過去ログ倉庫
728356☆ああ■ 2022/10/10 01:03 (iOS15.6.1)
>>728351
毎回こういうこと言う人に、言いたいことなんだけど、、、。
だったら何でスポンサーであるトヨタが付いてるのにマッシモはグランパスを去ったの?
マッシモが辞める前に「トヨタからは最大限のバックアップを用意してもらえる」って言ってましたやん。
で、クラブ側が一方的に追放したみたいに言うけど、「交渉が難航してる」っていう記事しか出てなかったけどね?
クラブはクラブでマッシモ続投を考えてたに決まってるでしょうに。
728355☆ああ 2022/10/10 00:59 (iOS15.5)
>>728352そうなの?ルヴァン優勝嬉しかったけどなぁ……よくわからないけどサブの選手をスタメンに使ったらサブじゃなくなるじゃない?
728354☆ああ■ 2022/10/10 00:56 (iOS15.6.1)
>>728350
補強不要
なんてこれっぽっちも言ってないですね。
自分が言ってるのは、他クラブを羨ましがるんじゃなくて、まずは自分たちの持ってるリソースに焦点当てましょうよってことです。
今いる選手を鍛え上げないと、どれだけ補強して選手を獲ったところでクラブとしての積み重ねなんて無いわけですよ。
補強する=高いレベルの競争になれるわけではないですよ。別に生え抜き選手たちが他クラブの選手よりもポテンシャルがあるなら、そこで競わせてもいいわけなので。
728353☆ああ 2022/10/10 00:47 (iOS15.6.1)
いやぁファン感よかったよね
グランパス最高!
728352☆ああ 2022/10/10 00:42 (Pixel)
男性
マッシモは良いよなだって育成はせずに高額年俸のピークの選手を起用して勝ち点を稼いでそれでサポからは勝ち点を取れる監督崇められ、逆にハセケンは去年お金を使いすぎたせいで満足に補強も出来なければ育成もしてこなかったせいで主力選手の年齢は上がりピークも落ちてきた選手を使わざるおえないし本来マッシモがやらないといけなかった事を後回しにした結果それを全てハセケンが背負うことになってるんだぞ、特に20年は降格がなかった分ほとんどのクラブが育成にシフトチェンジしてたけど主力を固定し去年はルヴァンや天皇杯でもサブのメンバーチャンスすら与えないし
728351☆ああ 2022/10/10 00:33 (Pixel)
実績ある監督をというトヨタ上層部からのリクエスト自体がもうサッカーの世界のスピード感についていけてなかったりそもそも日本の会社の文化の考えをそのまま当てはめてるようで
そのベースの考えからしてスタートから間違ってる感覚がするよ。そこから実績なら日本で一番勝ち点獲ってる長谷川監督でしょ!マッシモはアレですから〜てもう補強もそうだけど山口さん自体も監督や選手の人事権握らせるにはイマイチなのは言動の端々から見え隠れしてるし
大森さんは色々クセが強かったところはあるけどサッカーオタクで色々見る目はあったほうだから、あの当時マッシモ連れてきたときは殆どの人が?状態だったし否定的な意見も多かったけど見事結果を出したし上層部にもそれなりの考え通せたのだろうから大したもんだよ。
いつものお家騒動で先に大森さん追放で続いて理由つけて後ろ盾無くしたマッシモ追い出して裏で山口さんとは長谷川監督とも話ついてたように自分には見えてたけど勿論真相は分からないにしろサッカー協会繋がりのお互いのキャリアにおける利害関係も見え隠れしてるしトータルで今の状況含めて納得しかねるシーズンだなと個人的に思う。
そして今日の社長の言葉で呆れた。
こんな感じの村社会感覚だから世界のサッカーのスピードからもとことん遅れるだろうし30年記念試合であのサッカーだから進歩どころか後退してるのではとさえ思うな。
昔人事やってた人達は本当に優秀な人も居ただろうに今は居ないしこれもサッカーの知らない人たちが上層部にいると発言したロペスの時代から何も変わってないのかなと悲しく思うよ。
728350☆先生 2022/10/10 00:32 (iOS15.5)
>>728345補強もなければ高いレベルの競争はできないけどねー。生え抜き、ユース出身ばかりでやってくなら名古屋のディフェンスリーダーにはなれるし谷口越えれるかもしれんけど、マヤや板倉、冨安にはなれないと思う。個人的にはすぐにでも海外意識してもいい年齢だとは思うけど…。菅原がかえってきた時より育って海外や代表で活躍の方が期待しちゃう!
