過去ログ倉庫
448679☆だいなお 2021/04/08 11:58 (iPhone ios14.4.2)
男性 42歳
昨日の試合を力づくでも勝ちにいかなければ、優勝は見えてこない
返信超いいね順📈超勢い

448678☆ああ 2021/04/08 11:58 (iPhone ios14.4.2)
まあマッシモも和田さんも小西社長もサッカーや経営に関する知識と経験我々の何百倍もあるのだから、問題がわかっていないはずがないし、非論理的な決断を下すはずもない

ここでどれだけ解任だと騒いだところでこんな肥溜めみたいな掲示板をクラブ関係者が見てるわけないし、言い争っても何の価値も生み出さないわ

俺はチームが成績を出して健全な経営をしている限りはクラブとコーチの判断を信じる

降格圏で赤字まみれのかつてのウチとはもう違うのだから
返信超いいね順📈超勢い

448677☆ああ 2021/04/08 11:57 (SOV36)
さかな 2021/04/08 11:55 (iPhone ios14.4.2)
それはたらればの話。
昨日に限っては想定外の戦いだからこそ課題は退場した前ではなくその後にあることが明確だからね。
返信超いいね順📈超勢い

448676☆ああ 2021/04/08 11:56 (Chrome)
トレーニングしてるってグランパスの練習見たの?
昨日の試合見て守備固め崩すトレーニングしてる戦術どこにあったん?
返信超いいね順📈超勢い

448675☆さかな 2021/04/08 11:55 (iPhone ios14.4.2)
さとさんあの状況で失点する可能性はあったと思います。グランパスがミスして取られた時に結構進められましたよね、レッドが無ければやられてたと思うんです。

相手にレッドが出てた中で負けるなんてあったら、この掲示板はもっと大変なことになってたと思うんです
返信超いいね順📈超勢い

448674☆ああ 2021/04/08 11:54 (iPhone ios14.4.2)
男性
柿谷
柿谷の調子は徐々に上がってきてる。
もう少し時間を。
返信超いいね順📈超勢い

448673☆ああ 2021/04/08 11:54 (iPhone ios14.4.2)
片野坂が東京と湘南を参考にするのは間違いない。これまた嫌な時に嫌な監督のチームと対戦かよ。
返信超いいね順📈超勢い

448672☆ああ 2021/04/08 11:52 (iPhone ios14.4.2)
まあ相手が全く攻める気がない状況なんて稀だからな
ウチはまず失点しないからビハインドでドン引きされるなんてこともないし
戸田さんも言ってたけど、相手が攻めてきたところを逆襲するサッカーをベースにしてるから昨日苦しむのは必然だった
逆にいえば、それだけをベースにしてると昨日の試合みたいなことが起こりうるということが良くわかったしいい勉強になったのでは
これからの改善に期待したい
返信超いいね順📈超勢い

448671☆ああ 2021/04/08 11:52 (SOV39)
相手が10人になった時の練習なんてしてるところありますかね?
というか、こっちが有利になったのにそれを活かす策も持っていないことに驚いたけど。
返信超いいね順📈超勢い

448670☆あか 2021/04/08 11:51 (801SO)
男性
個人的には今のサッカー攻撃的なサッカーと同じぐらい魅力のあるサッカーなんだけどあんまり評判良くないんだね、
返信超いいね順📈超勢い

448669☆ああ 2021/04/08 11:51 (SOV36)
ていうか昨日なんて引かれすぎてバイタルもくそもなかったからアタッキングサードって表現してるんですよ??
返信超いいね順📈超勢い

448668☆さと 2021/04/08 11:50 (SO-01M)
昨日の試合見てて、選手はもちろん勝ちに行ってるのは分かるんだけど、なんか必要以上に失点を恐れてるように見えたんだよな
多少リスクをかけてでも攻めきる戦術プランが欲しいところ
返信超いいね順📈超勢い

448667☆ああ 2021/04/08 11:49 (SOV36)
別に11vs10じゃなくても相手1点取って守備固められるシーンとか充分想定できるしトレーニングしなきゃかあかんやろ

→これは世界のメガクラブって呼ばれてる所も課題になってる。トレーニングはしてるよ、ただ後は引かれたチームに組織でこじ開けるのは至難の業。引かれたチームには当たり前だけど意外性と個の質なんだよ。
1つ引かれたチームに有効なトレーニングはセットプレーのバリエーションこれが一番大切。
返信超いいね順📈超勢い

448666☆ああ 2021/04/08 11:48 (Chrome)
>これは選手だけじゃなくてやってた人ならわかるけどアタッキングサード、特にバイタルまで侵入するのはロジカル的な部分の役割が大きいただそこより先は、選手のアイディアであったり打開力が必要になってくる、だからこそ昨日点取れなかった要因って言われると打開力と積極的なプレーができる森下、縦パスの入れれて日本人とは違う角度からゲームを組み立てれるシャビエルの居なかった所だと思います。

その論説は、相手のバイタルに侵入できていた試合であれば成立しますが、
昨日の試合で相手のバイタルにどれだけ侵入できていたでしょうか?
再度からただクロスをあげては相手GKに取られているの繰り返しで、最後の個人の能力に拠る部分まで行っていなかったから不安を感じているんじゃないでしょうか。

>ただ監督も解説も言ってたけど11:10の対策やトレーニングはしないし予測をしないからこそ昨日は難しいゲームだったと思います。

こっちが10人になったならとにかく、相手が10人になったトレーニングをしなかったから難しい試合だという擁護は苦しいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

448665☆リオ 2021/04/08 11:48 (704HW)
攻撃のベースや戦術がない中でも選手たちはよくやってるし、誰よりも悔しい思いをしていると思う。

そんな中、期待値が高いかどうかは知らんが、前田批判するとか酷いわ。
短い出場時間でも何とかしようとする必死さ、工夫は一番見えた選手。チームとしてのベースや戦術、ポジショニング等、しっかり与えればもっと活躍できる選手だと思う。

個人の問題ではなく、チームの問題。導く側の問題だよ。選手はよくやった。
マッシモ、「勝たせてやることができずに申し訳なかった」くらい言ってやれよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る