過去ログ倉庫
932833☆ああ 2024/02/07 18:14 (Safari)
昨年途中出場の選手のゴールが全くないから永井とパトリックは途中出場のメンバーとして計算してるんでしょ
932832☆ああ 2024/02/07 18:04 (K)
山岸が一旦離脱してユンカーと組むの和泉でパトリックや永井じゃないんだな
932831☆ああ 2024/02/07 17:53 (K)
パトリック、永井
この2人目の話題が
全く出てこないんだけど。
これは、良いこと?
良くないこと?
932830☆ああ 2024/02/07 17:28 (iOS17.3)
>>932829
札幌戦の成瀬はCチームだが、WBで得点に絡んでいたみたいだからここから這い上がって欲しい
932829☆ああ 2024/02/07 17:21 (iOS17.3)
>>932828
成瀬のCBはあかんやろ笑
パワープレイされたらこっちの心臓幾つあっても足りんよ、やっぱ両サイドやれることが魅力なんよ
932828☆関東グラサポ 2024/02/07 17:10 (SM-G991Q)
右ウイングバック
藤次郎 技術でドリブル抜くタイプ
中山 スピードで振り切るタイプ
2人とも同じくらいレベルが高いから相手によって使いたい。
川崎、札幌などのチームには中山
浦和、鹿島、町田などのチームには藤次郎
2人で切磋琢磨してがんばれ!
成瀬は右、左もできるし3バックの一角でもできるからまた成瀬の輝いている姿が見たい。
期待しているよ。
932827☆ああ 2024/02/07 16:37 (A104SH)
そういえば今の成瀬てかなりやりそうかな?久保や野上には勝てないんだろうか?
932826☆鞍馬◆luqlhty5fA 2024/02/07 16:25 (K)
間違い
可能 → 機能
932825☆鞍馬◆luqlhty5fA 2024/02/07 16:24 (K)
右CB
昨年の反省は、変えの効かない選手を作ってしまっていたこと
相手によって使い分けしながら、可能不全に陥るのを回避していくのではないかな
鹿島、神戸のようなロングボール放り込んで起点を作る相手には野上や三國
札幌や川崎のように、繋ぎとスピードの相手には内田や成瀬
終盤に相手がパワープレーに来たり、引いてきたりしたら、その都度、交代
森保さんができなかったベンチワークが要になるかも
こーすることで、怪我や引き抜きに対するリスク回避を図るとともに、多くの選手に経験値を与えていくのかな
選手層厚くなったんだから、一人の選手が出続けるのは、返ってメリット薄いからね
932824☆ああ 2024/02/07 16:05 (iOS17.0.1)
酒井って見た目がゴツくてデカいから勘違いされがちだけど、フィジカルで収めたり強引に突破してシュートを打つのは苦手なんだよね。
逆に周りと連携して崩したり、味方や自分を囮に使ってフィニッシュまでいくプレーは上手い。
去年までの1トップ起用だとなかなか輝けなかったけど今年から2トップだし、もしかしたら大化けするかもしれん。
932823☆ああ 2024/02/07 15:51 (iOS17.2.1)
別に誰が出てもいいよ
932822☆、、 2024/02/07 15:32 (iOS17.3)
>>932814
むしろ野上より内田の方が強度は高いでしょ。
932821☆ああ 2024/02/07 15:31 (iOS17.2.1)
>>932807
ちょっと論点がズレてますね
932820☆ああ 2024/02/07 15:28 (K)
>>932818
草って流行ってるんだろうけど、賢そうには見えない。
932819☆ああ■ 2024/02/07 13:57 (iOS17.2.1)
内田がデカい選手を跳ね返せて、どんどん相手をドリブルでかわして、しまいにはミドル突き刺しにいくプレーができればホンモノや!
↩TOPに戻る