過去ログ倉庫
528161☆あお 2021/08/20 12:41 (SOV36)
このままマッシモなら
彼が去る時
枯れ草だけになってるぞ。
→今のチーム内の雰囲気や状況もわからず一素人の個人が根拠も述べずに、ただ未来の妄想・予想で解任しろって言う方が
今全コンペディション残ってて流れも良くなってきてるから留任でいいと考える事よりも不自然な話だけどね。
528160☆ああ 2021/08/20 12:40 (SOV41)
マッシモは天皇杯とACLで結果を出さないと、来年契約を更新してもらえないから必死だね。
だから、ターンオーバーしないで、若手選手も使わない。スタメン選手は連戦が続いて疲労困ぱい。怪我人が出ないことを祈る。
528159☆ああ 2021/08/20 12:37 (iPhone ios14.7.1)
このままマッシモなら
彼が去る時
枯れ草だけになってるぞ。
528158☆あお 2021/08/20 12:36 (SOV36)
正直マッシモも今シーズン何もタイトル取れなかったら解任覚悟してるだろうし、そうなると思う。
ただ今この過密日程の中で全コンペディション勝ち残ってるからその部分を考える必要はないと思う。
これでいくらリーグでACL圏内取れたとしても、ルヴァン、天皇杯、ACL全部負けた時にそういう話になるのは自然だと思うけど。
528157☆ああ 2021/08/20 12:34 (Lenovo)
そう、結果や勝負にこだわる事は大事
528156☆あか 2021/08/20 12:32 (Chrome)
一番気になるのは
川崎鳥栖にダブル
マリノスに完敗
鹿にシュ−ト0本
と強豪に完敗してる事
acl大邱にあっさり負けなければいいけど…
528155☆あお 2021/08/20 12:30 (SOV36)
そもそも、結果と内容って切り離して考える事じゃないからね
内容の先に結果があるんだよ
貴方達が言ってるのは勝負にこだわるって趣旨の事
→もちろんそうけど内容の先に結果があるのはわかる。その先がどれくらいの月日をかけるかわからないのもスポーツ。ぶっちゃけ野球みたいに昇降格制度が無いならよくここで出てくる風間みたいな内容重視の長期政権でも面白いと思う。
ただ昇降格制度があるからある程度のリスクマネジメントは考えないといけない。だから勝負にこだわらないといけないし、内容と結果をどちらかとる状態になったら結果を優先するんだよ。
勝負にこだわってるからこそ選手も時間稼ぎなどを使ってるわけで。
ちなみに金崎夢生は内田との対談で「勝つことができるならルールの制限ないギリギリなプレーでもやる」って言ってたくらい昇降格制度があり世界目指せる仕組みになってるリーグだからこそ結果にこだわらないといけないんだよ。
528154☆ああ 2021/08/20 12:26 (iPhone ios14.7.1)
今シーズンの目標って優勝じゃなかったでした?
それが無敗だからOK→2位だから→3位だから→上位だからOKと、どんどんラインが下がっていません?
貴方の様に目標を全てクリアする人から見ればそうかもしれないが目標は目標
優勝しなければ解任なら監督を受ける人は誰もいなくなりますね
528153☆ああ 2021/08/20 12:23 (Lenovo)
その2年間で、それこそ上位らしい勝つべくして勝った強いグランパスを見せれた試合がいくつあった?
いつも誰か個人に助けられてギリギリ勝ってただけでしょ
ちょっと勝てば6試合ノーゴールでチャンスすら作れなかった事も遠い昔話になるんでしょ?
そもそも、結果と内容って切り離して考える事じゃないからね
内容の先に結果があるんだよ
貴方達が言ってるのは勝負にこだわるって趣旨の事
528152☆ああ 2021/08/20 12:20 (Chrome)
男性
今シーズンの目標って優勝じゃなかったでした?
それが無敗だからOK→2位だから→3位だから→上位だからOKと、どんどんラインが下がっていません?
挙句の果てにACLあるから成績下がるのは仕方ないと。
この内容と成績でよくやってるとは、とても思えません。
528151☆ああ 2021/08/20 12:18 (iPhone ios14.7.1)
どんな監督を連れて来ても文句を言う人は言うでしょう
また、ウチは2010年にJ1制覇したけど『万年中位』と言われJ2も経験したクラブ
マッシモのサッカーに好き嫌いはあれどリーグ上位は狙える位置にいるしACLや2つのカップ戦も残しているがクラブの歴史でもなかなかない事をやっている
この事実は踏まえてもらいたい
528150☆ああ 2021/08/20 12:17 (iPhone ios14.7.1)
川崎以外はACL出てる年は上位に入れてないですからね
それだけ両立は厳しいということですね
今年は集中開催ということもあって例年よりはやりやすいと思いますが、戻ってきてからコンディションが上がらないのは苦しいですよね
528149☆あお 2021/08/20 12:16 (SOV36)
結果が出てなくても内容が良いなら続けるべき、結果は後からついて来るが一般的な考え方
まぁ内容良いんだから変える必要はないわな
→まさしくこの悪い例が2019年の風間解任を引き伸ばした悪い要因。2018年夏や2019年の夏の1ヶ月間などのようなことがあったから手遅れになった。
それと2014年くらいの過去最高成績を残した東京のマッシモ解任。その後東京は監督変わってハセケン来るまでどうなったか知ってる??
2019年は残留争いしてるのに残り10試合もない数試合で変えるとか意味わからないでしょ。
あの時はほんとにようマッシモは負けゲームをせめて勝ち点1取るサッカーしてくれたわ。
結果より内容重視してチーム作りしていい事なんてほぼない。
川崎が強くなったのは内容重視してたサッカーから鬼木になって勝ちにこだわったからこれは中村憲剛も言ってる事。
528148☆あか 2021/08/20 12:15 (Chrome)
戦力と成績が見合ってると、満足だと思うならそれでいいと思います。私は思いませんが。
528147☆七五八 2021/08/20 12:14 (iPhone ios14.7.1)
このコストで1つでもタイトル争い出来なかったら失敗でしかない。
タイトル取れなかったらじゃないから甘い方。
↩TOPに戻る