過去ログ倉庫
481820☆ああ 2021/05/23 06:42 (moto)
ボランチが攻撃の起点になれないことが障害になってる。ボランチからSBに出すかCBにバックパスでは厳しい。縦に入れられないと。
またカウンターの際にも縦にスピードアップするパスが出せないのも厳しい。
481819☆ああ 2021/05/23 06:27 (SOV39)
間延びしてるとかボランチに展開力が無いとは全く思わないけど…。
試合の中で上手くいってない時はどんなクラブでも間延びしているものだし、それはグランパスでも同様。特にこの戦術だからとかマッシモは関係無いと思う。
守備重視ならFWが孤立、攻撃重視ならDFが孤立しやすいけどね。
あとボランチはよくボールさばけてると思うよ。ここがしっかりしてるからここまでやれてるんだと確信してる。
481818☆ああ 2021/05/23 01:13 (iPhone ios14.4.2)
正直今のゴールパターンが
マテウスミドルか稲垣ミドルくらいしかないのが大問題なんよな〜
マテウス稲垣がいてくれるからいいものの
そればっかに頼ってる攻撃はもう攻撃じゃないからな〜
481817☆ああ 2021/05/23 01:12 (iPhone ios14.5.1)
☆ああ 2021/05/23 01:02 (iPhone ios14.5.1) ☆ああ 2021/05/23 00:20 (iPhone ios14.4.2) 勝つのが薬 次勝てるためにもっと応援しよう 俺の応援が足りてなかったかもしれん 戦犯俺で いや、俺がもっと集中して試合見て応援してればこんなことにならなかったかもしれん戦犯は俺です
いやいや、私の気持ちが弱くて選手に届かなかったかもしれん 戦犯私です
481816☆ファミリーグランパス 2021/05/23 01:09 (iPhone ios14.4.2)
男性 22歳
お久しぶりです。
J1第15節 名古屋グランパス対徳島ヴォルティス 試合振り返り
お久しぶりファミリーグランパスです。
481815☆ああ 2021/05/23 01:03 (iPhone ios14.4.2)
今日は点は入らなかったけど、ボール持った時の周りの選手の動きとかは多少改善されてるように見えた。特に齋藤なんかは動き回ってパス受けようとしてたし、柿谷の決定機を作り出したのも彼。やはり柿谷トップで齋藤トップ下がいいんじゃないかな。
481814☆ああ 2021/05/23 01:03 (iPhone ios14.4.2)
マッシモをまっ塩って言ってディスるのも風間をコネコネとか言ってディスるのも同類だと思うけどね。
正直そういうこと言う人は消えないから視界に入れない努力をするかスルーする力を身につけた方がいいんじゃない?
481813☆ああ■ 2021/05/23 01:02 (iPhone ios14.4.2)
マッ塩、ACLで惨敗したら、解任されないかな?ACLの意味は分かりつつ、それでもクラブの未来を考えたら、こんな専守防衛塩サッカーを1日でも早く畳んだ方がいいと思う。
苦行、ダイエット、みたいなイメージだよね。マッ塩サッカー、って。我慢し続けるより、楽しくてポジティブな未来を描きたい。
それはマッ塩では不可能。
481812☆ああ 2021/05/23 01:02 (iPhone ios14.5.1)
☆ああ 2021/05/23 00:20 (iPhone ios14.4.2) 勝つのが薬 次勝てるためにもっと応援しよう 俺の応援が足りてなかったかもしれん 戦犯俺で
いや、俺がもっと集中して試合見て応援してればこんなことにならなかったかもしれん戦犯は俺です
481811☆ああ 2021/05/23 01:00 (iPhone ios14.5.1)
それに触れちゃうかー。
481810☆ああ 2021/05/23 01:00 (iPhone ios14.4.1)
俺は間延びしてると思ったことは無いかな
481809☆くぁ 2021/05/23 00:56 (908SH)
男性
マッシモをマッ塩と面白がって投稿する人がいる。
これに、みんなは耐えられる?
俺はいやだな
481808☆ああ 2021/05/23 00:55 (iPhone ios14.4.2)
イエロー1枚あるだけで
なんか胡散臭さがすごい
そんなことはないと思うけど
481807☆くぁ 2021/05/23 00:54 (908SH)
男性
マッシモのインタビューそこまでおかしなことを言っているか?
自分は外国人らしいかなと思ったのだけどな。
481806☆ああ■ 2021/05/23 00:50 (iPhone ios14.4.2)
マッ塩サッカーの現実
◎簡単に裏は取られず(川崎以外なら)サイドも破られず良質なクロスは上げられない
→ラインを下げているためトップから最終ラインが間延び。自然、各々の守備範囲は広がり、その広いゾーンの守備に追われ、守備で疲弊する。
◎ボランチにはほとんどの試合で稲垣米本コンビを起用し中央を遮断。ボールを刈り取りまくる。
→だが2人とも刈り取った後のアイディアがほぼ皆無。ショートカウンターに繋げられない。展開力もないし、効果的な縦パスも入れられない。
要するに攻撃パターンのなさはマッ塩の守備戦術、選手起用から、不可避なんだよね。マッ塩サッカーがつまらないのは、もはやマッ塩が監督でいる限り、やむを得ない定理。これに、みんなは耐えられる?
俺はいやだな?
↩TOPに戻る