。
403149☆ああ 2020/11/05 14:41 (S3-SH)
ACL圏取れたら予算枠もそこそこ出ると思う。
403148☆jojo7 2020/11/05 14:39 (Chrome)
男性
立ち応援
立ち応援の件、ご回答有難うございました。
鳥栖戦は立ち見席だったのですね。
浦和戦とか見てるとサポーターが立って応援していたのでなんだろう?と
疑問に思っていたので。
名古屋のホームゲームに関しては今年は座って、手拍子応援位で終わるんでしょうね。
403147☆ああ 2020/11/05 14:33 (Chrome)
だって新卒や若い選手を取ったところで、マッシモは使わないですもん。
使わない選手を取る必要はないかと。それより、30歳前後・他のクラブで実力があるのに戦術的理由でスタメンじゃない選手がウチの狙うところでしょ。
403146☆リオ 2020/11/05 14:25 (704HW)
成瀬峻平
攻撃に絡む回数が減ってると感じる一つには、しばらく左SBがジェソクだったことによる影響がある。
「ジェソク=守備」のイメージだけど、左ではポジショニングの良さが攻守に発揮されていて、ポゼッション時に吉田よりも高く良い位置を取っていることが多く、マテウスらと上手く絡んで左が攻撃の起点になっていた。
ボランチの一枚が最終ラインに落ちてビルドアップする形をデザインしないマッシモ下の名古屋では、両SBが高い位置を取ることはほぼなく、よって一方のSBはバランスを保つために上がりを控えなければならない。
わかりやすい目立つ特徴の発揮は減ったかもしれないけど、ただ自分の良さを生かそうとするだけでなく、チームの現状を見極めて振る舞いを変えられるところに、個人的には逆に成長を感じてる。
頭の良い選手だよね。
↩TOPに戻る