12330☆おるるん 2023/06/12 21:05 (iOS16.1)
私見ですが攻撃のビルドアップの形を昨年とは変更したと思ってます。
昨年は楠美が最終ライン(センターバックとセンターバックの間)に降りてボールを受けてビルドアップする形が基本でした。(いわゆるサリーダ・ラボルピアーナ)

ただ今年はボランチのポジションにある程度運べる、展開できるを監督が要求したので楠美は序盤はスタメンで出場できなかったと思ってます(怪我もありましたが)

その点パクはある程度運べる、展開できるんですが結構中盤の低い位置で持つ→運ぼうとして取られるってことがあるのと前線にしばしば飛び出す三門との距離感が遠くなってしまうってとこが近頃はネックになりスタメンではないのかなと思ってます。

楠美のプレーが変わったなとは思います。
中盤の敵と敵のギャップのところでボールを受ける、縦パス、サイドへの展開等、これまでとは趣向を変えたプレーだと思います。山田のようなプレーをしつつも守備のところで強めのプレーを選べるってとこで最近は楠美がスタメンなのかな、と勝手に思ってます。

楠美にせよ、パクにせよ、山田にせよそれぞれ良さがあるし、我々はスタメンを選べるわけではないので、わからないなりにも起用の意図を考えると観戦もおもしろいなーと感じてます。

もちろん勝ってほしいのはやまやまですが。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る