過去ログ倉庫
1195759☆ああ 2025/05/05 11:35 (iOS18.4.1)
>>1195707
町田、浦和、神戸ならどっちゃりと札束積んでくるやろうしな。あとガンバとかも逆輸入とかもそれなりにあるしね。
1195758☆ああ 2025/05/05 11:34 (iOS18.4.1)
岡山は俺の出身でもあるから
明日は感慨深いものがある
でも今は名古屋在住のグラサポとして
絶対に負けられないし
サポーター含め名古屋の凄さを思い知らせたい
1195757☆ああ 2025/05/05 11:33 (iOS18.4.1)
>>1195747
何言ってんだ?セルティック舐めんなよ。
1195756☆ああ■ 2025/05/05 11:31 (iOS18.4.1)
男性
>>1195737
とんだ無駄金だわなぁ!
1195755☆ああ 2025/05/05 11:31 (iOS18.4.1)
これまで大学や高校で活躍できた選手を連れてきても、うちで活かしてこれなかったのだから、うちに問題があるんよ。
加藤も他のクラブ行けば、今否定的な目で観てるグラサポの多くも、「あのボランチめちゃくちゃいいやん!山口なぜ獲得しなかったんだ!」って言ってると思うよ。
1195754☆ああ 2025/05/05 11:31 (iOS18.4.1)
菅原もCBをやった事がある
無論、活躍してくれたらそれで良いがその経験値が選手を伸ばす事もある
何事も長期的な視点と狙いが明確ならそれで良い
1195753☆ああ 2025/05/05 11:30 (iOS18.3.2)
>>1195747
どの立場で言ってるのか知らんけど
プロなめすぎだろ
1195752☆ああ 2025/05/05 11:27 (iOS18.4.1)
>>1195747
舐めすぎとかそういうのではなく、CB像の捉え方が異なるってだけの話ですね。
そもそも旗手やラームらと、加藤ではプレースタイルも違います。
1195751☆ああ 2025/05/05 11:24 (iOS18.4.1)
>>1195747
加藤玄はCBやったことが無いわけではないし、ボランチをCBにコンバートするのは良くある話。
稲垣も右CBをちょいやってたし、遠藤航だってリバプールでCBを任されたこともある。
1195750☆ああ 2025/05/05 11:15 (iOS18.4.1)
>>1195747
内田やってたじゃん
1195749☆ああ 2025/05/05 11:13 (iOS18.4.1)
鹿島アントラーズ
町田ゼルビア
個人的にJリーグでトップクラスに嫌いなクラブが対戦しましたが相馬選手は古巣にビシッと対策されてましたね
1195748☆ああ 2025/05/05 11:13 (iOS18.4.1)
真面目に答えると、サッカーには歴史的にTOYOTAは大投資してきたよ。
グランパスだけではなく、CWCの前進のトヨタカップへの長年の投資や、海外のチームのメインスポンサーもやってるし。
結局国内、それもメインは名古屋在住のサポーター中心の企業認知やCSRなんてもはや不用で(だから胸はヤリスやGR)これ以上グランパスに投資する意味は今のままではない。
町田とか金かけてるのはまだそこで得られる企業ブランディングの効果があると思ってるから。
清水というか会社がやれる事は収益黒字化やコストカット、育成選手で移籍金確保などでより強化にお金を回す事。
その結果、監督や選手に金が回せる。
決裁権はあるけど、実質経営がやれるのはそこだけ。
1195747☆ああ 2025/05/05 11:13 (iOS18.4.1)
加藤玄にCBやらすとかいう意見、CBなめすぎだろ。
旗手でもラームでも無理だと思うわ。
強いて言えば、ほぼ守備なしのセルティック状態ならまだ大丈夫かと。
1195746☆あか 2025/05/05 11:12 (Android)
>>1195742
ACLEは外国人枠が無い。
サウジリーグは一応外国人枠があるけど、サウジのチームは外国人を乱獲して、リーグ戦は登録されてないけど、ACLEだけに出てる、いわゆるACLE枠の外国人が何人もいる。
大企業が全面バックアップしても厳しい戦いにはなりそう。
1195745☆ああ 2025/05/05 11:07 (iOS18.4.1)
>>1195743
成績が悪いから監督交代は成績が上がらないから
学習塾を変えるのと一緒で根本的な問題が何処にあるのかが理解出来てないと厳しい
マリノスは暫定監督に変えたが監督ブーストすら起きていない
↩TOPに戻る