過去ログ倉庫
470997☆ああ 2021/05/09 23:56 (iPhone ios14.4.2)
23:44
来たらやばい。
470996☆ああ 2021/05/09 23:51 (iPhone ios14.4.2)
阿部ちゃん優勝!阿部ちゃん頑張れ!
470995☆ああ 2021/05/09 23:48 (iPhone ios14.4.2)
セレッソ戦は守備が攻撃的でしたね。
コーナーキックもゾーンだけだったのをゾーンとマンツー変えて弱点のファーをしっかり対策できてました。
470994☆ああ 2021/05/09 23:44 (iPhone ios14.5)
浦和板からですが
☆ああ 2021/05/09 23:38 (iPhone ios14.5)
Il club parmense Andreas Elval Cornelius sembra avere un'offerta da un grande club giapponese dopo la scadenza del contratto. Dalla squadra dell'allenatore italiano.
イタリア・パルマのアンドレアス・エルバルコーネリアスは、契約満了後、
日本の大手クラブからオファーを受けたようです。イタリアのコーチのチームから。
470993☆ああ 2021/05/09 23:39 (iPad)
杉本はいいがレアンドロ使わないなら貸してください
470992☆ああ 2021/05/09 23:37 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/05/09 22:04 (iPhone ios14.5.1)
マテウスに助けられたのも助けられてる部分があるのも確かだけど、最近の自己中プレーは度が過ぎてる気がする。実力のある名古屋に欠かせない選手だし責任持ってチームのためにプレーして欲しい。
自己中、無責任って簡単に批判する言葉をいうよね。ここをこうしてほしいくらい言えないの?ちゃんと詳しく言ってる人のことは確かになって思う部分もあるけどただ批判する言葉だけ言うのは簡単だよね。
470991☆クレパス 2021/05/09 23:29 (CPH1983)
>22:53
>セレッソ戦で明らかにやり方が変わっていた…
両サイドとも高く位置取り、相関的に相手の攻め手を封じてたように感じました。
よって、ボランチの縦関係と絡んで3バック様になる時間帯が多く、積極的な攻めが観られて面白かったです。
今節後も見受けましたが、勝ち試合なのによく現れる「守ってばかりで面白くなかった」という感想は、先入観による思い込みが多いと思います。
2年前より、一つ飛ばしたパス、大きく斜めにサイドチェンジ…が増えた分、私は攻撃も十二分に楽しめてます。
470990☆ああ 2021/05/09 23:22 (iPhone ios14.5.1)
男性
天才柿谷と怪物マテウスとのワンタッチパスを山崎に求めるこは酷かも知れんが
山崎はよくやってるよ。
現在2位のチームのCFやもんな。大したもんよ。
470989☆ああ 2021/05/09 23:16 (SH-02M)
やっぱり役不足のツッコミがあったか。
22時53分の人、役不足の意味をちゃんと理解してから使ってくださいね。
今回の場合は力不足もしくは荷が重いという言葉が正しいかと。
470988☆あへあへ 2021/05/09 23:16 (iPhone ios14.4.2)
役不足→能力に対して役目が軽すぎること。
470987☆ああ 2021/05/09 23:14 (iPhone ios14.4.2)
早稲田の光田くん、関東大学選抜に選ばれてるやん。アシストもしてるし。
470986☆ああ 2021/05/09 23:06 (Chrome)
22:53
役不足の使い方間違えてる
470985☆ああ 2021/05/09 22:58 (iPhone ios14.4.2)
山アはハードワーク、潰れ役、ワンタッチでのフリック、スペースへのランニングなどはよく出てるからだめではないけど、なんか足りない
ひとつは判断の遅さ、ファーストタッチの質だと思う
せっかく柿谷マテウスあたりでポンポン繋がっても山アのとこで止まることが多い
ワンタッチなら得意だけど、一旦トラップすると置き所悪いし、止めてからどこに出すか考えてる気がする
そこの流れの中での部分を1番向上させてほしい
470984☆ああ 2021/05/09 22:56 (iPhone ios14.4)
22:53
米本が最終ラインに落ちて来てるビルドアップに参加するのは前からやってたよ
470983☆ああ 2021/05/09 22:53 (iPhone ios14.4.2)
セレッソ戦で明らかにやり方が
変わっていたのは米本が最終ライン
に落ちてビルドアップして3バックのような
カタチになり数的優位をつくり
ボールを持とうとしていました。
(川崎惨敗からオレらも
ボール持てなアカンな、と
なったのでは)
同時に薄くなる中盤に柿谷が降りてきて
うけどころに。中盤からpaでの
上下動で負担大。気迫の柿谷。
セレッソのプレスが川崎に比べると
緩かったもありますが、結構できましたね。
齋藤学の傑出した働きもあり
前線が活性化し、
先行後の守備も受けることなく
選手配置も含めて相手陣内で
プレーして時間を進めていました。
中3日でこれ仕込んだのコンカさん?
リモートマッシモ?
川崎の敗戦を糧にした戦い方は出来たわけで
ビルドアップからの崩しを前の選手たちが
イメージ共有出来るようになると
まだ面白いかも。
マテウス頼みから柿谷、齋藤学
中心みたいな感じか。
↩TOPに戻る