過去ログ倉庫
1263339☆ああ 2025/09/05 14:54 (Android)
>>1263337
アンカーに3がひとつ多いよ。
1263338☆ああ 2025/09/05 14:47 (Chrome)
結局、堅守速攻好きの人はどうあっても、主体的な攻撃を認めるつもりはないんだなと思った。そんなに堅守速攻が素晴らしい戦術なら、どうしてもっとみんな堅守速攻やらないの?そんなにカウンターが得点できるなら、もっとみんなカウンターやればいいんじゃない?
1263337☆ああ 2025/09/05 14:43 (Chrome)
>>12633334
自分は別に孫子の兵法の話はしていないので。サッカーにおいて、攻撃の時間を増やすことは相手の攻撃時間を減らすことにつながる。別に90分攻め続けなくてもよくて、ずっと守ってばかりいるといつか決壊する、また味方の神経が磨り減るので、攻めの時間を多少でも増やして相手の攻めを減らすのもある意味守備であるということ
1263336☆ああ■ 2025/09/05 14:40 (Android)
>>1263333
サッカーの得点ってだいたいカウンター45%、セットプレー35%、遅攻20%ってのは時代が変わってもどこのリーグでもほぼ同じ。
ボールを奪ってから10秒超えると得点率が1%以下になってアクシデントやゴラッソがないとほぼゴールにならないのもサッカー。1番効率悪い20%を伸ばそうと拘るより80%をキッチリ突き詰めてくかが安定して勝つには大事。ロマンじゃねぇ…
1263335☆ああ 2025/09/05 14:21 (Android)
>>1263334
それはないけど、アイマスクかければどう?
100均でも売ってるし
1263334☆ああ 2025/09/05 14:08 (Android)
ファミリーのみなさまにつかぬことお伺いしますが
部屋が赤いもので溢れてしまって夜うまく寝れない方はいらっしゃいませんか?
1263333☆ああ 2025/09/05 14:03 (Android)
>>1263329
「攻撃は最大の防御」という言葉の源流は孫子の兵法からきています。この言葉は、古代中国の兵法書『孫子』に由来するとも言われ、防御をしっかり固めた上で、勝てる状態になったら攻めるという戦略の核心を突いています。単純に攻撃的な姿勢が防御になるわけではなく、状況に応じた判断が重要です。
1263332☆ああ 2025/09/05 14:03 (iOS18.6.2)
>>1263323
カウンターじゃないと得点できません!!とか話にならないから引いてきても打開できる戦術や個でなんとかしてくれる選手たちが集まって欲しいね
1263331☆ああ 2025/09/05 13:53 (Chrome)
マテちゃんのインスタアイコン変わった?
1263330☆ああ 2025/09/05 13:48 (iOS18.6.2)
ワクワクするような攻撃的サッカー自体今のJリーグで結果残すの厳しいような
まずは組織的な守備から整えないと
土台がグラついてたらいい家は建てられない
1263329☆ああ 2025/09/05 13:43 (Chrome)
ドン引きカウンターするのが堅守速攻なら自分は大反対。結局、攻撃は最大の防御なので、攻撃が上手くいってる=失点が少ないくらいが自分には理想。結局は自分たちでボールをもって攻める時間をある程度作れないと、無限に殴られるサッカーなんて面白くない。
1263328☆ああ 2025/09/05 13:42 (iOS18.6.2)
ハセケンは堅守とはまた違うような
人海戦術的というか何か
1263327☆ああ 2025/09/05 13:38 (Chrome)
>>1263325
そして風間の存在はなかったことにされる
1263326☆ああ 2025/09/05 13:29 (iOS18.6.2)
今が堅守とは程遠い状況だからな
どっちみちゼロから作り直す感じになりそう
1263325☆ああ 2025/09/05 13:27 (Android)
>>1263313
そう、やはり「堅守」のベースは崩すべきじゃない。
せっかくここまで基本としてきた事をまた1からなんて単純にアホすぎる。(今年は堅守は崩れてしまったが…)
ピクシーのネバーギブアップに通ずる所もあるし、マッシモハセケンと繋いだバトンをむざむざ捨てるのか。
これが名古屋のベースだ、という物がせっかく見えてきたんだから、サッカーのスタイルが多少変わろうがこの部分だけは未来永劫繋いでいくべき。
↩TOPに戻る