728349☆ああ 2022/10/10 00:32 (iOS15.6.1)
菅原、成瀬、藤井。
クラブユースを優勝する所謂黄金世代より一つ上の学年だが、この年が近年の当たり年ですね。
728348☆ああ■ 2022/10/10 00:28 (iOS15.6.1)
勝点、得点、失点、タイトル、ACL
全ての面で成績悪化
■勝ち点
2020 マッシモ 63
2021 マッシモ 66
2022 長谷川健 40
■得点
2020 マッシモ 45
2021 マッシモ 44
2022 長谷川健 27
■失点
2020 マッシモ 28
2021 マッシモ 30
2022 長谷川健 34
■得失点差
2020 マッシモ +17
2021 マッシモ +14
2022 長谷川健 −7
■ACL出場、タイトル
2020 マッシモ ACL出場権獲得
2021 マッシモ ルヴァン優勝
2022 長谷川健 なし
728347☆ああ■ 2022/10/10 00:26 (iOS15.6.1)
>>728345 そりゃ谷口クラスに藤井がなってくれたら良いけどさ、藤井がスタメン外れても怒らないでな
728346☆ああ 2022/10/10 00:22 (Chrome)
>>728345
藤井を信じるのはいいけど、一部の藤井ファンは平然と他の選手(名古屋の選手含む)を落とすのやめてくれ。
極端な奴は今の藤井を代表に!とか言ってるけど、代表に呼ばれる選手たち、谷口とかを舐めすぎや。
将来的にどうなるかは分からんが、現状では将来性ある選手の一人ぐらいだよ。
728345☆ああ■ 2022/10/10 00:14 (iOS15.6.1)
>>728338
すぐに隣の芝が青く見えて、補強だ補強だ!
とかって言うよりかは、身内贔屓だとしても自分達の選手に期待して応援したいのでね。
なので僕は言います。藤井はここからほんとに良い選手になりますよ。谷口よりも良い選手になって名古屋のディフェンスリーダーになると信じてます。
今日オランダで点取った菅原が名古屋に戻って来た際に共闘して優勝に導いてくれると夢みてますから。
728344☆ああ■ 2022/10/10 00:13 (SC-04F)
ああ歳
小西社長のコメント見るとハセケン続投まだ決まってないな
728343☆ああ■ 2022/10/10 00:12 (SC-04F)
ああ歳
藤井に対しては、過剰評価してるというより、大きな期待してるんじゃないの?私はそうですけどね。藤井にだけつどはなく、甲田や吉田豊田、さらには相馬などユースや生え抜きには期待しちゃうよね。
728342☆ああ■ 2022/10/10 00:07 (iOS15.6.1)
>>728327
普通に藤井は4バックくらいできますよ。
藤井がほんとにダメなら丸山、中谷、チアゴでCBは回すでしょうに。
できないから出しません。じゃなくて、できるようにするために使い続ければいいのよ。
鍛え上げるってのはそういうこと。
それにDFの選手じゃ、寧ろ藤井が1番ボールを受ける場所だったり、パスの質や出す場所とかを考えながらプレーしてるように見えるけどな。
パスを出すのが遅いとかでもなく、考えて出すようにしてるだけだよ。もちろん判断のスピードは上げないとだけど、シミッチ観てる時と似た感覚がある。パスに必ずメッセージがあるというか。
↩TOPに戻る