過去ログ倉庫
522689☆ああ 2021/08/13 18:54 (iPhone ios14.6)
山ア怪我してからパスの選択肢が減ってそこ狙えば良かったからね
522688☆ああ 2021/08/13 18:54 (Chrome)
マリノスがシティなら、
名古屋グランパスがバイエルンミュンヘンと業務提携!!
ていうニュースとか欲しい!!
522687☆QPR◆SspGNiV1tM 2021/08/13 18:53 (iPhone ios14.7.1)
ラーメン卿
今の状況を例えるなら
潰れた風間屋の背脂マシマシラーメンにハマってた人達が、居抜きで入った松霜屋の鶏白湯塩ラーメンにケチをつけまくってるようなものかな。
ちょっと違うかな^_^
522686☆通りすがり 2021/08/13 18:52 (Chrome)
男性 50歳
クバの加入で攻撃展開が変わることを信じる。
守備が安定してないことは大問題だが
ポジティブな考えで言えば、クバが加入してセンターにターゲットができたこと。
よく戦術的な指摘をしている方が多いが、山崎が怪我をしてからは、相手チームから前プレをされるとCBはSBにパス。
SBがSHにパスしてもそこでフタをされて、ボールを獲られるシーンが多かった。
しかし、クバがいることでロングボールが収まると、サイド一辺倒だった展開が変わることに期待したい。
なにより決定力が高いと思うので、先制点を上げて試合展開を有利に進めたい。
クバの相棒には、柿谷や阿部、シャビエルいずれも相性がよいと思います。
湘南戦は、4-1-2-3だったら
ミッチ
宮原 中谷 木本(ミンテ) 吉田
米本
稲垣 長澤
マテウス クバ シャビエル(阿部)
4-2-3-1だったら
ミッチ
宮原 中谷 木本(ミンテ) 吉田
稲垣 米本
マテウス 阿部 シャビエル
クバ
相馬と柿谷は体を休ませてください。
522685☆あき 2021/08/13 18:51 (iPhone ios14.6)
柿谷も学もポテンシャルは凄いんよ。柿谷は片鱗見せてるけど学はここまでだと川崎時代と変わらんな。スタメンでかなりチャンス貰ってる訳だから結果出して欲しい
522684☆ああ 2021/08/13 18:51 (iPhone ios14.6)
チームを助けたいですし、ゴールを決めたいと思っている
この部分惚れる
応援しよう
522683☆ああ 2021/08/13 18:51 (iPhone ios14.6)
シュヴィルツォク選手 トレーニング後コメント
ttps://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=2177&cid=99
ーチーム合流初日の昨日、横浜F・マリノス戦でグランパスデビューを飾りました。感想を聞かせてください。
日本のサッカーはとても速く、技術力のある選手がいると感じました。昨日は25分だけの出場でしたけど、1点でも取りたかったです。最初のゲームでしたので、これから練習を積んでチームに合わせていきたいと思います。
ー隔離期間を経てチームに合流しました。この期間で考えていたことや、チームとのコミュニケーションについても聞かせてください。
今日もトレーニングを積んで、本当にいいチームだと感じました。昨日の試合に出場しても「このチームはいいな」と。日本に入国してから2週間の隔離期間があり、なかなか知る機会がなかったので、これからもっと知っていきたいと思います。日本のことはまだあまりわかりません。日本の方は優しいと感じています。もちろんチームに関わる皆さん、特に大森(征之)スポーツダイレクターはよく支えてくれています。
ー今回の移籍は大きなチャレンジだと思います。移籍を決断した理由を聞かせてください。
いくつか理由があります。日本はいい国だと聞いていて、人生を過ごす上でもいい国ではないかなと思いました。豊田スタジアムも見て、すごく良かったです。この練習環境なども気に入ったことが移籍を決断した要因です。
522682☆ああ 2021/08/13 18:50 (iPhone ios14.7.1)
それに賛成。
今がいかに時代遅れなのか
名古屋フロントは
よく理解しないといけないですね。
例としてレッドブルあたりで
ラングニックに教えてもらった
ほうがいいよわ
522681☆ああ 2021/08/13 18:50 (iPhone ios14.6)
キム ミンテ選手 トレーニング後コメント
ttps://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=2176&cid=105
ーシーズン途中の移籍は難しい決断だったと思います。移籍の経緯を教えてください。
変化をつけたかったし、ACL(AFCチャンピオンズリーグ)やチームの大きさもそうですし、守備を学びたいというところで決断しました。
ー今シーズン対戦した経験もあります。やはり名古屋には守備が強いというイメージがあるのでしょうか?
すごく手堅いチームだなというイメージがあります。前線の選手の個の能力の高さは対戦していて怖かったです。
ー自身が加わることによってどのようなことをもたらせると思いますか?
キャプテンの丸山(祐市)選手がケガをしているので、そういうところも含めて、少しでも早く(チームに)慣れて、力になれたらいいなと思っています。
522680☆ああ 2021/08/13 18:50 (iPhone ios14.6)
誰か中谷のプレミアムでこの掲示板の意見話して見て欲しい
522679☆ああ 2021/08/13 18:49 (iPhone ios14.7.1)
マッシモ監督を解任するのは絶対反対
今のサッカーになにを上積みするのかをクラブ一丸で取り組め
監督解任では何も生まれないのは過去の名古屋が証明している、我慢できなかった過去が我慢すべきだったのは何度もあった
522678☆ああ 2021/08/13 18:46 (iPhone ios14.7)
監督だけ外国人にしても意味ないよ。
名古屋グランパスと欧州のチームとで提携しないと。
欲しいのは世界中のスカウト能力、試合の分析能力、欧州の戦術な訳で。
全てないと結果として、監督とフロントがうまくいかなくなり終わる。
内部から欧州仕様にしないと。
マーケティングとかは別だけど。
522677☆ああ 2021/08/13 18:43 (Chrome)
斎藤のマリノスを裏切る移籍って
でもあの時は俊輔とか中澤とかも揉めてたし、マリノス側にもなんか問題あったんじゃないの?
俺はあんま詳しく知らんから、斎藤のこと嫌いにもなってないけど。
詳しく知ってるなら教えて。
マリノスで10番つけてて中心選手でやってて大怪我して、マリノスでリハビリとかして治して、ライバルの川崎に移籍した。
ただそのリハビリ期間に嫌な事あったみたいな事やってたけどよくわからない。
まあ礼儀に欠いた行為と見る人は見るでしょう。
まあ名古屋にきたからには応援するのみです。
522676☆あああ 2021/08/13 18:42 (Pixel)
男性 00歳
磐田で監督になった時に、羨ましい思った
、若手育成に長けて、攻撃的で美しいサッカーと評判の高い、フェルナンド・ペドロ氏でもいいと思う。
522675☆クレパス 2021/08/13 18:39 (CPH1983)
ACLの功罪
私個人は元々、マッシモの守り切るサッカーで満足してました。
それで勝てるなら十分嬉しかった。
しかし、GW川崎戦連敗で「様子見」が始まった。
最初の鳥栖戦で嫌疑が強まり、先日の横浜FC戦で決裁下りちゃった。
ACLは対戦相手のレベル低かったから、考える材料にはならない。
むしろ、あのレベルの戦いを一定期間続けたことで、本来の戦い方を完全に忘れちゃったと考えています。
↩TOPに戻る