過去ログ倉庫
700296☆ああ 2022/08/17 08:18 (Chrome)
>>700290
そう思う、同意です。
誤審を防ぐ(公平なジャッジをする)為に導入したVAR。
もちろんそれ自体は判断の材料を提供するだけのシステムであり、その映像資料で判断する事が出来るのは主審をはじめ、その試合の審判団だけ。
だから、仮にあの映像を見てFKだったり、稲垣にイエローで鳥栖FKというなら、それは主審が判断するというルールに則った判定として受け入れるしかない。
特に名古屋のサポは、ルールに対して真摯でなので、ここまで話題にならなかっただろうと思う。
もちろんあれだけハッキリした(第三者の誰が見ても明言している案件)で、あの判断に不満があるかどうかは別の話。
終わった試合で結果をひっくり返す事まで求めないけど、誤審は誤審として認め、以降同じようなことが起きないように対策なりを感じられること。
あと、怪我をしなければ足の裏を見せるようなプレーでもファウルを取らない(危険行為とみなさないVARが介入しない)
↑これについては選手生命にかかわる事なので、今回の件だけでなくJリーグ全体で考えて欲しいと願うのみ
700295☆ああ 2022/08/17 08:16 (iOS15.6)
>>700293
審判を吊し上げるための番組ではないし、そんなことやったら彼らも普通の人間なんだから二度と笛を吹くことができなくなるよ
Jリーグから審判そのものを撲滅したいならそれでいいんだけどさ
審判を目指す総人数が増えてその中の優秀な人が増えていかないとレベルは上がっていかない
もちろん鳥栖戦の審判団には大いに反省してもらって同じ過ちを起こさないようスキルアップは必須だけどね
700294☆赤眼の鯱 2022/08/17 08:09 (SHG02)
この前のサガン鳥栖戦で起きた事象は、どれも勝敗に関わるものだったと思う。
PKは得点できる可能性の高いことだし、選手の退場は数的有利に立てる。
審判の判定ひとつで試合の流れが大きく変わることなので、井上主審を始め、この試合を担当した審判の方々は猛省していただきたいですね。
700293☆ああ 2022/08/17 08:02 (iOS15.6)
ジャッジリプレイに選出されてしまった審判は番組に出演して、なんでその判定を下したのか説明とかやってほしいわ。
それで誤ったジャッジをしてしまったのならあやまちを認めるとかね
いえもとさん出てると審判目線のリアルな声聞けて面白かったな。
700292☆かな 2022/08/17 08:01 (iOS15.6)
VARの部屋でスロー再生されてても判断が変わらなかった。オンフィールドレビューにならなかったのには何か理由があるのでは?
あれだけスローで見てたら中か外かは分かるはず!意図的な感じはあるな。
700291☆かな 2022/08/17 07:58 (iOS15.6)
鳥栖との試合は何故VARがあるにも関わらず採用されなかったのか。そこにも疑問があるな。
700290☆ああ 2022/08/17 07:57 (Chrome)
皆さん指摘してるけど
やっぱりモヤモヤ感が残るのはVARのシステムが機能していないことなんだよね
VAR案件では
・PKかPKでないか(仙頭)
・退場か退場でないか(藤田→稲垣)
この2つは該当するので、きちんとオンフィールドレビューで確認してほしかった。
確認が入れば、判定が変わる可能性はおおいにあった。
・オフサイドディレイ(永井)
VARによりオフサイドについては攻撃後でも判定を変えることが可能になった。
結果、オフサイドでもしょうがないけど、まずはプレイさせて、あとで慎重に判定してほしかった。
あそこで止められては、このシステム自体意味がない。
できたら、これもジャッジリプレイで取り上げてほしかったな
700289☆ああ 2022/08/17 07:53 (iOS15.6)
>>700274
PKを獲得できていれば、かなりの確率で先制できていた訳だし、明らかに試合結果に大きな影響を及ぼしたミスジャッジ。
700288☆ああ 2022/08/17 07:48 (iOS15.6)
ポゼッションスタイル
試合中にシステム変更
若手を沢山起用
これをやってれば成績うんぬんより内容を褒められる。
700287☆ああ 2022/08/17 07:42 (iOS15.6)
>>700285
ボールにチャレンジしていないし、明らかに足を踏んでるし、PKを与えるに足りるファールだと思うけどな。
700286☆ああ 2022/08/17 07:42 (iOS15.6)
>>700284
片野坂も下平も面白いサッカーやってた。
700285☆gari 2022/08/17 07:35 (iOS15.5)
男性 40歳
>>700271
自分は審判の心理の問題かと。。
ファ−ルとったらまさかのペナエリア内だった。
PK与える程のファ−ルじゃないから、流した。
こんな話だと思うよ。
700284☆ああ 2022/08/17 07:14 (Chrome)
ジュビロを解任された伊藤監督は甲府では色んな可変をやってたみたいだね
代表的なのが偽CB、3バックの中央が前に上がりボランチ化する
可変も1つでは無く相手チームによって変えてたみたい
面白いサッカーを目指すならこの人の加入もアリか
700283☆gari 2022/08/17 06:53 (iOS15.5)
男性 40歳
>>700274
勝てたかはわからんが、可能性は上がるよね。
稲垣の場面もレッドだったら。。
永井のオフサイドもそう。。
勝てる可能性はかなり上がってたよね。
700282☆世界の頂き 2022/08/17 06:50 (SM-G991Q)
片野坂さんを入閣してパス攻撃サッカーに変わりたい
↩TOPに戻る