過去ログ倉庫
411030☆あか■ 2020/12/12 20:04 (801SO)
男性
バイト終わって見てみたら引き分けかPKのシーン見てみたけど十分避けれる時間もあったし手に当たってると思うけど取り消しなのか
411029☆ああ■ ■ 2020/12/12 20:04 (iPhone ios14.2)
こんな悔しい気持ち生まれて初めてではないけど
トップ5くらい悔しい…すべて壊された
411028☆ああ 2020/12/12 20:02 (iPhone ios14.2)
外国人の主審来ないかな〜
411027☆ああ 2020/12/12 20:01 (iPhone ios14.2)
動画見直しても、横浜のDFはシミッチがヘッドしてからボールの軌道に向かって動いてるから、当たったのではなく、ブロックに行ってますけどね。
ボールに対してブロックに行って、胸を当てに行く訳でも足を上げるでも無くて手が当たってる。
パスが出た後にボールに向かって動いてても、体に腕が付いてたからハンドにならないってルールなんでしたっけ?
411026☆しゃち■ 2020/12/12 20:01 (iPhone ios14.2)
審判で得することもあるし、損することもあるべ。よっぽど谷口彰悟のオフサイドの方が今シーズンは根に持つけど。
411025☆ああ 2020/12/12 20:00 (iPhone ios14.2)
何度見てもハンドで草
411024☆ああ 2020/12/12 20:00 (iPhone ios14.2)
今日の試合
ウェリントンだったら
また六反を背負い投げしてたんやろうな
という事で昨日話題になってた外国人取りに行こう
411023☆ああ 2020/12/12 19:59 (Chrome)
横浜FCの主審取り囲みもペナルティにしてもらいたい気持ちだ
411022☆pk 2020/12/12 19:58 (605SH)
男性 38歳
ハンドの場面
前方正面から来るボールに対して前方に手が離れると、付け加えます。
411021☆ああ 2020/12/12 19:58 (iPhone ios14.2)
男性
そー。問題は判断材料が主審より明らかに遠い位置にいる副審の意見ってところ。
それがまかり通るなら、主審は選手の邪魔になるピッチ内を走り回る必要がない。
両サイドに二人ずつ並べとけばいい。
411020☆pk 2020/12/12 19:57 (605SH)
男性 38歳
ハンドの場面
ハンドの規定に関して、体から離れていなければ体の一部とみなされて反則にはならないのは承知の上です。今回の場面はハンドの選手を正面または真後ろから見た場合は横には離れていない。なので、体の向きから真後ろから見る副審からは離れていないと見える。
しかし主審の立ち位置からは側面から立体で見えていて、手が体よりも前方に出て当たっているようにみえるのですが。
体から離れているのは横にだけでなく、前方に離れるも含まれると思うんです。なのでこれは厳密に突き詰めると主審のハンドで正しかったはず。
皆さんは前方に手が出ているに関してどう思われますか?長文すみませんでした。
411019☆ああ 2020/12/12 19:55 (SOV39)
どのみちシャビエルは猛省すべき。
プッツン退場なんてこの前やらかしたばっかりなのに、また同じ事繰り返して何やってんだ?って話。
判定に不満があっただろうがアレはダメ。擁護するつもりは全く無いな。
411018☆ああ 2020/12/12 19:55 (iPhone ios14.2)
何メートル離れていようが、正しい判定なら結果的にいい判断なのでは。
見えてたってことでしょう。
411017☆ああ 2020/12/12 19:55 (iPhone ios14.2)
とりあえず
411016☆ああ■ 2020/12/12 19:54 (iPhone ios13.7)
今日みたいな不可解なジャッジがあった後って、クラブ側やサポが公に抗議文を出したり判定理由を聞いたりといった強く押すってことをしないですよねー
これって何故?
クラブが不利になるような仕組みになってるから?
それとも何があっても結果が変わらないから?
結局は審判が絶対神??
↩TOPに戻る