過去ログ倉庫
610242☆ああ 2022/03/16 20:26 (Pixel)
>>610240
技術は残るけど戦術は消えてくからねそれにマッシモの戦術は21シーズンにの前半戦に完璧に完成されてたけど終盤は攻略法がバレ始めて失点も増えたし得点もできなくなったから監督交代はしょうがないかなって思った
610241☆ああ 2022/03/16 20:24 (M2101K9R)
>>610240
一生ドン引き専守防衛サッカーも勘弁だわ
610240☆ああ 2022/03/16 20:23 (iPhone ios15.1)
>>610236
マッシモで3位になり、ACL決勝トーナメントまでいけたよ。
翌年も5位で上位。
で風間って笑
一生トメテケルやってれば?
610239☆ああ 2022/03/16 20:09 (iPhone ios15.3.1)
>>610237
結果論じゃ無いなたられば
610238☆ああ 2022/03/16 20:08 (iPhone ios15.3.1)
なんだかんだもう中堅だからなぁ
ロベルト代理人付けて海外に引っ掛からんのならJ専で無双するくらいじゃないとな
610237☆ああ 2022/03/16 20:07 (iPhone ios15.3.1)
>>610236
とんでもない結果論やば
落ちてたらどうするん?
610236☆ああ 2022/03/16 19:58 (iPhone ios15.3.1)
2019年風間監督を解任したのが、全ての間違いの始まりです。
焦って解任しなくても、残留ぐらい風間監督はやれました。
風間監督を解任したから、結果、マッシモ 監督を替える羽目になったのです。
マッシモ 監督じぁ、未来の展望はなかったんでしょう?
あそこで辛抱強く風間監督に任せていれは、ワクワクするサッカーがグランパスでも見ることができたと思います。
かえすがえすも残念でなりません。
610235☆ああ 2022/03/16 19:57 (Chrome)
男性
相馬は猪突猛進だから斜めには動けないんだよ。
610234☆ああ 2022/03/16 19:57 (901SO)
@Machidadragon14
札幌の練習場へ練習見学に来て、選手にコロナ菌をばら撒くのか?多くの札幌サポも練習見学を我慢してるのに、それすら踏みにじる許せない行為した町田って奴いるけれど?
610233☆ああ 2022/03/16 19:52 (iPhone ios15.3.1)
相馬君はダイアゴナルの動きを心がけてほしい
ドリブルの時も縦か横な感じだから馬のごとく
斜めの動きしていけばワールドな選手になれる
610232☆ああ 2022/03/16 19:47 (Chrome)
男性
>>610231
相馬は成長してる感じが全くしないね。
特別指定だったときがピークでは?
610231☆ああ 2022/03/16 19:43 (iPhone ios15.3.1)
五輪世代で相馬だけ取り残された感はあるな
まぁ納得だけど
610230☆真紀ちゃん 2022/03/16 19:41 (SH-41A)
もー風間さんはいいです。いい加減風間さんから抜け出しましょう。今は長谷川監督です。
610229☆ああ 2022/03/16 19:25 (Chrome)
>>610224
そうなんだよね。そういう考えが至極当たり前だから、そういった高額なビックネームの選手がいるチームの監督を誰もやりたがらないし
どこのクラブもビックネームとるのが怖くて、神戸以外はもうチャレンジしてないんだよね、Jリーグは。
フォルランいたセレッソも、鳥栖いたトーレスも、神戸なんてポドルスキービジャイニエスタいて、
クラブ命がけの残留争いだからね
それくらい癖の強い高額過ぎる選手を使うのはリスクが高い。
マッシモ監督も怖いから、賞金のかかったルヴァン決勝でクバをスタメンで使うことはもちろん無理で、最後の時間稼ぎ要員になっちゃうし
降格とかクラブの収支まで考えると、ビックネーム使うのってリスク高すぎて使えなくなるのはしかたない
マッシモ監督は、ジョーもトーレスも経験してるから一番そこらへんのリスクわかってる監督。
だから、ジョーを切ることもできたし、ルヴァンもあの試合展開でタイトルをとることができた。
風間さんは安全よりリスクとっちゃう監督だから、たしかに監督向いてないともいえるね
610228☆ああ 2022/03/16 19:21 (iPhone ios15.3.1)
>>610223
ビジャとの1対1を作られるまでの過程よね
ハイライン3枚のセンターに経験のないシミッチってのがもうね
↩TOPに戻る