過去ログ倉庫
564446☆いか 2021/10/26 23:50 (SO-03L)
男性
とりあえず、先に点を入れたら
ハイプレスを緩めるのはやめて欲しい!
564445☆ああ 2021/10/26 23:41 (Pixel)
色々言われてしまうと思うんですが
『堅守』ってイメージは恐らくピクシーのいい時やマッシモのいい時から来てるんだろうけど結局の所お金でCBとGK補強して引いて任せるって物だし、似たような方向でやっててよくなかった時の方が長かった気がするんだよね。
ピクシーの時や今マッシモみたいなやり方を名古屋グランパスは長く続けていて、上手くいくのは10年に1回あるか無いか。
いい時のインパクトが頭に残るのは当然だけど似たような方向で上手く行っていない時間の方がはるかに長い名古屋グランパスは大きく変わるべきだと個人的には考えてる。
守備を軽視しろって言ってる訳じゃあ無いんだけどね。
564444☆ああ 2021/10/26 23:32 (iPhone ios14.7.1)
22:44
クバと相性抜群の前田じゃだめなの?
564443☆ああ 2021/10/26 23:29 (iPhone ios14.8)
グランパスの方向性である「堅守」
来期は更に磨きをかけた堅守を披露してほしいですよね!
564442☆ああ■ ■ 2021/10/26 23:29 (iPhone ios14.8)
アジア希望ならスアレス欲しーな
あの歳でスペインでバリバリやれてるしJリーグ程度のリーグなら無双しそう
564441☆ああ 2021/10/26 23:28 (iPhone ios14.7.1)
とりあえず5バックはもうやめてー
神戸戦でそれははっきりした
564440☆ああ 2021/10/26 23:19 (Pixel)
守備を主体にするなら本当に昔のイタリアサッカー続けるか、それこそラングニックみたいなハイプレスかな
そもそも継続するには今のマッシモサッカーは時代遅れ過ぎてね、イタリア本国でもカテナチオだけじゃ落ちて行って今はかなり方向性が変わってる。
引いて守って攻撃は個の力に頼るマッシモサッカーは短期的にはいいんだけど長い目で見たら方向性見直すべきかな。
今ユースがやっている様なハイプレスを用いてリスクもきちんと追うサッカーをベースに整えて行くのが一つの理想だと思う。
564439☆クレパス 2021/10/26 23:08 (CPH1983)
またスタイルを変えるのでは本末転倒。
今の守備主体のスタイルを元に、後半も鋭いカウンターの刃をちらつかせられるチームであって欲しい。
神戸戦の前半は本当に気持ちよかった!
守りに入ったら反撃のかけらも無かったけど…
そこを改善してもらうのが、リスクが少なく可能性を感じられる。
564438☆さあ 2021/10/26 22:44 (iPhone ios14.8)
トップ下はセシーニャみたいな個でゴリゴリとゴール前まで運べるチャンスメイカーが欲しい。
564437☆ああ 2021/10/26 22:19 (iPhone ios14.8)
先制したらガチガチに引いて守り切る
これこそが我がクラブのフィロソフィー
この流れを受け継いでくれる指導者で繋いでいこう!
564436☆ああ 2021/10/26 22:10 (iPhone ios14.8)
小西社長は会社経営のプロ、大森SDは選手スカウトのプロ
結局このクラブには、サッカーチームの、運営やビジョンを作れる人材が居ないんだな。
それこそラングニックみたいな人材がいれば資金力も効率よく活かしてJでもトップになれるだろうに。。。
強く同意します!
監督がスタイルをつくるのではなく
クラブがどんなスタイルで勝ちたい
か決める。目指すとこ決める
それに合致する監督招聘。
名古屋は次のステップへ
移行を考えるタイミングでは。
マッシモさんには感謝だが
昨年から今年より
ガチガチになって起用もやり方も
硬直化。戦術的な上積みも
感じにくい。守備を疎かにする
のはいけないがポジショナルプレー
でピッチ内攻守バランスよく
戦える監督が必要。
564435☆ああ 2021/10/26 22:00 (A003SH)
ルヴァンの追加販売ってありそうですかね
564434☆ああ 2021/10/26 21:56 (iPhone ios14.8)
しないと思うけど
明日は、思い切ってターンオーバーしてみてはどうだろう?
監督前日会見見た?
564433☆チャンピオン 2021/10/26 21:54 (SM-G991Q)
明日は勝つ。
土曜日も勝つ。
564432☆ああ 2021/10/26 21:54 (iPhone ios14.8)
マッシモは攻撃時間なんて別に長い必要はなくてスーパーゴール一発でればOKなんだから合ってるよ。
↩TOPに戻る