過去ログ倉庫
422006☆ああ 2021/01/24 19:16 (iPhone ios14.3)
キーパーの組み立て参加は、別に無理してやるほどでもないと思う。そもそもミッチにそこら辺の期待はあんまりできないし、キーパーが組み立てに参加しなくても強いチームはあるよ(ユナイテッドとか)
返信超いいね順📈超勢い

422005☆あい 2021/01/24 19:09 (SOV36)
確かに日本人はサッカーに限らず組織重点してる人が多いからこそ、サッカーでもポゼッションサッカーが1番好まれるって言われてる時期があったけど、現時点で昨シーズンのデータでもはっきりと支配率40%以下の勝率が圧倒的に高いってなってることからも、去年の成績とトレンドがわかると思う。

恐らくこれからどんどん名古屋(マッシモ)や川崎(鬼木)のようなサッカーを思考とするチームも増える。
こうなった時に鍵になってくるのがよりスピーディーになるから運動量が大切になってくる。
それに伴って名古屋はトレーニングで今恐らくJで1番走ってる=去年から体力負けしたゲームはほぼない。ってこと考えるとほんとにトレーニング含め今は上手く言っていると思う。
返信超いいね順📈超勢い

422004☆あい 2021/01/24 18:58 (SOV36)
ああさん
確かに完成されていなく離れてるとは思いますが、チームの思考としては現代向きだと思います。

むしろこれだけ名古屋= こういうチームというのが浸透してきたこと自体進歩だと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

422003☆鯱坊 2021/01/24 18:57 (F-02G)
今のグランパスの生え抜きが少ない話や選手層が薄い問題は風間さんの三年間で若手が育たなかったことが原因だから話題に出るのは自然なことなんだよな
あと、昇格と残留はグランパスの規模なら当たり前の話だから功績として語るのは逆に風間さんに失礼な気がする
返信超いいね順📈超勢い

422002☆あい 2021/01/24 18:57 (SOV36)
あと1つ言いたいのがこのスタイルを5年10年も続けてたらおそらく勝てなくなる時が来る。だからこそ
その都度トレンドに合った監督、選手を引っこ抜けるかが長期に渡って重要になってくる。今はトレンドに合った選手が呼べていると思う。

それはざっと過去10年サッカーのトレンドでもそう。
スペイン(ポゼッショナル)→2014年ではドイツやチリのような堅守速攻ここからベルギーなどのより高いラインでボールを奪い短い時間でゴールを決める、プレッシングからのショートカウンターが現代のスタイルへと10年でここまで変わってるしね。
返信超いいね順📈超勢い

422001☆ああ  2021/01/24 18:53 (iPhone ios14.3)
残念ながら現時点は先端なサッカーにはまだ程遠いと思います。
今はリバプールやバイエルンみたいにキーパーも使った組み立て、前線からのハイプレスが主流となっている。
今年のグラももう1段階レベルを上げそういうサッカーを目指して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

422000☆ああ 2021/01/24 18:52 (iPhone ios14.3)
欧州ではポゼッションではなくプレッシング、プレッシングではなくスピード・トランジションの時代になってますからね
未だにポゼッションが正義みたいな雰囲気がある日本は二回りくらい遅れてる
その中でポゼッションとプレッシングを極めた川崎が圧倒したのは当然の話
だからこそうちはスピード・トランジションで一歩前に行きたい
返信超いいね順📈超勢い

421999☆ああ   2021/01/24 18:47 (901SH)
男性 40歳
平木グランパスから始まり、長い歴史のなかで、良いも悪いも小倉氏風間氏もグランパスの歴史の1ページだな、マッシモ監督もね。
返信超いいね順📈超勢い

421998☆しま 2021/01/24 18:47 (F-03H)
男性
兎に角

今シーズンのグランパスの優勝を
願ってファミリーみんなで、
応援しましょ!
返信超いいね順📈超勢い

421997☆グランパス 2021/01/24 18:45 (iPhone ios14.3)
最初に話をするやつが女々しいだけ
過去のことをいつまで言いたいか謎
返信超いいね順📈超勢い

421996☆あい 2021/01/24 18:45 (SOV36)
海外っぽいサッカーをしたって言うのは元エルゴラの北条さんとかも色んなところで言っていた。
返信超いいね順📈超勢い

421995☆あい 2021/01/24 18:43 (SOV36)
なんで昔と今の比較をしているのかわからない

正直1年2年でその都度サッカーのトレンドも勝てる傾向も変わるのにどっちが良い、悪いなんて決めれないだろ。
ただ1つ比較する上で良い、悪いの選択をする基準は
指導者がトレンドに合わせて自分のサッカー+アクセントをつけれるか。

過去の話なんてどうでもいいから、現在の体制の話をすると、多くの選手、評論家(かつてマッシモとやってた豊など)は、マッシモの鳥栖、東京時代と今の名古屋では何が違うかって所で多くの人がより現代っぽいサッカー(1番海外サッカーに似てる)って表現する人が多い。

海外サッカーって言い方を変えれば先端なサッカーな訳で、先端のサッカー=1番勝ちに近いサッカー
これが出来てるから昨シーズンの成績が出てると思うけどね。

パスサッカー、ポゼッションを高めろこれは10年前のトレンド今になっては古い
返信超いいね順📈超勢い

421994☆ああ 2021/01/24 18:42 (iPhone ios14.3)
色んなチームの掲示板をよく見てるんですが、どこもグランパスを強豪として認識してくれていて嬉しいですね。

是非とも、この状態を維持してほしいです。
返信超いいね順📈超勢い

421993☆ああ  2021/01/24 18:42 (iPhone ios14.3)
風間さんで観客、選手が集まって今のグランパスに繋がっている。
直接結果は出せなかったがそれ以外の貢献度は計り知れない。
返信超いいね順📈超勢い

421992☆ああ 2021/01/24 18:38 (Chrome)
みんな風間さん大好きなんだな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る