15596☆インテリスター☆ 2021/09/13 16:15 (SC-02K)
男性
前々から思ってたのですが、ハンダノは動き方でミスが多くなったのではないかと思います。
まず、ハンダノがボールをキープしてる時間明らかに長いですよね?
長い時間キープしてパスコースを探してるのは分かりますが、時間をかけた割に近場のDFにしか出さないですし、やたら足でパス出そうとしてますよね?
コンテに後方からのゲームメイクを叩きこまれたのかも知れませんが、元々足元の技術が高いわけではないですし、背丈が高く、手足の長いハンダノは小回りがきかない分ピンチを招くきっかけだと思います。
実際、昨日の試合でも足元でキープ中に何度か詰められてピンチを招いてましたし...
ハンダノ場合、キャッチしたら素早く前線に投げるか、フィード力のあるデフライやバストーニに転がして任せた方がよっぽどいいと思うんですが...