過去ログ倉庫
566299☆ブロンコ 2021/10/28 00:51 (YAL-L21)
男性
日程厳しくて、試合の間隔が短く、練習時間が少ないのはわかるが、攻撃のデザイン、ターンオーバーの活用はもっとしてほしかった。
藤井の起用、宮原のボランチの試用、森下の左サイドバックなど
566298☆ああ 2021/10/28 00:50 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ■ ■ ■ 2021/10/28 00:48 (iPhone ios14.2)
ピクシーは1年目3位2年目優勝3年目2位だからマッシモよりも成績はかなり上。グランパスは今年は4位以下が濃厚でACLの出場圏内に入れない可能性が高い。
ピクシーが優勝したのは3年目ね。
2年目の2009年は9位でした。
566297☆ああ■ ■ ■ 2021/10/28 00:48 (iPhone ios14.2)
ピクシーは1年目3位2年目優勝3年目2位だからマッシモよりも成績はかなり上。グランパスは今年は4位以下が濃厚でACLの出場圏内に入れない可能性が高い。
566296☆ああ 2021/10/28 00:45 (iPhone ios14.8)
ルヴァンのリセールは、抽選分はチケトレでやっててすでに終わってます
一般分はJリーグチケットで公式リセールありですが、リセールの表示がされないので、出品されたらすぐに売れてるんだと思います
リセールで買うなら暇な時は常時Jリーグチケット監視が必要かと
国歌斉唱見たいなどで需要はめちゃくちゃ高いと思われます
566295☆ああ 2021/10/28 00:43 (SOV40)
2018年勝ちがなかったのを止めた仙台戦
2019年勝てなかった中、勝った川崎戦と神戸戦
マッシモ就任後の初の試合の広島戦
2020年の3位を確定させた最終節広島戦
全部直輝が決めてくれてる。
苦しいとき、勝ちたいときに決めてくれる男にルヴァンも期待!
566294☆ああ 2021/10/28 00:38 (iPhone ios14.8)
トゥヘルのチェルシーも5-2-3な
真ん中埋めてサイドに追い出すとこまでは一緒なんだよな
今のトレンドの攻める時にはSBが中に入ってくるような動きも必要だろうな
566293☆ああ 2021/10/28 00:34 (iPhone ios14.8)
柿谷の良さが引き出せるものなんであれば、セレッソが最大限活用してるよ
出来ないのか無くなったのかは知らんが、今の柿谷が出来る事を全力でやってもらうしかない
566292☆ああ 2021/10/28 00:32 (iPhone ios14.7.1)
神戸戦の1点目みたいにハマると素晴らしいスピーディーな得点を奪える選手達とクオリティがあると思うけど、現状偶発的に起きてるようにしか見えない
もう少し意図的にあの状況をつくれると大分楽になると思う
なので下手にまたボール握ろう!とかはしなくて良いと思う
ボール持たないなりに自分たちの得意なカウンターをもっと意図的につくれるようなプレスをかけてほしい
ブロックで構える場面が多すぎる
566291☆ああ■ ■ ■ ■ 2021/10/28 00:30 (iPhone ios14.7.1)
とりあえず、ルヴァン優勝したら許す。
566290☆ああ 2021/10/28 00:29 (iPhone ios14.7.1)
柿谷の良さが引き出せてるのか疑問です
たしかに守備面の貢献大きいけど、なんか違うような、、
566289☆ああ 2021/10/28 00:28 (iPhone ios15.0.2)
マッシモサッカー
面白いか面白くないかと言われると…
でももう少し見てみたい気もする。
566288☆ああ 2021/10/28 00:27 (iPhone ios14.7.1)
ルヴァンチケットってリセールやらんの?
リセールやるって公式に案内あった気がするけどいつから?もう試合2日前だけど。
566287☆ああ 2021/10/28 00:26 (iPhone ios14.8)
監督交代の時期で降格があったかなかったかなんて誰にもわからん
降格したのが現実、内紛で揉めていた、だからうまくいかなかったのが現実
もしも、たらればは意味はない
風間監督で降格すると思いマッシモに切り替えた
残留して、翌年は3位になりACL出場を獲得し、今年はコロナと過密日程の中でリーグ上位、ルヴァン2強、天皇杯8強、ACL8強
ここまではほぽ確定、サッカーがつまらないとかは別にすれば、順調に階段は登っている
成績が奮わない、選手が内紛起こす、観客動員が落ちる
この辺なしで監督交代すれば、落ちていく一方だよ
566286☆ああ 2021/10/28 00:25 (SOV36)
ピクシーもマッシモのサッカーも
どちらも補強や手を緩めたら駄目なサッカー
結果が出ようが出まいがオフは勿論の事
シーズン中までも次々と不足を補い続けて行かないと
いけないサッカー
これって、欧州トップクラブのやってるやり方だよね
リーグ優勝監督でさえ翌年の椅子は保証されないし
選手の入れ替え補強も連覇しょうがその手を止めない
それを名古屋も出来るなら
自分は来季フィッカ将続投は否定しない
566285☆ああ 2021/10/28 00:25 (iPhone ios14.7.1)
小倉が1番問題だったのは
原則を与えないことを選手たちの自主性を開放すると盛大に勘違いしていたこと
原則がなければ共通認識がないため、土台が全くなくてただバラバラなだけ
↩TOPに戻る