過去ログ倉庫
1217605☆ああ 2025/06/14 22:49 (iOS18.5)
>>1217597
名古屋の戦術はハイプレスとゲーゲンプレッシング(あるいはそれらしきもの)を主体として奪ってショートカウンター、そして敵陣保持率を上げる「考え方」だと思います
実際、相手陣内に押し込めて戦えてる時間伸びてますよね?
前から行く時はCBをこちらのツートップが、相手ボランチとシャドーを稲垣、椎橋、和泉が抑えるマンツーマンですが、低い位置でWBも下げて5枚+ボランチでブロックを敷く際にはゾーンになります
ここらへん、赤鯱で原など選手何人もコメントしてます
戦術思想はあっても、このマンツーマンからゾーンへ切り替える際にマーク見失ったり、相手SBやシャドーが中間ポジション取ってくると混乱してミスするのが前半頻発してました
最近は割と安定してると思います
拠り所がないって言いきるなら実際選手に聞いてみてはどうですか?決め事は必ずあるので
戦術が無いとは、ゼロなのですが、それはあり得ないので確実に虚偽です
誰も喧嘩は売ってなくて、単にあなたがロングカウンターは戦術では無いって言い切ったことを論理破綻してると指摘されただけです
1217604☆ああ 2025/06/14 22:49 (Android)
男性
>>1217597
それってあなたが戦術というものが分からないから無いように見えてるだけじゃ…
1217603☆ああ■ 2025/06/14 22:44 (iOS18.5)
向こうは余裕とか思ってるからやり返そう。天狗の鼻をへしおる。
1217602☆ああ 2025/06/14 22:41 (iOS18.5)
>>1217597
4月までは決まり事なく何となくでやってるように見えたけど5月以降は良し悪しは別にして、決まり事はあるように見えるけどな
特にビルドアップ関連
1217601☆ああ 2025/06/14 22:40 (Android)
>>1217597
私には取り所の狙いも明確にしてるし、プレスもブロックもチーム全体で上手く連動してるように思うけど
有識者の観点から見ると違うのかな?
1217600☆ああ 2025/06/14 22:37 (iOS18.5)
>>1217597
同意
1217599☆ああ 2025/06/14 22:35 (Safari)
ユンカーのゴール見たいな
なんとなく神戸戦ユンカーが決めそうな気がする
1217598☆ああ 2025/06/14 22:26 (iOS18.5)
明日は勝つ
ただそれだけ
1217597☆ああ■ 2025/06/14 22:26 (iOS18.4.1)
>>1217592
無いでしょ
決まり事が無さすぎる上に
取り所が決まってる訳でも無い
守備のブロックやマンマークの決まり事も無い
プレスも雑に選手が近くの選手にかけてるだけ
(森島、和泉など一部の選手は違う)
逆あれであるとか思ってるのがびっくりだわ
わかんないなら喧嘩売るの辞めた方が良いよ
ただ無知を晒してるだけ
1217596☆ああ 2025/06/14 22:13 (iOS18.5)
パスを細かく繋ぐスタイルのことを町田の黒田氏が、足元でチャカチャカやってパス繋ぐだけがサッカーではないって批判してから、チャカるってスラングになったのよ
俺はティキタカをディスってチャカチャカって言ってんのかなって最初思ってました
ま、ティキタカは時代遅れ、みたいなのが世界のトレンドだったりします
1217595☆ああ 2025/06/14 22:07 (iOS18.5)
>>1217593
だといいけど、間空いてるし復調してるかも
柏戦も後半短時間出てたし
1217594☆ああ 2025/06/14 22:05 (iOS18.5)
>>1217592
チャカるってなんですか?
まさかこねるみたいな行為を指してるわけじゃないですよね?
1217593☆ああ 2025/06/14 21:59 (iOS18.5)
大迫はコンディション不良でしょ?
1217592☆ああ 2025/06/14 21:57 (iOS18.5)
>>1217587
まぁ、戦術=チャカる前提になってる人もいるからね
新潟戦の1点目、永井→森島→和泉とさんざん相手揺さぶって点入れたのに、永井が相手のこぼれ拾ったところからスタートしたからなのか、全然崩してないとか言い切る人もいたし
ハセケンは戦術無い、みたいな意見もその類多いよね
保持して崩す以外は戦術じゃ無いって思ってるんじゃないかな
1217591☆ああ 2025/06/14 21:56 (iOS18.5)
>>1217589
代表遠征と渡航の疲れだけが心配だよね
↩TOPに戻る