16934☆えくとる 2022/05/22 07:44 (iOS15.4.1)
1990年代からインテリスタですが蘇寧への不満な気持ちも少しわかりますよ。

今のインテルは2010年の3冠以来の強さがあります。モラッティは栄光の時期にそのインテル愛からこれ以上自身での投資によるチーム力の維持が出来ないと悟りクラブ売却を決断しました。しかし、後を継いだトヒルには自身の資産を減らしてまでチームを強くする気概や愛情はありませんでした。その後、経済力の無さは成績に直結し低迷期に入ります。そして蘇寧による買収。最初の1年は爆買いの気配を見せたものの、親会社の経営難から堅実路線へと舵を切ることを余儀なくされました。低迷から抜け出せずにいた矢先にユーベのマロッタ解任がありマロッタの招聘に成功、現在までの復活劇の始まりとなりました。経営悪化時点の蘇寧にとってこれ以上ないストーリーでしょうし楽しませて頂きました。スティーブンは毎試合観戦しておりそのインテル愛も確かでしょう、経営手腕も確かだと思います。ですが、選択せざるを得ない路線はあくまでアタランタやセビージャ、良くてアトレティコのような堅実路線。つまり今のインテル以上を目指すのはかなり厳しくむしろ維持するのも難しい。インテリスタからすればビッグイアーを目指して欲しいのは当然です。バルセロナに競り勝ちバイエルンを圧倒して獲得したあのビッグイアー。インテルが本来いるべき場所に戻るためには蘇寧では難しい。復権しつつある今、インテルを買いたい会社も多いはず、、、と考えるのは私だけではないでしょう。


返信👍いいね順プロ野球掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る