過去ログ倉庫
727975☆ああ 2022/10/08 22:34 (iOS16.0.2)
>>727969
きみはお偉いさんかw
727974☆ああ 2022/10/08 22:33 (iOS16.0.2)
90分間タコ殴りにされるのももはや通常運転
727973☆ブロンコ 2022/10/08 22:32 (YAL-L21)
>>727969確かに。
山口GMから長谷川監督にもっとこういうサッカーして下さいとか、今日は全然ダメだったんでしっかり修正して下さいとか言わないのかな?
727972☆なや■ 2022/10/08 22:31 (iOS15.6.1)
長谷川は去年の稲垣や相馬の良さを完全に殺したね
長谷川で唯一輝いたのは藤井くらい
長谷川が解任すれば吉田もまたスタメンになるはず
727971☆ああ■ 2022/10/08 22:29 (iOS16.0.2)
>>727968
あかんアンカー忘れた。
>>727963
↑の自分のコメに対する連投です。
727970☆ああ 2022/10/08 22:28 (iOS15.6.1)
みんななんも言わんけど
キャプテン1番ひどくないか?
パス出せない。
どころかトラップ際全試合で狙われてる。
後ろにしか回さない。
シュート決めれない。
ボール奪取激減。
ボランチ誰一人チームでまともな選手いない…
727969☆ああ 2022/10/08 22:28 (iOS15.6.1)
惨敗のマリノス戦、
引き分けの今日の京都戦、
結果は引き分けだが
やばさは圧倒的に今日だね。
今日の試合で強化部は何も感じなかったら
もうやめたもらった方がいい。
727968☆ああ■ 2022/10/08 22:24 (iOS16.0.2)
それは風間時代も同じで、憲剛のような存在がない事がうまく行かなかった要因の一つだと思ってる。
ジョーももっと打ち解ける事が出来て、違う未来があったかも。
阿部ちゃんは少し違うタイプかも知らんけど、入ったタイミングがもう少し早ければ、遠藤や憲剛に近い存在を期待出来たかもな。
逆に規律重視で、ピッチ内で選手の自主的なアクションを嫌いそうなマッシモの時はピッチ上の監督的な選手は敬遠されそうだし、居ない方が上手く回ってたのかも知れんという感想。
727967☆んー 2022/10/08 22:21 (SO-51A)
夢も希望も無くなった
ショートカウンターを狙ったサッカーをするには、パスを出す選手の精度が低すぎる。
多少雑になっても収めて時間を作れる選手がいない。
チームとしてプレスをかけていないから、奪ってパスを出す時に人がいない。
結局苦し紛れにバックパスを選択して、当たり前のようにプレスをかけられて奪われて押し込まれる。
やろうとしているスタイルと選手の特徴がマッチしていないのに、監督の戦術の引出しが少ないから、馬鹿の一つ覚えのように奪ってカウンター、格好つけてインテンシティとか言ってるけど足速い選手走らせるだけの試合をして、空振りばかり。
対戦相手の研究もろくにしないから、相手のストロングを消すこともできない。
フロント、コーチ陣、仕事してもらえませんか?
こんな状況だからか、勝利への執着を見せる選手が少なくなってきた気がする。
727966☆ああ 2022/10/08 22:20 (iOS15.6.1)
>>727958
気持ちはわかるけど
チームとしてカタチになってないから
よほどスーパーな点取屋を投入しない限り
多分、効果は限定的。
やり方を徹底して基本型を
もう一度見直す必要があります。
アグレッシブの言葉通り
全体的に前に押し出してプレスきつくして
ショートカウンター狙いきるのか。
ライン上げないなら引いて構えて
昨年ような相手ミス待ちのやり方するのか
どちらかに徹底する必要あると思う。
個人的には前者希望、上手くいかなきゃ
そこを練習。
コンパクトさを実現しなきゃいけない。
今は距離感悪すぎてあんな長いパス
通してくれません。今日のパス成功60%とか。
さらに受ける動きがとぼしいときてるから
どうにもならない。
今のようにラインは上げない、
前は行くみたいなやり方してたら
どことやっても勝てないだけでなく
終始、蹴っては攻められる試合を
繰り返すよ。
727965☆ああ■ 2022/10/08 22:19 (iOS15.6.1)
>>727963 ガンバには遠藤、東京には森重がいたからね。
727964☆ああ 2022/10/08 22:19 (iOS15.6.1)
>>727962
ここ数試合出てないけども
727963☆ああ■ 2022/10/08 22:14 (iOS16.0.2)
ハセケンって経験豊富だし、もっとモチベーターかと思ってた。
結局、ガンバ時代はピッチの監督遠藤の存在が大きかったんやろな。
ピクシーは完全にモチベーターだけど、それプラス闘莉王という存在が大きい。
いま、名古屋にはそういう選手が居ないから、負のスパイラルに入ると苦しいね。
監督がしっかりと指導出来るか、モチベーションをコントロール出来れば良いけど、アグレッシブしか言わないから泥沼。
稲垣は元来そんな器じゃないのに、主将の責任感じて萎縮してしまってるようにすら見えるし。
選手も人間。心技体の「心」の部分がブレて自信喪失になったらそりゃ闘えないわ。
去年までは中盤以下の守備陣が自信満々で闘えてたおかげで、本来の力量以上の堅い守備が出来てたように思う。
727962☆ぱちえ 2022/10/08 22:10 (iOS15.6.1)
重廣くんが夏の補強で一番の当たりだったという
ことを思い知らされた。あの運動量がないと今の
名古屋は成立しないと思うわ。
727961☆あい 2022/10/08 22:06 (iOS16.0.2)
宮原入れたタイミングで、左SB丸山にして4-4-2っぽくしたら少しはマシになったかなという印象。
やるべき事がハッキリしてスムーズに連動できてたと思う。
今の名古屋は3バックじゃなくて5バックだから重心が後ろに重くてプレスにも行けないし、かといってCBが強靭なフィジカルタイプでもないからキツイ。
↩TOPに戻る