過去ログ倉庫
613958☆ああ 2022/03/31 02:39 (iPhone ios15.4)
山口ってなんか仕事結果だしたかね?
返信超いいね順📈超勢い

613957☆ああ 2022/03/31 01:22 (iPhone ios15.4)
男性
ここ数年小西社長を筆頭としたフロントはよくやっている的な意見が多い。サポの前にも社長は良く出てきたりするとか…
しかし振り返って考えてみると、その発端は風間さんの豊スタを満員にすると言うビジョンのもと、清水現専務率いる営業が呼応して、現場と営業の笛の元、元々トヨタ広報で柔軟な動きとトヨタとのバランサーだけが特徴の小西さんが踊っただけに過ぎない。
要はトップ主導での結果ではなく、きっかけは風間さんのマスコミなどに対する発信力の大きさと、それをうまく利用出来る有能な清水さんの功績によるものだ。
だか、風間さんは去り、次のステップが浮かばず、とりあえず強いクラブを目指すと言う平凡なビジョンのもとマッシモ体制…
大森さんの仕事はクラブを強化する事だから、間違った事は全くしていない。罪なのは平凡なビジョンしか掲げれないフロントの手腕。そして運悪くコロナによる規制が収支に重くのしかかってしまった事。

そして現在、未経験GMを据えて今季が始まったわけだが、メッキは剥がれつつあり、苦肉の策がチケットの大量ばら撒きでは…
どんどん軌道がズレて来ているのでは無いだろうか?
返信超いいね順📈超勢い

613956☆ああ 2022/03/31 00:49 (Chrome)
昨年のサッカーを踏襲しつつもっと攻撃を、ということだったが
個人的な感想としては思ってた以上に、スタイルが変わった感がある。
(ポジティブな意味で)
返信超いいね順📈超勢い

613955☆ああ 2022/03/31 00:31 (iPhone ios15.4)
男性
J2以降の個性豊かな三監督と一緒に仕事しているコーチって古賀さんくらい?
とは言えユース選手の評判を聞く限り古賀さんには育成を見て貰うのが得策だと思うので、もっと長期展望で指導者も自前で育てるくらいの戦略を掲げ、将来有望なOBをコーチで据え続けれていればなぁ。
三監督から良いところ、反面教師的に良くない部分を取捨選択出来る人材なら、素晴らしい経験を積ませれたんじゃ無いだろうか?
電通やらスポンサーやら面倒臭そうな代表監督と、名古屋の監督は同じような匂いがするので、名高い監督を呼んでもなかなか厳しい部分が多いように思える為、金が無いと言うのなら選手も監督も名前で選択して呼び寄せるスタイルでは無く、自前で育てる意識が欲しいところ。
それが愛されるクラブ運営への近道なのでは?
返信超いいね順📈超勢い

613954☆ああ 2022/03/31 00:05 (SO-51A)
>>613948
いやそっちじゃなくて山口さんの方
返信超いいね順📈超勢い

613953☆ああ 2022/03/31 00:02 (iPhone ios15.3.1)
え?
>>613951
玉田はピークは過ぎてたけど、年齢に相応しくないキレたプレーをしてチームの中心だった。
田口なんて心臓と言われるほどの選手であの時がピークだったじゃん。
磐田に行ってからだよ下降を辿ったのは。
ほんとに勿体なかった
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る