過去ログ倉庫
490277☆平野孝の左足 2021/05/31 12:47 (iPhone ios14.4.2)
逆に
柿谷は変えがきかない選手かなと
ゴールという形で結果は出ていないが
求められるタスクを考えると
今の働きができる選手は中々いない
守備に走って、タメ作って、
チャンスメイクして、2つのポジションで
高いクオリティを求められてこなしてる
走行距離もスプリントも常に上位
CFが強化されれば柿谷の負荷も減り
どちらのポジションでももっと輝けると思う
490276☆りょう 2021/05/31 12:42 (901SO)
ホームで
4敗は負けすぎ
選手紹介前の暗いBGMとヨースケさんの名前名字順の紹介を辞めたほうがいい
490275☆平野孝の左足 2021/05/31 12:35 (iPhone ios14.4.2)
足りないのは
CFの質って所が明確になった浦和戦
逆に言えばそこが機能すれば
自ずと勝ちは増えるだろうとも思う
チーム全体としては悪くない
自分へ山アの覚醒を期待していたが
モノに出来なかったかなー
浦和が杉本→ユンカーとなったように
グランパスも考えてるだろう
国内から似たタイプ取るとなると
エヴァラウド、ドゥグラスくらいか
何にせよ外国人になるだろう
490274☆ああ 2021/05/31 12:31 (iPhone ios14.6)
夏にちゃんと補強したうえでACL圏内逃すなら解任でも良いと思う。
ただ上位で監督交代ならそれなりの監督を連れて来なくてはいけないと思う。
逆に補強しないならフロントは解任する立場にはないと思う。
490273☆ああ 2021/05/31 12:30 (iPhone ios14.1)
【J1名古屋】5年ぶりの3戦連続無得点・・・浦和の3倍以上シュート打っても
ttps://www.chunichi.co.jp/article/263557
降格した年の小倉元監督以来か、、、
490272☆ああ 2021/05/31 12:20 (iPhone ios14.4.2)
鳥栖に関してはルヴァン見てる限りサブとスタメンの差がすごいからそこがどうなるか
490271☆ああ 2021/05/31 12:19 (iPhone ios14.4.2)
マリノスが監督いなくなったら落ちるのがわからん
いい選手ばっかりいるからやること一緒でしょ
490270☆ああ 2021/05/31 12:18 (iPhone ios14.4.2)
今年は移籍金ゼロで実力者を獲得できたり、ラッキーなゴールやスーパーなゴールで勝ったり、最近では強かった鳥栖が低調で下降気味だし、横浜もポステコが居なくなりそうで落ちてく可能性もあるし。
久しぶりに何かとツイテる良いシーズンだな。
こういうシーズンはモノにしたい。
490269☆ああ 2021/05/31 12:13 (SOV39)
優勝じゃなかったら2位も5位も一緒じゃない?
ACL出場圏内とか賞金とかの違いはあるけど、単純に順位だけで判断するならそう大差ないと思う。
3位じゃダメ?4位以下なら解任?
どう?
490268☆ああ 2021/05/31 12:08 (SC-04L)
男性
でもまぁ、柿谷は興行のところを考慮したら1億円くらいの働きしてるんじゃない?
490267☆ああ 2021/05/31 12:06 (iPhone ios14.4.2)
金があるのは良いところなんだけど、金を無駄に使い過ぎってところは昔から変わってないよな。来年は減俸する選手はしっかり減俸してくれよ。
490266☆ああ 2021/05/31 12:05 (iPhone ios14.4.2)
これだけ大金かけて20試合で22得点か、、、。他の試合数が少ないクラブもだいたいこんな感じなのになぁ、、。少なすぎるよ。
せめて30得点くらいは取って欲しい。
490265☆ああ 2021/05/31 12:04 (Chrome)
まあ、2人とも高すぎだわね。
よくいえば、それぐらいだすから来てくれたということ。
さらにいえば、それぐらい提示したのはウチだけということでもある。
世間一般の評価は一億プレーヤーではないですね。今後それに見合う姿をみせてくれたら嬉しいです。
490264☆ああ■ 2021/05/31 11:30 (Chrome)
齋学学と柿谷が1億円とか意味不明過ぎる
490263☆ああ 2021/05/31 11:29 (Chrome)
徳島・仙台・浦和とみて、マッシモも先制点を挙げようと工夫をからしているのは分かったんだけど、浦和戦を見る限り根本的な部分に変化は見えなかったね。
決めきれないCF山崎にも問題があると思うけど、交代させた後になぜ3ボランチ?
交代カード3枚も残して守備を固める場面か?リスクを取らないのがマッシモ流と言っても、吉田はともかく柿谷・成瀬は疲弊してたと思うがケガ人管理は自己責任か?
リスクに対する考え方は、選手の補強やフロントの方針に左右されないところだからマッシモ自身の資質によるところ。
常にチャレンジャーである必要があるのに、現状の2位に勘違いしてるかもしれないが、それでさえ下から追撃されている状況を理解していると思えないんだが。
↩TOPに戻る