過去ログ倉庫
610197☆ああ 2022/03/16 12:39 (iPhone ios15.3.1)
それこそが日本人FWを育てられない名古屋たる所以だな
まぁ外人なり国内から買えばいっか
返信超いいね順📈超勢い

610196☆ああ 2022/03/16 12:17 (iPhone ios15.3.1)
世の中稚拙な人間もいるんだから反応してたらキリがない。
返信超いいね順📈超勢い

610195☆ああ 2022/03/16 11:31 (iPhone ios15.3.1)
ランゲラックもクバ見てアバウトに蹴ればいいしな
今はどこ蹴っても回収される
返信超いいね順📈超勢い

610194☆ああ 2022/03/16 11:29 (iPhone ios15.1)
監督が日本人か外国人かより、強烈FWがいるかどうかだ。
返信超いいね順📈超勢い

610193☆ああ 2022/03/16 11:06 (iPhone ios14.7.1)

610126☆ああ■ ■ ■ 2022/03/15 08:10 (iPhone ios14.2)
グランパスは過去の歴史を見ても外国人が監督やった方が上手くいく。

、、、定期的にこの内容が上がりますが、何を根拠にいうのか?なぜ外国人が上手くいくとおもうのか?具体的に聞きたいわぁ
まさか結果論、成績だけと言う、稚拙なコメントではないと思いたいが、、、

神戸、鳥栖、川崎戦は内容的に全く悲観するものではなかったと思います。今は長谷川監督を信じて、タイトルを取れるチームを作って欲しいと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

610192☆ああ 2022/03/16 10:58 (none)
男性
クバの攻撃力は守備にも好影響だった気がするけどね。
真ん中にデンと構えて、相手CBを深い位置に釘付け、ボール預けたら易々と奪われないから、中盤やサイドが上がる時間を作れる、結果攻撃が活性化して高い位置でボールを奪えるようになる、と攻撃のサイクルの改善で試合運びが安定したケースが多かった。

攻撃と守備を完全に分けて考えるのはマッシモの時だけでいいよ。
風間監督の攻撃し続ければ守備しなくてよくね的な考えもどうかと思うけど。
グランパスは短期間で両極端に尖った監督を起用しすぎて、選手の自主性が失われてる気がする。
2人とも要求に応えないと干すタイプだったから無理もないけど。
返信超いいね順📈超勢い

610191☆ああ 2022/03/16 10:20 (iPhone ios15.3.1)
クバの続報はまだかーー
返信超いいね順📈超勢い

610190☆あ ら 2022/03/16 09:45 (iPhone ios15.3.1)
まあ神戸に勝ち 鳥栖と引き分け 川崎に負けたんなら まだそんなもんでしょ
金崎も柿谷もまだまだ調子上がるだろうしこれからだな
返信超いいね順📈超勢い

610189☆ああ 2022/03/16 00:46 (iPhone ios15.3.1)
男性
>>610179
あんたが払ってるわけでも無いのに。
返信超いいね順📈超勢い

610188☆ああ 2022/03/16 00:45 (iPhone ios15.3.1)
札幌、トップチーム関係者9名新型コロナ陽性みたいですね。
これ以上拡がらないと良いですが…
返信超いいね順📈超勢い

610187☆ああ 2022/03/16 00:19 (Chrome)
そりゃフェルナンドトーレスの介護役はかわいそうでしょ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る