過去ログ倉庫
1157349☆ええ 2025/03/17 09:51 (Android)
降格年とそっくり。
無能監督とそれを引っ張るフロント。
戸惑う選手。
必死に希望を探すサポーター。
辛い、辛すぎる。
1157348☆ああ■ ■ 2025/03/17 09:50 (Chrome)
>>1157341
自分のコメントは、
この板でもそういう名前しか出てこない
という主旨ですよ。自分が西野さんや川井さんやアルベルを推しているわけではありません
よく読んでください
1157347☆ああ 2025/03/17 09:49 (iOS18.3.2)
>>1157345
してくれたらいい→選考してくれたらいい
1157346☆ええ 2025/03/17 09:48 (Android)
まだ落ちないと思ってる人に現実を。
岡山、横浜FC、清水などのサボは
こう思ってる。
「名古屋と新潟で2枠埋めてくれた」
これが客観的意見。
辛いが現実。
1157345☆ああ 2025/03/17 09:48 (iOS18.3.2)
古いとか新しいで決められることか?
べつに若くてもいいけど、それは結果に繋がる根拠にはならない
経験を持っていることが武器なのは間違いないんだし、殊更否定する必要はない
このチームで指揮をするのに適した監督を同じテーブルに乗せてしてくれたらいい
焦点から外れてるし、言い争う意味がない
1157344☆ああ 2025/03/17 09:48 (iOS17.6.1)
>>1157339
消極的継続で最下位は最悪だね。
1157343☆ああ 2025/03/17 09:46 (iOS17.6.1)
サッカー選手でさえ若手がバンバン出てるのに監督の名前をあげるともはや化石化した人物の名前しか出ない。
今や世界中で30代40代の監督が活躍してる時代に古いって。
最近のProライセンス取得者は海外サッカーチームでの指導実践もするし、同年代の新しいサッカーを知ってる人同士のコミュニティも盛んなので新しいサッカートレンドにも敏感なんだから
今まで聞いた事ある古い監督より、むしろルーキー監督に任せた方がグランパスに取って良くなる可能性が大。
どうせ古い頭の監督で最下位にいるならこれ以上落ちる事無いんだし冒険してみるのも良いんじゃない?
これより下は無いんだし。
1157342☆ああ■ 2025/03/17 09:42 (iOS18.3.1)
今のままじゃルヴァンもあっさり負けそう
1157341☆ああ 2025/03/17 09:40 (iOS17.6.1)
>>1157339
だから考えが古いって💦
なぜそんな終わった人物の名前しか出ないの?
1157340☆ああ 2025/03/17 09:40 (iOS18.3.2)
カップ戦諦めてこの期間はスムーズに監督移行できる最初の機会だな
とはいえ誰でもいいわけじゃないしな
1157339☆ああ■ ■ 2025/03/17 09:39 (Chrome)
>>1157333
自分は消極的な継続支持。つまり他にいい後任が思いつかないから、とりあえずこのままで。
ここで名前の挙がっている人も
西野氏→現場から遠ざかっている、2015は内容も悪かった
川井氏→個人的には好きなタイプの監督だが、クラブを上に引き上げるよ うな実績がない
アルベル→シーズン最初からならとにかく、今からあのサッカーに変えるのは難しいし戦力的にミスマッチ
あと予算規模の小さいクラブで結果が出なかった監督が
予算規模の大きなクラブに行っていい成績を上げられるかは疑問
1157338☆ああ 2025/03/17 09:35 (iOS17.6.1)
>>1157337
アポを取らずに無理ムリ言ってるようでは正直色々な意味でダメだと思うが、
まあ、仮に憲剛に断られたとしても、
最近ライセンスを取得した中でオレが性格的にも監督に向いていると思う人をあげるなら
金明輝
工藤直人
大黒将志
内田篤人
かな
1157337☆ああ 2025/03/17 09:28 (iOS18.3.1)
>>1157335
憲剛がフロンターレから出るのはまずあり得ないでしょ
1157336☆ああ 2025/03/17 09:27 (Android)
>>1157334
もう約半年で1勝なのに2週間?笑
1157335☆ああ 2025/03/17 09:25 (iOS17.6.1)
>>1157333
考えが古いと思う。
世界的にみても監督は次の世代に移っているし、今のProライセンスはA級ライセンスよりもより理論的 & 先進的 & 実践的で、取得までにかなりの実践練習、指導練習を積み、
かつサッカーを良く知る同期とのディスカッションも盛んなので、
昔のA級持ってる古い監督達より今のProライセンス取得者の方が頭が柔軟。
なので若い監督に任せるべき。
中村憲剛なんか解説聞いててもサッカートレンドも知ってるし技術もあるから技術指導も上手いと思うし、
日本代表のロールモデルコーチも経験してて大学サッカーの指導実践もしてるから、
ワンチャン初年度からいきなり結果を残す可能性もある。
いつまでも古い頭で「過去の実績」にこだわってたら日本サッカー自体の進歩も無いぜ。
↩TOPに戻る