過去ログ倉庫
947454☆ああ 2024/03/05 08:13 (iOS17.3.1)
>>947452
もうリーグ1重心のひくい引きこもりサッカーは見飽きたからいい
947453☆関東グラサポ 2024/03/05 08:05 (SM-G991Q)
グランパスは今後堅守速攻から見ていて楽しいパスサッカーに路線変更して欲しい
選手はパスサッカーができる人材は揃っているから
あとは監督、コーチが最重要。
947452☆ああ 2024/03/05 07:57 (iOS17.3.1)
ハセケンサッカーは手堅くしっかり守って強烈な前線が点を取るサッカーだったはず。
その手堅さが相手が嫌がることだし、前線の強さも引き出していた。
もうビルドアップに固執するのやめてくれ。
947451☆ああ 2024/03/05 07:49 (iOS17.2.1)
酒井覚醒してそうやと思うのワイだけ?
947450☆ああ 2024/03/05 07:48 (iOS17.3.1)
東京時代のハセケン末期って0-8の試合もあったから今後そういう試合が出てきてもおかしくない。
947449☆ああ 2024/03/05 07:18 (iOS17.3.1)
>>947446
次節分かるんじゃないですかね
947448☆ああ 2024/03/05 07:17 (iOS17.3.1)
>>947446
どっちも強かったが鹿島かな。
現地民だけど、終わった後の虚無感えぐかった
947447☆ああ 2024/03/05 06:51 (iOS17.2.1)
>>947384
今なら得点も期待できる気がする。
昨年の酒井とは違う気がする
947446☆ああ 2024/03/05 06:33 (iOS17.3.1)
贔屓目抜きで鹿島、町田どっちが強かった?
947445☆ああ 2024/03/05 06:24 (K)
戦術的な事を言うのが好きな方は、毎試合yuttyさんのマッチレビュー読んでますか?根拠を持って解説されているので説得力があります。
クラブは何(どう言うサッカー)をしたいのか分からない。
風間さんで攻撃的サッカーを目指し、マッシモで守備的サッカーに方向転換したと思ってる人が多いと思うけど、マッシモも小西さんも「攻撃的サッカーの継続」をコメントしてました。(じゃあ何でマッシモやねんの理由は長くなるので割愛)
結局出来なかった訳ですけど、次のバトンを受けた長谷川監督は守備も攻撃も既存のメンバー構成を見て編成出来る監督、あと若手が多くなるタイミングで若手育成にも定評がある監督は良い選択だったと思う。(現実チャレンジさせている)
結論クラブは何をしたいかと言うと攻撃的サッカーだと自分は思ってます。ベテランに片寄っていたメンバー構成をバランス良くして、守備的になっていた戦い方を攻撃的に移行しようとしてる最中、だから次の監督は更に攻撃的な監督を招集すると思う。
947444☆ああ 2024/03/05 03:49 (iOS17.2.1)
男性
>>947443
ありがとうございます。3&16乗りこみます!!
947443☆ああ 2024/03/05 03:43 (iOS17.3.1)
>>947442
ローチケは売ってますね、ゴール裏立見指定もまだありますね
947442☆ああ 2024/03/05 03:27 (iOS17.2.1)
男性
3/16の柏戦のチケットってまだ販売していますか?スポーツナビでは販売終了になっているのですが、ローチケで見ると表示はされてます。どなたか教えてください。
947441☆ああ 2024/03/05 00:07 (K)
新潟戦雪予報かぁ靴用カイロ入れてこ
しかし開幕からずっと気温寒いな
947440☆ああ 2024/03/05 00:07 (iOS17.3.1)
社長はあまり話さなくなったし、GMはアカデミー絡みの話しかしないし、結局フロントがグランパスをどうしたいのか有耶無耶になってるよね。
エンブレムも一新された訳だし、今出来ているとかどうこうは関係無く、次の30年という未来に向けて名古屋のサッカーをしっかりとした方向性を持って示すべきシーズンだと思うんだけどな。
まぁ風間監督の攻撃的なサッカーから、マッシモのウノゼロと、短期間に180度スタイルを変えてしまうフロントだから、示したところで意味が無いかもだけど…
まさか序盤からこんなに迷走する事になるとは。
↩TOPに戻る